ページビューの合計

2013年2月28日木曜日

ピースコンサート出演のエイサー練習

今年のピースコンサートは 沖縄へ思いをよせて、みんなでエイサーを練習して出演しようとしています。
とりあえず、一回目は 2日(土)午後5時から6時 朱い実保育園です。

やってみたい方 どうぞ。たぶん パーランクは貸していただけます。

みんなでエイサー踊って 平和の願いをアピールしよう!!

市民のみなさんへ こんな民間移管はやめてください!



より多くの市民の方に知ってもらうように全戸配布を(担当エリア)されるそうです。
子ども未来ネット ブログより。

市民のいろんな思い 京都市予算案について

予算議会に出されている来年度予算案について、変えられようとしていることに関係している方たちのつぶやきです。

*学童の開所時間が8時半から8時になるのはうれしい。(学童保護者)
*手取り13万でも 今は困ってるということもないし、将来がみえてないから、今がよければいいかなって感じ。けど住宅手当があったらうれしい。(児童館職員)
*もう子ども二人とも小学校にあがるから少しは楽。保育園と小学校二箇所やったら大変やと思う。(児童館職員)
*低賃金 諸手当なし。長年仕事してきましたが もうそろそろ改善してもらってもいいですよね。(学童指導員)
*組合からのニュースみんな読んでいて その通りやと言ってますよ。(児童館館長)
*市職員の給与に準じている給与ということは、市が住宅、扶養手当があることを前提にしているので、低くても我慢できるのに、無かったらただ低いだけ。せめて手当がほしい。(児童館職員)
*利用料あがるはあがらない方がいいから 左京の議員さんとかのとこへ要請にも行きたいけど、まずは、どんな変更の中身なのか、理由は何か説明してもらわないと意見がいえません。(学童保護者)
*今回の京プランから発した数々の暮らし破壊にはとても怒っています。水道利用料もあがるし、学童も…保育料はもっと大変だとか。学童が8時開所になるということで、先生の労働条件悪化というやし、心配です。ただ朝早くから働かないといけない父母たちにとっては、その点助かるとの声を聞きました。(児童館保護者)
*学習や経験に培われた労働がきちんと評価されないということは、他人事ではなく、労働者全体の問題にも関わってくることだと最近ひしひしと感じてます。可能な限り参加致します。(児童館保護者OB)
*そりゃ値上げはいやですが、もっといやなのは子どもが通っている学童の仕組みを知らないこと。理想と現実を当局に向けてだけでなく私たち保護者に語ってください。(学童保護者)

*特殊健康診断は利用している職員さんはあんまりいない。だから今回の廃止もあまりピンときてない。保護者もプリント受け取っても反応はない。(保育園職員)
*保育園門前で宣伝したので保護者の反応はまた聞いておきます。特殊健康診断廃止に怒っています。産休育休制度、妊婦通勤緩和制度が後退したことで、保育園で働く者のしんどさが精神的にも身体的にもつらい状況にある中で、ついに特健まで廃止にするなんて許せない。対市交渉あれば久々に言いたい。子育て環境日本一?どの口で言うてんねんと言いたい!(保育士)

また、アップします。
どうぞ、思うところ およせください。







4日5日は 熱くなりそう!

全国福祉保育労働組合 京都地方本部: ならぬものはならぬ!「京都市民“怒り”の集会」案内チラシ

京都市の突然の保育料 学童利用料値上げ、働き続けられるか迷ってしまう学童の時間延長(保護者も8時からあいてるのはうれしいけど、先生たちの労働条件が悪くなるのは…って) などなどは はばたけ!未来へ みやこプラン なので突然では
ないのかもしれません。
けれども、現場の意見も聞かずに しかも 議会で通ったらあがります なんて議会審議と平行して現場からお知らせせなあかんて…。
ややこしい。
もう上がるんやし しゃあないなって お金かかるしほな申し込みやめとこか…って考える保護者さんも出てくるのでは?
いつまでも安い給料でさらに8時からって、生活がまわらんし 仕事やめよかなって思う職員も出てくるのでは?

 
京都で住んで税金払って 子育てして働いている多くの人たちが、そんなふうに思ってしまうようなやり方に怒っています。大切にされていないような気がします。

そろそろ保育園の申し込みの結果の通知が届く頃です。希望の保育園に入れる人 ビルの一室の保育園に決まる人 どこの保育園にも入れなかった人。差ができますね。それも仕方がないのでしょうか。

4日5日 市役所前でみんなで考えて行動してみませんか?

保育料値上げの撤回を求める署名

市保連

京都市保育園保護者会連合協議会のHPです。27日の代表者会議で 緊急署名をとることに決まったそうです。
京都市議会が閉会するまでの緊急の署名です。(突然 京都市が説明もなく提案したのですから、緊急にならざるをえませんね)
19日に提出行動だそうです。

福保労の座り込み抗議行動と合わせて、つながって広く取り組んでいきましょう。署名用紙はHPからダウンロードできます。

2013年2月26日火曜日

左京ユニオン連続学習会2 伏見ユニオンのお話

26日 左京地区労さんの 左京ユニオン連続学習会2に参加しました。
今回はたくさん組合員を拡大し続けている伏見ユニオンの活動内容を紹介していただくお話でした。

何か困りごとがあるから労働組合に入ろう…とかじゃなく、こっちから対象をせばねず いろんな暮らしの要求に応えられるように多様なことをしようと活動されています。
映画の半券と引き換えに500円がもらえたり、東北支援物産展をしたり、ティーパーティがあったり。労働条件を改善するために怒りを持っての活動だけじゃないところが、組合員拡大がすすんでいる要因ですって。

いろんな労働組合がありますね。地域の大学やお寺さんなどと連携した取り組みも充実しています。

集えて受け止められて、いっぱい話せて より暮らしやすく動いてみる…
そんな場が必要とされてますか…。


今年も青年部Tシャツ

地本青年部の会議に行ってきた左京支部青年担当のはーちゃんから連絡がありました。以下です。

おつかれさまです!

昨日青年部の会議があったので報告します…

青年部Tシャツが今年もできました

申し込み用紙が各分会におりているそうです!(まだ届いてないかも?)
申し込みは支部で集計するので、注文される方を各分会で集めてもらって、お願いします

支部で10枚以上の注文があれば送料無料なので、ぜひ!お願いします

ここまで。
返信で「今年もおばさんでも着られるデザインかな」ってしたら、ちゃんと青年部ブログから写真を送ってくれたN久保ちゃん。ありがとう。

ほんで おばさんでも大丈夫?



2013年2月25日月曜日

貧困を背負って生きる子どもたち

この動画は、25日 左京 東山 山科の社会保障推進協議会さんなどが主催された、学習会で見たものです。お話された 花園大学の吉永先生が お話の最後に 「子どもたちの未来を希望のあるものにしたい。貧困は連鎖します。それを断ち切りたい。と紹介された NPO山科醍醐子どものひろばの取り組みの動画です。

学習会のタイトルは「安倍内閣で社会保障はどうなる?~いのちの最終ラインを守ろう!STOP生活保護基準引き下げ」です。三行政区からたくさんの方が参加されていました。
日本政府が出した公式なもので、日本の貧困率は16% 6.2人に一人が貧困。ひとり親家庭の貧困率は50.8%。ひとり親家庭の就業率は80.6%で世界一。それは他の国は手当とかを出して親子関係を結べるようにしているのに対して日本は児童扶養手当のみで働くしかない。生活保護基準引き下げが及ぼす影響は広く、就学援助からはじかれる人が出てくる。最賃も生活保護より上と上げてきたけど下がったらあげる必要もなくなる。10%の引き下げが行われたら就学援助を受けられてた人が26万人減る。子どもの貧困はますます悪化するだろう。福祉サービスで利用料を払わなくてもよかった人が払わないといけなくなる。末広がりに影響が出る。貧困は子どもの責任でもないのにその子が一生苦しむことになる。生活保護の切り下げをさせてはいけません。労働組合も最賃に影響することを自分たちの問題と受け止めて、垣根を越えて横断的な運動をやらないといけません。若い人が将来に希望を持てない社会は持続性がありませんから。

またさらにみんなで 学習してできることをしましょう。

参加された方で渡せる人には「福保労 座り込みします!一緒にどうですか?」とビラを渡してきました。「やるねぇ~」とか「東京か?」とか…。市役所前で 座ります!!

つながれ広がれ用ビラ

特殊健康診断の一方的な廃止や 説明もなく議会で審議される前に通知がいってしまうような無茶苦茶な4月からの保育料、学童利用料値上げや、議会で決まってもないのに公立保育所の民間移管先が決まったり、安い安い賃金のままほおっていてさらに時間延長のニーズに応えるために働けという学童時間延長…などなど。
ちょっとやり方がおかしくないですか?という それぞれの現場からの声を出して 伝わっていない多くの市民の方にも知ってもらって一緒に行動してもらおうという 座り込み行動のお知らせビラ できました。

保育園の門前宣伝で保護者さんに配ったり、いろんなつながりのある労働組合さんや団体にお願いしましょう。

明日は市議会代表質問の日に合わせて市役所前朝宣伝がいろんな団体と一緒にあります!


2013年2月23日土曜日

もの申す!行動  座り込みする!!


京都市の来年度予算を審議している京都市議会に向けて、もの申す行動が京都地本から提起されました。年度末のただでさえ忙しい時期です。
がぁ~ 提案されている予算を見てみると、京都市の財政状況が厳しいので、今まで補助してきたお金を少しづつあちこち削ったり、利用している人からお金を少しずつ値上げしたり…。そうかぁお金がないんなら、それぐらいは我慢してって思う方もいはるでしょう。
けど、一方では京都マラソンの参加費って高いけど赤字なんやって…とか、どうやら市バスや地下鉄の赤字補填のために出してた市からの補助金を黒字への見通しができたし来年度は十数億の補助をひきあげるらしい…とか…。
お金の使い方がよくわからないのです。私たちも少ない給料の中からいろんな税金を払っています。京都市のお金のやりくりに もの申す権利があります。

だから、忙しいけど みんなでよく見て話して それぞれの暮らしや仕事を通して それ困る~ちゅうことは声を上げて行動してみましょう!

まずは、きちんと京都市は市民にわかるように説明をしてください。
議会も通さずにすすめるようなことはやめてほしい。
市民あっての京都市ですよね。

先日の学童児童館分会では、時間延長の話題になりました。急に4月から8時半が8時になるって…。そりゃぁ保護者のニーズがあるのはわかります。けど、手取り13万の4年目の一人暮らしの若者が必死で子どもに向き合って地域に向き合って超勤もでないのに、毎日時間外に仕事をしているという現実を見たときに、こんな働かせ方をしておいて、組合はずーっと一人前に生活できる処遇改善を求めてきているのに、ずーっとほおっておいて、さらにその状態のまま もっと働けって言われているみたいで、悲しくなるのです。この仕事が好きでもっと長く働き続けたいと思って日々いろんな子どもや家庭に向き合って悩みながら頑張っている現場の人は、保護者のニーズに応えたいと思っています。だから時間延長がいやだって言ってるわけじゃないんですよ。昼はご飯と卵焼き、夜は松屋で安くすまして食費や家賃を切り詰めて貯金もしながら働いている若者の善意の仕事ぶりに、甘えすぎてませんか?ということです。
財政難だから利用料を値上げして保護者からいただくお金は働く人には充てられないとのことのようですが、私たちはボランティアで働いているわけではありません。もぅいい加減 京都市の子育て日本一を作り支えてきた現場の人たちの処遇を改善してください。
「正直 自分のところでは今の給料で何とかやっていけてるし、将来がみえてないってこともあって今がよかったらいいやって部分があります。ただ手当に関してはあったら助かります」ってその若者のけなげさに、仲間のおばさんは何とかしたりたい!!と思うのです。

だから座り込みます!!


 



2013222日 福祉保育労京都地本

きょうとちほんFAXニュース12-15

602-8155 京都市上京区竹屋町通千本東入る主税町1100-1 京都福祉保育総合センター内

TEL075-813-4800 FAX075-822-6220 メール info@fukuho-kyt.gr.jp

ブログ http://fukuho-kyoto.blogspot.jp  ツイッター @fukuhokyt

 



ならぬことはならぬものです!
  34日~5日市役所前“怒り”の座り込み行動


3/4-5に京都市役所前で行う座り込み行動まであと10日となりました。この行動は、京都市の市民いじめの様々な問題に対して市民的なレベルでの抗議行動を起こす日として何としても成功させたいと考えています。既に、京都総評、京都社保協、京保連、医労連などから連帯と激励の挨拶に来てもらう予定です。

本日、京都市議会に福祉保育労として3つの請願を提出しました。①特殊健康診断制度の打ち切りに関する請願書、②児童館並びに学童保育所における職員の処遇改善に関する請願書、③民間保育園における保育士等の処遇改善に関する請願書です。市議会の全会派に紹介議員の要請を書記局で二日間行いましたが、結果的には日本共産党だけが紹介議員になってもらえました。314日の委員会で審議されます。

 また、保育所保護者会連合協議会が「保育料の値上げ撤回」、学童保育連絡協議会も「学童保育料の値上げ反対」の請願を出しています。さらに新日本婦人の会が「保育料・学童保育料値上げの中止を求める」請願書を提出しています。

34日(月)・5日(火)の主な行動内容は以下の通りです。

34日(月)

  815845 市役所前宣伝行動(東門周辺)

  9001300 座り込み行動(市役所前広場:御池通り側)

 *この日は午後1時までの行動です。

35日(火)

  815845 市役所前宣伝行動(東門周辺)

  9001800 座り込み行動(市役所前広場:御池通り側)

18151845 怒りの集会(市役所前)

1900~   怒りのデモ

       市役所から四条河原町まで(1930頃終了予定)

*年度末の忙しい時期の緊急の行動提起ですが、みんなで分担しあって、少しの時間でも良いので、市役所前に来て、怒りと抗議の声を京都市にぶつけましょう。

2013年2月22日金曜日

平和対策部担当者会議

2.22の日の今晩 左京支部平和対策部担当者会議です。

今年のピースコンサート&パレードの実行委員会が昨日あり、支部担当おおけんさんが参加してくれました。イラク開戦から戦争に反対する子育て世代がアピールできる場として 原発も核兵器もいらないと毎年続けて今年は10回目。一回目にやった風の子保育園をお借りして3月20日(祝水)にすることになったそうです。実行委員会の一つの洛北青年合唱団の方が研究生の中で平和の思いの歌を作っていて去年福保労で取り組んだ 福島いわきのこどもたちと京都で過ごした福福ふれんどinきょうとにボランティアで参加した人が その時のこどもたちの様子から平和への願い思いを歌にしていますって聞いて あったかくなります。いろんな団体からそんな平和な思いが集まるピースコンサート 福保労も一緒に参加します。何だか沖縄に思いをよせてエイサーやるっていう若者たちがいます。広がってやりましょう。今年の実行委員長は左保連会長さんです。子育て世代集まろう…こどもたちを守ろう…です。

あと、3.11の明日を灯すキャンドルプロジェクトを今回も左京は出町で?とか平和を感じる絵本 持ちより企画など、担当者さんで話したいと思います。

A保育園の9条の会が再開されて、保護者でもある弁護士さんから憲法の話をしてもらったそうです。そんな話も今晩聞かせてください。

ごくろうさまです。


2013年2月19日火曜日

京都市の来年度予算案

またこの時期がやってきました。

ようもようも毎年 なんやかんやとただでさえ忙しい年度末に私たちの暮らしや仕事に関わる重大なことが出てくるのです。

今年も予算議会に出されようとしている来年度予算が発表されました。保育料、学童利用料…など軒並み 受益者負担の適正化。ニーズだからといって職員の働きかたに心を寄せてくれない学童の時間延長。 本市の厳しい情勢につき 障害関係施設の補助金カット。特殊健康診断があるから早期に発見できてかかる人が減ってきたのに、かかってる人が減ってきたから廃止。 市営保育所の民間移管 「効率的かつ効果的な保育のため」って。などなどなど…です。

しかも、保育料も学童利用料も4月から実施したいとな…利用している人たちにはまだ議会で審議もされていないのに、議会で通ったら上げます!っていうプリント一枚での通知らしい。

議会を軽視しているし、市民も大切に思われていない気がしません?

また、この時期がやってきましたよー。

幾度となく労働組合は忙しい中 自分達の暮らしや仕事を、そしてそこで関わる子どもや保護者さん、お年寄り、障害のあるかた…みんながどうやったらしんどくならないか現場からの声をあげ続けて闘ってきました。いろんな人の声を集めて、思いを合わせて 声をあげ行動しましょう!

あきらめたらそこで終わりです!(旗開きでの小川先生のお話)

明日20日18時半から19時10分 朱い実保育園の保護者会で藤井伸生さんをお呼びして緊急学習会。
22日19時から21時 左京区学童保育児童館連絡協議会で学童ってどんなとこ?ということで利用料、時間延長のこともはなします。区役所交流スペース。
どちらも、どなたでも参加できます。
まずは、現状や京都市の財政状況もよく知って 何ができるか どうしたらいいか、みんなで考えて進みましょう!

できることはなんでもしときましょう!

2013年2月13日水曜日

春闘学習会

13日 執行委員会と兼ねてチホンから土田書記長に来ていただき 春闘学習会をしました。
執行委員に加え 分会からも複数できてくださったりしました。

まず中央の機関誌を使って春闘って何?のところから。そして大変な現場でも労働者の賃上げこそが福祉職場で利用する方に喜んでもらえることになる。要求に確信を持って闘おう。そして、とにかく集まってしゃべって実態を出しあい、職場で何が困りごとで どこにいっていけばいいのかをはっきりさせて取り組もう。と話していただきました。

短い時間で話していただきおせわさまでした。分会でも呼んでくださいとのことです。
生き生きと働き続ける職場であるために、子どもやお年寄りや障害のある方と、喜びあえる現場になるように、13春闘。
たたかってみましょうか…。



左京地区労と社保協のとりくみ

26日(火)18時半から20時半
左京ユニオン連続学習会2があります。今回はたくさんの方が参加して交流や学習や要求解決をしてきている伏見ユニオンさんのお話を聞きます。先だってある青年部さんがからむ会議にも参加して、左京の地域でしんどいけどだれにも言えず苦しんでいる若者労働者に手が届くとりくみになるように取り組みます。

次は 25日(月)18時半から 
安倍内閣で社会保障はどうなる?
花園大学の吉永純さんのお話です。
自己責任で生きることに差ができるような制度ではだめです。学んで春闘でも要求していけるようにみんなで参加しませんか?



見て聞いて感じて まるごと左京支部

ニュースがでました。

旗開きの楽しかったこと 学んだこと。
青年部企画 みんなで映画を見ようかい!のこと。
そして、書記次長はこんなひと!へーっつ わさびきらいないんやー…。

裏面は みんなで闘い勝ち取った!!闘ってこそ労働組合、チホン臨時大会での分会長さんの発言を載せてます。


どうなる? 公営保育所の民間移管と小規模保育

朱い実保育園の保護者会さんが企画された学習会です。
2月20日(水)18時半から19時10分まで。お話 藤井伸生さん。

京都市のHPに 4月から始まる小規模保育の詳細がのったそうです。待機児童の多い左京は グループ型は松ヶ崎 家庭的は北白川のマンションを利用して…だそうですよ。

集まって話してみましょう。
どなたの参加もいいですとお呼び掛けいただきました。ただ外の方の保育体制はご遠慮くださいとのことです。


左京支部 健康対策部企画

「身体と心のケア」と題して 3月4日(月)19時からします。

鍼灸師の方に 予防的にお灸をするとか、心のリラックスのつぼとか教えていただきましょう。

お誘い合わせてご参加くださいませ。


「アベノミクス」の虚構と経済再生の基本方向 社保協学習会

12日は社会保障推進協議会さんの学習会に参加しました。
京都大学教授の岡田知弘さんのお話。
遅れて参加したのですが、会場は熱心にメモをとる人でいっぱい。お話を裏付ける資料データもいっぱいで、あーなるほどな。やっぱりデータは大事(先日の学習協セミナーでも唐鎌さんがおっしゃってた)だと、感じました。

レジメから参加できなかったみなさんへ少し紹介させてもらうと…。

「アベノミクス」では「脱デフレ」はもちろん、私たちの暮らしはよくならない。
①「デフレ」の定義の誤り
 そもそも商品勝ちに対する貨幣価値の増価にともなう物価の全般的低下が起きるのが「デフレーション」。逆に貨幣価値の目減りにともなう物価の全般的上昇が「インフレーション」。小泉構造改革期に、政府は、継続的な物価下落を「デフレ」と呼ぶようになる。→問題を、通貨現象にすりかえて、日銀のゼロ金利政策、金融緩和を求める。
②ゼロ金利・金融緩和政策を遂行しても、GDPは伸びず。
 しかも、超低金利・ゼロ金利政策で、家計は300兆円失った。(2006年、白川日銀理事の国会答弁)
④そもそも「デフレ」の原因は、通貨の供給不足ではなく、賃金・社会保障給付削減と海外生産品の逆輸入による物価低落にある。先進国では日本だけ、雇用者報酬を減らす。
⑤今回、安倍首相は、賃金の引き上げを財界に求めているが、経団連は春闘ではベースアップを認めず。逆に、ホワイトカラーの解雇自由、労働市場の多様化を求める。おそらく、ボーナスや残業手当の積み増しでの総額給与の積み増しで対応。給与増減税も、企業の長期雇用の実現にはつながらず、企業と連合に一時的な利益をもたらすもの。実際、安倍政権も早速、国家公務員の賃金引き下げを継続させたうえ、地方公務員給与の削減を、交付税削減によって一方的に決める。これに生活保護引き下げによる最低賃金水準、年金給付水準の引き下げが連動。
⑥日銀が金融緩和をしたとしても、国民の購買力が落ちている中で企業の生産活動が高まる可能性は少ない。むしろ、株、土地、投資ファンド等の投機資金となるのが、この間の歴史が教えている。また、円安で輸入品が割高になるなかで、常用雇用の増加と賃金の引き上げがなされない傾向が続くならば、勤労者や年金生活者の暮らしは一層ひどくなることは必然。
⑧さらに消費税増税、道州制、TPPが加われば、一部の大企業が潤っても、圧倒的多くの地域経済は疲弊を余儀なくされる。

ひとり一人の住民が大切にされる、地域からの日本経済と財政の再建を
1、「日本経済」を見る目の転換が必要
①官庁エコノミスト流「マクロ経済」の限界
 日本経済を均一な空間とみなし、そこでの物価、金利、円相場、株価、輸出入額、投資、賃金、GDP等の経済指標の分析に終始。
②現実の「日本経済」は、生活領域に近い地域経済が「基礎細胞」となり、そこから経営体や勤労者のより広域的な経済活動が積層することによって形作られている。
 国内の地域ごとに経済活動のあり方が大きく異なる。それは、大企業と中小企業の経済活動のあり方、国や地方自治体の経済活動のあり方によって規定されている。
4、「地域が豊かになる」とは、住民ひとり一人の生活が維持され向上すること。
①立派な道路や建物ができたとしても、また雇用効果の少ないハイテク工場が立地したとしても、そこで住民が住み続けられることができなくなれば、地域の「活性化」とはいえない。
②地域発展の決定的要素→「地域内再投資力」の量的質的形成。地域内にある経済主体(企業、商店、農家、協同組合、NPO、そして地方自治体)が、毎年、地域に再投資を繰り返すことで、そこに仕事と所得が生まれ、生活が維持、拡大される。その再投資規模(量)、個性的な産業、企業、地域景観づくり(質)をいかに高めるかが、問われる。
③地域産業の維持・拡大を通して、住民一人ひとりの生活の営みや地方自治体の税源が保障される。→地域経済の自律性の向上が、財政力の強化につながる。
④地域内の再生さんの維持・拡大は、生活・景観・町並みの再生産につながるうえ、農林水産業の営みは「自然環境」の再生産、国土の保全に寄与する。地域商工業、建設業の存在が、地域社会の防災力を高め、地域社会の維持に貢献する。
⑤最終目標は「一人ひとりが輝く地域」(高橋彦芳・長野県栄村前村長)

おわりに
①新自由主義的グローバリズムと3.11を経験する中で、一部大企業の短期的な「経済性」・効率性を第一にするのか、あるいは自然との共生による一人ひとりの人生を大切にした持続可能な地域・日本をつくるのかの対立が一気に広がる。
②人間の命と暮らしの危機は、医療、保健、教育、産業、雇用、環境、国土保全等、あらゆる領域にわたっており、地域ではそれが相互に結合している。それらの問題を解決すべき地域再生の取り組みが広がる。消費税増税反対、原発再稼働反対、TPP反対運動をめぐる共同の広がり。
③上記の問題を解決すべき地方自治体の役割が高まり、主権者である住民の自治力が問われている。地方自治体(市町村、都道府県)、国家のあり方を決めるのは、主権者としての住民。地域の未来は、地域の住民自身が決め、実践する(地域住民主権)
④運動の質の深化の必要性 個別問題対応型から地域づくり型へ
 現代とは、人間らしい地域生活を主体的に再構築していくための試練の時代
 地域、日本、地球の持続的発展のための創造的運動を。
⑤そのためにも、地域を知り、科学的に将来を見通せる「地域学」が必要不可欠。

ここまで。

この学習会のあと、来春にある京都府知事選挙に向かい、民主府政の会左京連絡会の集まりがありました。前回選挙で奮闘された 門さんが「地域主権」ではなく「地域住民主権」を…とおっしゃっていたのを思い出します。
またみんなで 学んで話してすすみましょう。

社保協での対区要望書も最終段階で提出日程が決まったようです。





2013年2月10日日曜日

関西ブロック春闘労働学校 二日目

10日にあった 労働学校二日目は分科会。障害児の保育 療育に参加しました。

和歌山の共同作業所 大阪の入所施設 滋賀の保育所 京都の児童館学童と、学校の先生 中央本部の方…と少人数でしたが地域もバラバラ業種もバラバラな中 それぞれの現場から障害のある子どもや大人の現状を出し合うことで、労働組合として働きやすく喜んでもらえる仕事をするためにどこにどんな働きかけが必要か…話ができました。

どこの現場もギリギリの職員数 低賃金 施設基準の中で 目の前の方への対応を迫られています。
ぜひ職場の実態を持って3月4日の中央行動へ行きましょうとしめられました。それぞれの自治体でも 闘いが展開されていくことでしょう。

いただいた資料の中には 中央本部でとりまとめられた「働くみんなの要求アンケート」の集計データがありました。やっぱり…ダントツ平均月給が低いのは 学童保育、児童館ですわね。

さぁさぁ。どうしますかよー!
参加された京都のみなさん お疲れさまでした。お世話いただいたみなさん、ありがとうございました。

心残りは滋賀の学童さんが作られた指導員の基準の冊子をいただくのを忘れました…また…ください。


関西ブロック 春闘学習会に参加して

労働法のプロ、伊地知さんより
労働法の原則と労働基準法について聞いてきました。
労働者として、知っておかなければならないルールなので、みんながもっと当たり前に学ばないといけない内容だったなぁと思いました。
賃金のこと、解雇のこと、労働時間のことなど短時間に内容の詰まった話でした。

みなさん、就業規則が職場のどこにあるか知ってますか?読んだことありますか?
必ず読んでください。

労働者として、知っておかなければならないルールがあるんですよ。
と何度もおっしゃられていました。

私の愚痴をこぼす会になってすみません。と最後に締められていましたが、
労働基準法を一つ一つ読むと、守られていない現実に何度もぶち当たります。

賢い労働者を増やして、まずは自分たちの職場から改善していくため、春闘を実りあるものにしたいなぁと感じました。
by えみちん

2013年2月8日金曜日

青年部企画 映画会

左京支部青年部の2013年一発めの企画『みんなで映画をみようかい!』が開催されました!

みんなでお菓子や、T保育園N先生から差し入れにいただいた手作りケーキを食べながら『すてきな金縛り』を見ました!
映画は楽しい内容で満足でした!が、その映画をさらに引き立てたのは、保育園で借りたスクリーンでした!
大きなスクリーンで見る映画に大満足!家庭ではなかなか味わえない大きな画面で楽しさ倍増(^^)

ぜひまたスクリーンで映画見たいね~!と話してたので、見たい映画がある方はぜひみんなで見ましょ~!(^^)

次は一人用のポップコーンなんかも用意して、映画館の雰囲気たっぷりだしてさらに楽しもう!と団結して(笑)解散しました!(^^)
楽しい企画でした!
次は青年の人たちもっと集まってくれたら嬉しいな~とも思います!
やって良かった楽しい企画!になりました!
byしもたく


2013年2月5日火曜日

知れば力になる春闘 組合用語

賃金と労働時間
①生計費原則
賃金は労働者が経営側に売った労働力の対価であり、その本質は労働力の価値 つまりその労働力を継続してつくり出していくために、社会的に必要な生計費です。ですから賃金闘争でこの生計費原則に立ったとりくみが重視されるのです。
しかし、利潤の拡大を追求する資本家側は、この本質をおおい隠し、賃金を利潤と同列に置いて分配のもんだいだとします。賃金への配分を少なくすれば、それだけ儲けを増やすことができるわけです。そのために賃金がその本質である生計費より切り下げられてきたのです。…つづく。

④民間準拠 人勧準拠
公務員の賃金改訂は、労働基本権剥奪の代償措置としての人事院勧告によって行われます。人事院が民間の賃金を調査し 官民の格差是正の立場で勧告を行うしくみが民間準拠です。
しかし、1950年代には民間賃金との格差が認められながらも、数年にわたって引き上げ勧告が出されなかったり、60年代では民間の大幅賃上げがすすんだことで、公務員賃金の民間との格差がひろがるなかで、春闘の統一闘争の力を背景に、公務員賃金の引き上げ、官民格差解消のしくみとして民間賃金準拠方式が定着したのです。
国の機関ではないがそれらに関わる施設などの賃金は、人事院勧告による公務員賃金に対応して決まります。それが人勧準拠であり、広範な労働者の賃金上昇に影響を持ってきました。しかし、財界は民間大企業を労使協調体制に取り込み、春闘を解体し、民間賃金を低下させるに至った結果、民間準拠が公務員賃下げの理由にされる作用を持つようになってきました。
公務員労働者の労働基本権回復を勝ち取り、賃金闘争をつよめることが大切です。

⑤労働時間短縮のたたかい
時間外労働をやめると269万人の雇用を増やさなければならず、年休を100%消化すると131万人の雇用増、計408万人の雇用拡大になります。雇用が重要といわれるいま、残業をやめ、休暇を消化するだけでこれが可能になるのです。…つづく。

以上は 学習の友2月号より。

京都労働者学習協議会さん 春の情勢セミナー

先日の臨時大会での発言にもありました、組合加入に結びついたところの一つになっている 学習協さん。春の情勢セミナーが始まっています。
出遅れましたが 今週7日の「社会保障充実が切り開く展望ー労働組合の役割とは何か」立命の唐鎌直義さん。これ聞きたいので申し込み中なのですが、その後の…
13日 「春闘の歴史ー労働と資本 対決の構図」 
20日 「財界の春闘戦略ー賃金闘争の原則とは、闘いの前進とは」
27日 「非正規雇用と労働運動ー若年労働者の主体と抵抗」
これが行けないので、また集団受講にして どなたか参加してくださいよ。

憲法入門コースへのお誘いの文がよかったのでそのまま…。
学習協さんHP http://kyoto-gakusyuu.jp/

■■みんなの憲法入門コースへのお誘い
青年が平和をまもり、憲法は青年をまもる
井ヶ田良治・京都学習協顧問
今から68年前日本は長く続いた戦争に敗北し、全面降伏いたしました。闘いは
止み、それ以後今日迄日本の青年が日本国の命令によって他国の人を襲って殺すと
いう事は一件もなかったと胸を張って誇る事が出来ます。徳川幕府が預かっていた
日本の統治権を天皇に返し、新政権が王政復古を宣言した慶応3年(1867)か
ら77年間のうち、最初期には戊辰戦争とよばれる国内戦、各地の不平士族の鎮圧
戦が引きもきらずに続きました。不平士族の鎮圧戦争は明治10年の西南戦争まで
続きました。内戦ともいえる戦争はその後はみられませんが今度は対外的な戦争が
目を牽きます。統一国家を作るために、南は沖縄の琉球王国に武装警官隊を派遣し
強制的に屏呑してしまいました。北ではアイヌの住まう蝦夷地を没収して日本領北
海道としました。「大日本帝国」は朝鮮半島を日本防衛の前線とし、富国強兵に狂
奔しましたが、その特徴は、幕末以来の日本は「朝鮮は日本の生命線」と称し、後
には「満蒙は日本の生命線と言って、本土防衛ラインを朝鮮半島から北支へ、さら
に内蒙古へと拡大していったのです。防衛といって侵略したといわれても反論でき
ません。
明治の日本は欧米文明に学び、富国強兵をモットーに近隣諸地域への侵攻を進め
ましたが、その根底には封建的社会に特有な封土拡大欲が近代国家の領土拡大欲に
姿を変えて潜んでいたことを物語っています。度重なる戦争がいつも第一線現地の
指導者の暴走から始まっている事実も注目されるでしょう。こうして明治8年の江
華島事件は韓国領海への日本軍艦の侵入に始まる事件で、以後日本の軍隊が日本の
外に派遣されていなかった年は1945年の敗戦まで1年もなかったと思われます。
日清戦争は日本軍の王宮占領から始まり、日露戦争は宣戦布告の2日前の仁川上陸に
始まっています。宣戦布告詔書が発布されるより1日早く真珠湾を攻撃したアジア・
太平洋戦争の時と同じ手口です。
戦争というのは、自分の意思を押し通すために、反対の相手を傷つけ、あるいは
相手を殺す行為です。殺す相手に何の恨みがあるわけでもありません。恨みもなく。
自分が殺した相手が誰かわからないことが多いでしょう。
戦争による人間性の破壊の恐ろしさは敗戦の時にまだ生まれていなかった若い人
にはなかなか実感できないでしょう。日本国憲法は敗戦直後の戦争の記憶がまだ生々
しい時に作られただけに、その「前文」をはじめとして、侵略戦争と国際及び国内
における強権国家の非人間的な苦い体験の反省を格調高く歌い上げています。
日本国憲法は人類の世界史的発展の成果を基礎に、人間尊重思想の歴史の本流に
従い、日本の知識人の識見をも参照し、国会の修正・審議を経て成立したものです。
その意味では日本だけでなく、世界中の国々も範とするに足る憲法です。世界平和
は日本国憲法から生まれるに違いありません。
とにかく、声を出して読んでください。昔の人が論語の素読を繰り返したように
仲間と一緒に読んでください。若い皆さんの未来が平和な世界でありますように。

ピースパレード&ピースコンサートpart10

イラク開戦から核兵器も原発もない世界をつくろう!と 全国のとりくみに呼応して 左京で子育て世代ができるとりくみ。左京子育てネットさんよびかけで実行委員会形式で始まった ピースパレード&ピースコンサート。ことしで10回目になるそうです。

実行委員会のお誘いがきました。
6日です。平和対策部が関わります。

今年は総選挙で政権が変わり、何やら急速に憲法改正の動きがある、戦争で子どもたちの命をなくしたくない…そんな大人の願いを伝えるものにしたい。
ということで、第一回目の実行委員会では 日本国憲法の話から 安倍政権がすすめようとしているものが何なのか 学習をします。お話してくださるのは 市民共同法律の中島晃弁護士さんです。

せっかくの機会ですので、最初の40分ほどは 各団体からどなたでも来ていいことになっています。どうぞ、お越し下さい。旧教育会館 一階 退職教職員の会さんの事務所をお借りしています。

2013年2月3日日曜日

チホン臨時大会に参加しました

3日節分の日は ずいぶんぶりに行われるという京都地本臨時大会でした。議案は春闘方針をみんなで話し合って決め闘いに挑む決起の場とすること。

それにふさわしく書記長からの春闘方針案を受けての発言二本は闘い勝ち取った経験の話と 悩みつつ闘っている分会のお話でした。保育園の現場ではあちこちでプール制が事実上なくなり、昇給見送りやボーナスカットなどの逆提案が起こっています。それに組合員全員が一致団結して闘いボーナスカットをさせなかったという話。頑張れた背景にはいろんな苦しい思いでなんどもひるんでしまいそうになったこと、ベテランはもちろん若い人も必死に怒りを持って 自分の生活をさらけだして訴えた幾度もの団交、何からどうしたらいいかわからない中一つ一つチホン書記局さんと共に組合員全員で進んできたことなど 話されました。そして今回頑張り抜いて勝ち取る経験ができたことが なにより大切なことで、さらに大変なことが待っていても立ち向かえる気持ちができたとしめくくられました。
いいお話でした。

大会では初の試み 分散会で春闘方針案を深めるということ。参加された一人一人が話すことができ、一つ一つの分会の様子がよくわかりました。どこも厳しい状況やけどそこそこでも頑張るし みんなでつながって大きい力で自治体や国に立ちむかわなあかん!と あちこちで話にでました。左京支部の中年部企画は しゃべり場をつくろうという春闘方針にバッチリと話してきました。

無事 方針案が採択され 方針となり、みんなで前にすすむ決意を込め団結ガンバローでしめられました。

参加された代議員のみなさん、お疲れさまでした。左京支部のお店も開店し オリジナル9条Tシャツ 明日キャン キャンドル 南三陸町のミサンガと売れました。

いろいろあるけど つながって元気だしていきましょう。




2013年2月1日金曜日

middle age club 略してmac

1日 中年部企画でへび二人とうしとさる ねずみととり年の人が集まってネパール料理を食べながら一時を過ごしました。

自己紹介カードから出身地は広島 岡山 香川二人 京都二人。今の職場で15年から35年のいわゆるベテランさんたち。

ベテランゆえの困ったことは…。
全体を見なければならない。求められることも大きい。ミスができない。相談できる同世代の人がいない。若い人の考えていることがわからないときも…。注意してもらえる人がいないからこれでいいのか不安。仕事の中で担う役割が自分の力量を越えたものになっている気がする。経験年数と自分の実力がともなわないこと。すぐに疲れてしまうこと。

ここ最近の悩み(公私どれでも)
年々一日が終わると疲れきって動けないことが多くなる。思うように動けない。子どもが大きくなるにつれかかるお金も大きい。仕事 来年度が越せるか不安。腰がいたい。あちこち痛い。息子の就職。親の健康。娘の友人関係。目のかすみ→年を感じる。異動のこと、考えてもしょうがないと思いつつ。自分に自信が持てないこと。悩んでもすぐ忘れてしまって成長なしですね。職場での自分の存在意義って。義父母の今後。わが子たちのこと。下腹から太ももが太ってきて痩せるためにはなわとびかウォーキングか自転車かどれがいいかで悩んでる。

仕事してきてよかったこと。
時々来るOBに「ちっちゃ」っていじられること。保育士同士も保護者の人たちもたくさんの人と知り合い 一緒に考えながら過ごせてきたこと。年より若くみられる。家で嫌なことがあっても子どもと遊んでると忘れられる。たくさんの人と知り合えた。たくさんの子どもたちのぐんと大きくなる場面にたくさん出会えた。社会との関わりの中で生きてこれた。たくさんの子どもに好かれる幸せ。いろんな子どもや保護者に出会って自分を振り返れたり自分を育て直してもらっている感じがすること。そして職場に信頼できる仲間がたくさんいること。

組合で取り組んでほしいこと。
健康対策の企画。いろんな園の状況や話をざっくばらんに話せる場。気楽にしゃべったり交流できる場。

今回は仕事のことが主でした。いろんな話をして どこの園でもいろんな悩みや楽しみや大変さがあるんやなぁってつぶやいたはりました。次回は家庭のことも話したいなぁって。それならなんぼでもあるわっていう人も…。

来られなくて第二弾を待ってる方もいはりますので、また集まりましょうね。
お疲れさま。
また明日からがんばりましょう!