ページビューの合計

2013年5月31日金曜日

骨太の方針 腹太の方針

http://osakanet.web.fc2.com/AJOP/全日本おばちゃん党

6月14日に閣議決定しようとしている 骨太の方針に向けて、安倍政権はいろいろな諮問会議や審議会でのとりまとめ作業をすすめているようです。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130528/fnc13052821450016-n1.htm
アベノミクスでの経済再生と財政健全化で 「停滞の20年から回復の10年へ」と。
http://www.keidanren.or.jp/journal/times/2013/0530_02.html
これに対して財界からも要望が出ています。
消費税はあげる、社会保障は歳出抑制とし、医療、介護、年金、子育ての全般にわたる給付削減を求めています。

消費税増税は社会保障のためというふれこみも崩されてきています。
http://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/report/zaiseia250527/zenbun.pdf財政制度等審議会で、消費税増税分で医療、介護への「公費追加」を行うとの 従来の政府の説明に 「見直しが必要」となったそうです。

消費税はあがる、社会保障へは使わない、社会保障は自己責任で…。

おばちゃん党の腹太の方針 も一回見てみましょう。



2013年5月30日木曜日

組合ってなぁに?の感想あれこれ

*本日はありがとうございました。組合には深くは考えずに入りましたが自分の思っていることに対して良い意見を聞けてよかったです。その他に、色々な思いを持った人の意見を聞くことが出来て、これからの自分の保育にプラスに出来ればよいと思いました。他の園の人との交流で知らなかったことも知ることが出来るいい機会だと思いました。これからもよろしくお願いします。
*組合のことまったく知らないまま今日の学習会に出て 話も少し難しかったのですが少し理解できたのもあって出てよかったです。保育園の組合も少しですが理解できました。
*2年目でもまだまだ分からないことが多くあるなかで組合のことを基本の部分から教えていただき左京の分会の皆さんとも交流や仕事の話をすることができ学びの場になりました。
*働きはじめてすぐの先生もたくさん参加してくれて、どういう思いで保育士になったかや、実際働いてみて思うこと等、色々と聞けてよかったです。頑張っている姿に元気をもらいました。またいろいろな話ができる交流会をしたいと思いました。
*組合についての学習をしたあとのご飯を食べながらの交流 和気あいあいとしていて楽しかったです。入って間もない人たちも働きながら色々なことを感じているのだと知り頼もしく思いました。これからもみんなで学んだり交流したりしながら活動していけたらいいのになぁと思います。次はベテランの先生のお話なんかも聞けたらいいなと思いました。
*色々な保育園の先生方と楽しく話せたり悩みを交流できたりして、自分が思っている悩みも自分だけが感じていることではないし、みんな感じているんだなぁと思うと少しも気が楽になったように思います。組合がどのようなものかということも少し見えてきてこれからも色々と活動していきたいと思っています。
*組合のことはまだまだ知らないことや分からないことが多いですが、これからたくさん学び知っていければと思います。なかなか自分の思いを言う機会も少ないので、今日は話せたり他の先生の話も聞くことができてよかったです。ありがとうございました。
*今日は組合について知る機会をつくっていただき とてもありがたいなと思いました。不安な気持ちもこうやっていろんな園の先生のお話を聞けて、とても勉強になるし、ホッとする気持ちになれました。皆さんお互い大変な中で頑張っておられるので自分も頑張らなければと思いました。本日は本当にありがとうございました。
*3年目でまだまだ分からないことも多いですが、これから少しずつ知れていけたらいいなと思いました。今回も組合について話を聞けて勉強になったし、1年目の話も聞けて自分もしっかりせなな!と思えました。来てよかったです。ご飯も全部おいしかったです。
*初めて組合の話をお聞きしてほーっとただただすごいなーと思うだけだったのですが、交流会をしていくなかで何でも話せる仲間がいるんだなぁと少しホッとしました。幅広い世代の人もいるし年が近い人もいて、保育のことを話せる人がいることがとても幸せだなぁと思いました。これからもいろんなイベントに参加して組合を知り、仕事も充実させていきたいなと思いました。ありがとうございました。

組合の活動がつながって受け継がれていきますね。

成長戦略の基本的考え方

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/skkkaigi/dai10/siryou1.pdf
昨日 首相官邸で行われた産業競争力会議の配布資料です。

成長戦略の基本的考え方
2013年5月29日
1.成長への道筋・目標
○成長戦略の意義
○成長へのパス
設備投資促進/新陳代謝/規制改革/官製市場開放/若者・女性活躍/教育再生
技術開発/国際展開
→企業収益拡大→給与上昇・雇用増大
↑ 好循環 ↓ ⇒成長軌道へと定着
投資誘発 ← 消費拡大


上の矢印の循環が 「給与上昇・雇用増大」から 始まらないのでしょうか…。
そして…

②雇用制度改革・人材力の強化
・グローバル化、少子高齢化の中で、働き手の量と質の確保に向けた思い切っ
た政策が必要。全員参加社会を構築。
雇用維持型から労働移動支援型への転換/民間人材ビジネス活用/若者・女性
等活躍促進/待機児童解消加速化プラン/大学改革/グローバル人材力強化/
高度外国人材ポイント制度見直し 等


出ました。待機児童解消加速化プラン。
何回か前の会議では 裁量労働制の業種拡大など話されたようですが、働く人が働きやすい制度へとなるのならいいのですが、いっぱいお金をもうけている大企業や財界の人たちに都合のいいような(残業代を払わなくてもいいような)制度に変わるのはあかんです。
「若者・女性等活躍促進」でも、そうです。派遣やパートやアルバイトなど 不安定な雇用ではなくその人その人の持つ能力が発揮できる働き方の制度がいいです。もちろん、詰め込みではなく、安心して子どもを預けられる、子どもの命と育ちが守られる保育環境が必要です。 

「グローバル化」 「海外のヒト、モノ、カネ、ビジネスが日本で活動するための環境の底上げを」の文字がどうも、しっくりこない 成長戦略の基本的考え方です。

2013年5月29日水曜日

学童児童館分会 ボードゲーム楽し

29日は 学童児童館分会の組合員お誘い企画 うちとよその学童児童館を知ってみよう&ボードゲームで楽しもう! 
前回も来てもらった 種別役員さんのどんちゃんに来てもらいました。またリュックにいっぱい持って来てくれました。みんなが揃うまでということで始めたら、みんなが揃ってからも延々 楽しんでしまいました…。南の方からどんちゃんが誘ってくれた組合に入ってない人も参加。交流できました。

最後のすこしだけ現場の話を。春休みは何とか乗り切れた8時開所、夏休みを前に(特に単独学童保育所)きっちり休憩を取れる体制を作らないとやっていけない…職員に余裕がなくなって保育にも影響すると。他のところはどうやって休憩をとっていますか?休憩室という場所がないのでいつも子どもがいる状態では休まらないし、外に出て過ごせる場所もないし…家が近くの人は帰ってるけど…など。
働く人の健康を守ること、余裕を持って子どもに対応できる環境を作らないと子どもたちにしわよせがいくのは目に見えています。
引き続き それぞれの現場での工夫と、京都市にきちんと処遇改善を求め続けることが必要です。

一ヶ月後の種別大会に向けて強く大きな組合になるように組織拡大も追求しながら楽しいことしてつなげていきたいですね。

「毎月どんちゃん来てもらおぅ!」って言うたら 真面目な話せんとゲームばっかりになるからあかんでーと言われました…とほほ。
おつかれさま。



2013年5月27日月曜日

王様をしばる法 紙芝居

明日の自由を守る若手弁護士の会さんが作られた 王様をしばる法 ~憲法のはじまり~ という紙芝居をゆずっていただきました。

先日の平和対策部絵本企画でも紹介したのですが、日本国憲法を変えたほうがいいという人たちと いやいや守り生かしていこうという人たちがいるなか、この紙芝居にもあるように、誰でもが健康で文化的な生活を送れる権利を国に守らせることをすすめていかなあかんと思います。

京都ではクラブを会場にして、明日の自由を守る若手弁護士の会の関西の方々がイベントをされ、日本国憲法を変えさせないと発信されているようです。
紙芝居はお貸しします。
いろんなところで話題にしましょう。国のかたちはどうあったらいいのか、みんなで。

参議院選挙も近づいてきています。
みんなで学んで一票を投じましょ。


2013年5月23日木曜日

平和対策部 平和を感じる絵本企画

23日は毎年恒例 平和対策部の平和を感じる絵本を持ちよって紹介しあう企画でした。

ここ数日の暑さで体がしんどかったり、仕事がいっぱいで来られない人もありでしたが、中身は濃いよい時間空間となりました。

ストレートに平和を感じる 日本国憲法のはなし、年長の時に子どもたちと一緒にありのままの自分でいいよとおもいあえるようにと、劇を取り組んだ ダンデライオン、つなみや原発事故のことを被災地の子どもたちが書いた本、灰谷健次郎さんの せんせいあのね、森永ヒ素ミルク事件のことがテーマのはせがわくん。など、あったかくて平和を感じる絵本や本が集まりました。
明日の自由を守る若手弁護士の会さんの作成された戦争に向かっていきそうな安倍内閣の危険な憲法改正に反対する 王様をしばる法 という紙芝居も紹介されました。

仕事場から直で急いできて本をわすれた彼は、おしいれのぼうけんやじごくのそうべいが記憶に残ってる…と。その彼が話題にあがった チビクロサンボを知らないというので、スマホで調べてあらすじを紹介。そうそうトラがバターになったなった、そして続きの話があって双子のきょうだいができて猿に連れ去られて助けたあとにパンケーキを食べるという…。1988年ごろに本屋さんから消えたことも話しました。

戦争をしない、話し合いで解決しますという憲法9条のことから、森永ヒ素ミルクのこと、子どもがいい子になってしまってること、自分は自分であっていいということ…など、集まった本からいろんな話ができました。保育士さんに本を読んでもらって幸せであったかい時間でこころがほーっとしました。

1年に一回企画と言わず…よいかもです。お疲れ様。



2013年5月21日火曜日

組合ってなぁに?

21日は組織部企画 組合ってなぁに?でした。
この春 就職して組合に入った初々しい若者や二年目三年目の若者など参加してチホンの西浦さんのお話を聞きました。

労働組合の始まりはパブからなど労働組合の歴史、労働者の権利、労働組合の役割は要求実現、福祉保育労の特徴と、短い時間で分かりやすく福祉のなかま4月号(えみちんの横顔がかわいい)や組合員テキストを使って話してくださいました。

なぜ保育士になろうと思ったかとか、実際に働いてみて感じた事や、もっとこんな風になったらいいなぁと思う事などを話してもらいました。
みんなの、いろいろ悩みながらも毎日がんばってる姿に元気をもらいました。とは組織部のY田さん。

感想を書いてもらったものを写メで送ってくれましたが読めませんので後日アップしますね。

今日は美味しいごはんつきでした。
まんぷくおにぎりと、給食先生の切り干し大根やお肉、えみちんやN久保ちゃんや書記長のおばんざいなどなど。すばらしぃでしょ。

お腹も頭もまんぷく。
また明日から一緒に団結してガンバロー!組合に入ってくれて出会えてくれてありがとぅ。





与謝野町現地調査報告会

20日 民主府政の会左京連絡会の与謝野町現地調査報告会に参加しました。先週の日曜日に 住民本位のまちづくりをすすめる与謝野町へ行かれた方々のお話を聞きました。

就学前の医療費はただ、障害のある方々の就労施設や高齢者施設の充実と福祉のまちづくりを、自治体とそこで働く職員さん、住民とが心を通わせまちづくりをされています。

お話をお聞きしてて、自治体職員さんの本来の仕事が生かされるようにこーせーあーせーだけでなく、提案して話し合えるような関係づくりができないか?と思ったこと。
左京の大原地域でもどんどん若者や子育て世代が地域から出ていくなか、大原で子育てできるようにと、自治連あげて、昼間里親さん、共同学童、つどいの広場と、限られた制度とお金を使ってつくっていかれていることも与謝野町の行政がやられている方向と同じかなと思いました。そこで違うのは地元の方の奮闘で何とかできていること。

京都市や府はは大きすぎてなかなか個々の細かい そこそこの要求に対応できない仕組みもあると思うけど、市長さんや府知事さんの考え方で、違うのではないかと思います。

来年は府知事選挙。
「地域住民主権」を大事にしてくれるような自治体の長を求めます。

与謝野町長さんの本「お母さん町長奮闘記」はぜひ一読おすすめです。本の帯は「地域の宝物を再発見し、人とお金がグルグルめぐる町づくり!」


2013年5月19日日曜日

ユニオンアップ2013

京都保育のつどいプレ企画と重なった19日は 京都総評さんのユニオンアップ2013に参加。左京支部として毎度おなじみのカフェbottacri と大原のしばづけでイベントを盛り上げました。

たくさんの労働組合がいろんなブースで企画をされていました。フードコートも充実。

京都地本は「医療福祉のお仕事」として医労連さんと展示。
左京地区労さんは「まちづくり」の展示。
キッズコーナーでは学童児童館の組合員がウルトラボールや紙トンボ 紙芝居や歌遊び。
総評女性部のブースではチホン女性部の組合員さんが常駐。
給食コーナーでは保育園の給食を試食企画。
それぞれのところで福保労の組合員の仕事や働きぶりが紹介されたことでしょう。

左京支部では福祉は権利署名を取り組みました。

ステージではブラック企業の見分け方や、JALの不当解雇裁判争議団の方々のお話もあり、美味しいものをいただきながら、おとなりの民医労東さんと仲良くしながら、お向かいの京建労さんの元気よさと撤収の素早さに感心したりと、楽しい時間でした。

ユニオンアップの朝早くからの要員さん、参加されたみなさん、保育のつどいプレ企画に参加されたみなさん、そしてお仕事のみなさん。おつかれさまでした。

新しい週が始まりました。
体に気をつけて過ごしましょう!







ユニオンアップ2013は今日

写真

働いている労働者のみなさん、今から働いて社会参加に夢を持っているみなさん、労働はいっぱいしてきて今はゆっくり歳を重ねておられるみなさま、今日19日は11時から3時 みやこめっせへお越し下さい。

お昼ご飯はぜひ京建労左京支部の焼きそば 生ビール そして ご一緒に福保労左京支部のパン、食後にカフェbottacriでコーヒーなど。そしておみやげには左京大原の辻しばさんのおつけもん。さらにさらに、福島の子どもたちと思いっきり一緒に遊ぼう企画 福福ふれんどin猪苗代湖2013へのお気持ちカンパもお忘れなく。

組合紹介コーナー キッズコーナー 保育園の給食こんなんコーナーなどなど。左京地区労でもまちづくり運動の展示など、いろんなブースで 「労働組合」を感じてもらえます。

どうぞ みやこめっせへおでかけください。
さぁ!楽しも。

2013年5月17日金曜日

ディープな三回目のmac

17日は左京支部中年部以上企画macでした。おいしいあの…ネパールキッチンさんで。とりどし、へびどし、へびどし、ねずみどし、うしどしの五人。

今日の話題作りアンケートは。
最近どう?には…
自分で自分がわからない人とカルチャーショックの連続の人、痛み止めのんで何とか働いて息子と親が心配な人、なわとび10回できなくなった人、今日は頑張れた!と思ったら次の日ダメダメダメ~な一日になった…という繰り返しの人。

青春の一曲には…
ピンクレディーのUFO
BEGINのYOU
松山千春の大空と大地の中で
南沙織の17才 青春も印象的
THE BLUE HEARTSの世界のまん中

50歳からの断捨離できる?には…
できたらいいなー
やりたい!今すぐやりたい!でも時間がないとムリ(すてるかすてへんかの決断する時間)
したい!しとかな不安
やってみたーい!!
やりたいけどできないと思う

ここ最近の楽しみなとき!には…
休みの日のうどん
CD聞きながらの料理 お菓子作り
TV見ながらうたた寝 休みの日のガーデニングもどき
おいしいお茶を飲むとき
平日の休み!butない!

まず青春の一曲でもりあがったねー。好きな曲なのに聞くときの精神状態や健康状態で聞きたくないときあるよねー。って。あるあるー!

カルチャーショックの連続の中身を聞いて絶句…になり、ベテランゆえの悩み、若い子とのジェネレーションギャップの数々…そやなぁ。少しはわりきらなあかんこともあるでーって。現場の職員体制がギリギリで非常勤さんには本当におせわになっているけど、正規だから…のところで難しいときがあること、正規職員がいいのか?なりたい処遇や立場になっているのか?
などなど…お店でて三回とも参加のHさんが「今日は深い話やったなぁ」って。確かに…。そしてこうも。「毎月一回 ここで美味しいもん食べられると思ったらうれしいわぁ」

残念ながら参加できなかった人からは「継続は力なり」とか「いい取り組みだと思うよ」のメール。

また次回…お越しくださいませ。
「いつもありがとうございます」ってネパールのお店の方。「またよろしくお願いしまーす」


2013年5月14日火曜日

職場内の組合掲示板 春闘要求

13日の分会長執行委員合同会議では、春闘の様子を各分会長さんから話してもらいました。
要求書を提出して交渉の日程待ちのところ、分会がなかなか開けず要求をまとめることまでまだいけてないけどやっと近々分会が持てそうなところ、この春たくさんの新入組合員を迎え、長年出せてなかった要求書を出したところ…と、そこそこで春闘に向かっています。

要求書提出された職場で回答をもらった職場の話。職場に掲示板を作らせてほしい、保護者に組合の活動を知ってもらうために配布をさせてほしい、休憩中に分会をさせてほしいと要求したもの。どれも否。正確な回答の内容が手元にないので、きちんと書けませんが、掲示も配布も常時 組合活動とみなされるからということだったと思います。
大きく一歩 踏み出したばっかりの分会で 自分たちがやっている組合活動を広く知ってほしい、そして保護者も含めてみんなで生き生きと働ける職場づくりをしたいという思いからの要求です。

も少し勉強して方策を練って なんとかささやかで当たり前の要求を実現したいものです。

社会保障制度改革国民会議

13日の左京支部での学習会で、国民会議が15日までに推進法についての意見募集をしているというので、学習したあとの感想からいくつか意見としてまとめて送ろうとネットで検索したら、9日に行われた国民会議で話された議題がアップされていました。

第11 回 社会保障制度改革国民会議
議事次第
平成25 年5 月9 日(木)
1 6 : 0 0 ~ 1 8 : 0 0
於:官邸2階大ホール
1.開会
2.政府側からの挨拶
3.委員からのプレゼンテーション等及び議論(少子化対策分野)
4.閉会
【資料】
資料1 子ども・子育て関連3法の施行に向けた検討について
資料2 少子化危機突破タスクフォースの開催について
資料3 待機児童解消加速化プランについて
資料4-1 大日向委員 提出資料
資料4-2 駒村委員 提出資料
資料4-3 榊原委員 提出資料
資料4-4 宮本委員 提出資料
【参考資料】
参考資料 子育て関係参考資料

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kokuminkaigi/dai11/gijisidai.html配布資料などはこちらから。
近々 会議の動画がアップされるようです。
介護医療分野に続き、子育て分野の議題となって、20人までの委員さんで、毎回二時間ほど話合われて、8月までにとりまとめようとされているようですね。

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kokuminkaigi/iken.html意見募集はこちらから。
1.意見募集期間
平成25年4月11日(木)~5月15日(水)

2.意見募集テーマ
 社会保障制度改革推進法(平成24年法律第64号)第2条(基本的な考え方)及び第5条から第8条(改革の基本方針)(※)を踏まえた社会保障制度改革について

※社会保障制度改革推進法第2条及び第5条から第8条の条文は下記「(参考)」をご覧ください。

3.意見提出方法
 御意見は、郵送又はファックスにより、4.の意見提出様式に従い、日本語で御記入の上、御提出下さい。なお、別途、電子媒体の提出をお願いすることがありますので、予め御承知おき願います。
 また、インターネット上のフォームに入力して送信していただくことも可能です。
 
 
学習した内容を分会でも学んで、広げて、5月末まで取り組む「福祉は権利」署名をラストスパート取り組みましょう。
推進法廃止を求める団体署名に取り組みましょう。分会で、職場で、そして未組織の職場訪問にも行って、ここが危ない!と伝えましょう!!
 
学習した感想にもありましたが、将来がますます不安になります…。よね。
 
 

 

2013年5月13日月曜日

「社会保障制度改革推進法」のここが危ない

13日は左京支部分会長執行委員合同会議。それの前にどなたでも参加できる学習会をしました。
「社会保障制度改革推進法」について、地本の前田委員長に30分という短い時間でお話をしていただきました。

まず、法的性格は基本法である。ということで、憲法と個別法との間をつなぐものとして憲法の理念を具体化する役割、そして戦後初めての社会保障に関する基本法だということを話され、ここだけでもへっえーそんな重要な位置付けの高い法なのかぁと知る。
続いて、法律の目的が「受益と負担の均衡がとれた」社会保障を確立するため「総合的かつ集中的に推進する」こと。ということで「受益」という言葉が入り社会保障の大原則からも憲法からも逸脱していること。
社会保障給付を事実上、消費税収の範囲内に抑えることとしていること。
などなど。

聞いての感想が以下です。
*基本法が憲法と同等くらい大事なものなのに20人ぐらいでしか議論しないなんて!!どの人にも社会保障がないと生きていけないのにこんなにも簡単に…しかも憲法や応能負担etcの考えが全くないことがおそろしい。
*社会保障制度の話が少し理解できた気がします。つかっているお金は消費税より社会保障費の方が多いのに社会保障のお金をけずって消費税でまかなおうとしているなんて…どんどんお金が減っていくのだな…とびっくり、がっくりしました。また分会でも学習していきたいなと思いました。
*ずっと気になりながら身近なことにばかり目をやっていたので、じっくり学べてよかったです。とにかく悪くなる!というイメージでしたが「基本法ができるということ自体は良いこと」でも「中身はとんでもないもので、今までの社会保障の根底がくつがえされるもの」だということがわかりました。保育のこと介護のこと学童のことなど身近なことだけでなく視野を大きく持ちたいと思います。
*社会保障制度改革推進法について正直細かい内容まで理解できてなかった所を、今回の学習会で分かりやすく教えて頂いたことで知ることができました。預けたくても預けられない人が出てくる新しい制度なんて絶対に反対です。しっかり運動頑張っていきたいと思います。
*社会保障制度改革推進法について、ほぼ無知識だったのでとても勉強になりました。こんなにも問題点がたくさんあるとは思っていなかったのでとてもおどろきました。特に消費税の範囲内ですべてをまかなおうとしていることにはビックリしました。もっと現実的に考えてほしいと思いました。
*社会保障制度改革推進法が社会保障、社会福祉に関するはじめての基本法になるということで、今後の社会保障の基本的な指針になっていくことが予想される。しかしその内容は本来あるべき社会保障とはかけ離れたものとなっている。特に「応能から応益へ」という負担の仕組みの変化は、格差を広げ本当に必要かどうかではなく所得の高低によってサービスが受けられなくなるおそろしいやり方。これは本当にコワイ。なんとかこの推進法は反対運動を強めたい。
*「社会保障制度」て何?と始めは思っていました。聞いたことはあったのですが、今回改めて話を聞きよい方向には決していかない…と思いました。そしてとっても大きな法律の中身である事を聞きびっくりしました。今後も学習などしっかりしていき「廃止」していく方向でみんなで運動していかなければならないと思いました。
*社会保障制度とは何?と思っていましたが今回 前田さんの学習会にて見えてきました。…が、よくよく読んでいくにつれ、わかりにくさの中でのアカン事が見られ、このままじゃこの通りになってしまう怖れを感じました。分会に持ち帰り何か始めないと!!
*社会保障制度改革推進法の内容を聞いて誰のための改革なのかは疑問になりました。本当に必要な人の為ではないように思う社会保障制度改革推進法。ますます自分の将来を考えると不安になりました。
*すべての人が安心して社会保障を受けられるようにするのが国の責任だと思います。
*「税と社会保障の一体改革」と称してとことん国民いじめの国の政治にどうたちむかうべきか…そのいじめ政策が、推進法という形で 法律化されてしまう…本当に大変な情勢!!より学び怒り みんなで行動が必要だと感じる!
*応能負担から応益負担へと変わる流れを加速させることはさらにキビシイ社会になるなぁととても感じました。
*「社会保障制度改革推進法」という言葉を聞いたとき、難しいなぁ…で終わっていたらだめだなと感じた。やっぱり知は力で学んだことを広げていかないといけないと思った。今日の学習会はとても分かりやすかったです。弱者にも優しい社会になってほしいと思った。
~ここまで~

30分お話を聞いて感じたものは、大変 もっと勉強してみんなに知らせて運動しなくっちゃということ。
つづく…ですね。

委員長、左京までありがとうおせわさま。一緒に頑張るよ!


2013年5月12日日曜日

BBQ

12日は文スポと青年部合同企画BBQ。
二日ほど続いて雨で、予定していた川原が増水でできないだろうという早めの判断で、A保育園をお借りしました。おせわさまです。
子どもも大人もわいわいと楽しいBBQでしたね。
いいお天気だったし、若者が焼き焼き担当で書記長いわく「青春」という感じだったそうです。
準備などしてくれた専門部さん、おいしい食材を持ってきてくれたみなさん、ありがとう。
しめは…やっぱり マシュマロですか…。
楽しさで充電したパワーでまた明日から元気でいきましょう!

写真が横向きでごめんよ。
青年部として奮闘してくれたAみこちゃんの感想

今日の報告☆
参加は大人15人、子ども7人でした。急遽場所が変わり保育園でBBQをすることになりました…がすごーく暑い一日だったので、かえって良かったです☆
みんな野菜やお菓子を持ち寄ってくれて、みんなよく食べワイワイ楽しめました。分会を超えてざっくり交流もできて良かったです!
気楽にワイワイしゃべって、また明日からの活力になったように思います(*^^*)

おせわさま。ありがとぅ。

左京区の保育環境を考えてみよう。二回目

10日 左京区の保育環境を考えてみよう。の二回目に参加しました。
一回目は3月に 二年後の新制度を見越した待機児童解消対策としてできる 小規模、家庭的保育が始まる前に、左京区にあるいろんな 保育環境をみんなで情報を共有することで、子どもの最善の利益につながるような環境を考えていこうと集まりました。
それから、小規模、家庭的、認可外、共同学童、昼間里親、つどいの広場と見学させていただく機会に恵まれ、今回の二回目となりました。

見学させていただき二回目のビラをお渡しさせてもらった認可外保育園の方も参加していただけました。そして60年近く京都の保育を守って1000人近い子どもたちを送り出してこられた昼間里親さんも来られました。民間園長、保育士、保護者、左京子育てネット、学童保護者、学童市連協、京保連会長さんなど、集まって 主に認可外保育園や里親さんのお話を聞く時間となりました。

「利用されている方がお金の心配なく、希望する施設に預けられるようにしたい」「新制度に向けてどうしていったら地域の子どもたちにとっていいのかいろいろなところに出かけて行ってお話を聞いて考えていきたい」「働いていただいている方が定着してもらえるのが、子どもたちにとっても施設にとってもいい条件となってよりいい保育環境になる」と、認可外保育園の方。そうはいっても本当に多様な保護者のニーズに応えてこられていて続けるためには、行政からの補助金なしではきつい。I保育園にも時々 保育園へのお迎えに来られていらっしゃるそうで保育士さんとはお顔がつながっていました。民間保育園では対応しきれない保護者の就労形態がある中、認可外保育園を利用されている方があるのです。もちろん日曜祝日などのお仕事の方はたくさんおられて、その方も利用されています。ここのところを公的に就労保障できる子どもの環境ってどうしたらいいんでしょう?

里親さんも、なくてはならない施設として続けてこられています。数十年前は保育園の0歳児の途中入所はなく、今のように育休制度もない中、里親さんにまず預かっていただいて働いてきた方がたくさんおられるようです。公的な保育園の制度が現実にあわない中 それを補う役割としての里親さんがあったのですね。民間保育園よりも少ない補助の中、おうちでされてる分 随分「身だし」をされて運営せざるを得ない状況で続けてこられたそうです。二年後の新制度で家庭的保育事業に移行しようというのが市の方針の中 意見したいところがあるそうです。

認可外保育園や里親さんで働く方の条件も気になるところです。

学童や児童館でも、制度がしっかりない中 同じような状況があります。住んでいる地域によって過ごす環境に違いがあります。学童クラブや児童館がない地域もあります。待機児童はありませんという市長さんですが、100人以上詰め込んだ学童があったり、バスに乗ってまで行かないとか、もう一人で留守番させとこって思ったりして保育園には行っていたから保護者さんも預けたいけど、いろんな条件でもういいやってやめてる人がいるのではないでしょうか。安心して働けることと子どもがのびのびと過ごせる発達の保障が大事です。

まだまだ 左京区の子どもたちをめぐる様々な環境を知ることが必要と感じました。幼稚園、おうちで過ごす子どもなどなど。そんな中からどんな環境が子どもたちにとっていいのか、そのために足りないものはなにか?どこに声をあげて要求したらいいのか…。待機児童解消のための国の新制度や加速化プランなどが出る中、京都市の動きも注視しながら交流して発信できる場となればいいです。次回も引き続き…です。

2013年5月11日土曜日

うちとよそを知ってみよう&将棋とボードゲームで遊ぼう!

左京支部学童児童館分会の取り組みです。
5月29日(水)19時から 
西部いきいきセンター
児童館学童保育所で働くみなさんへ 福祉保育労働組合からのおさそい
自主研修 今回はあそびと日々の悩みや困りごとの交流
うちの館のことよその館のこと知ってみよぅ 話してみよぅ!&将棋とボードゲームであそぼぅ!
種別役員のどんちゃんは数百を超えるボードゲームを持ってる愛好者。リュックにいっぱい持って来てくれはります。仕事に生かせるあそび、働いている現状を出しあってちょっとおかしい?こまっていることが分かって、より働きやすくでこるように何かが見つかる場になるといいですね。
来週 19日のユニオンアップのビラと一緒に合わせて28日の種別 自主研修のようこそ先輩!ビラも入れて ご案内を送る予定です。そうそう組合リーフレットもいれておこぅ。


昔遊びで楽しもう

第二回左京朝カフェ 世代間交流グループ イベントのお誘いがありました。
昔遊びで楽しもう 大人も子どももシニアも。みんなで集まって楽しい左京に
6月1日(土)雨天の場合2日(日)
宝ヶ池子どもの楽園
10時から 青空のしたで昔遊び
12時から 手作り音楽で楽しい遊び
午後から 希望者は新緑の楽園で写生(描いた絵は左京区役所にて展示します)
遊びの達人 大募集!けん玉、こままわし、紙飛行機、おじゃみ、ビー玉、メンコ、鬼ごっこ、はじめの一歩、竹馬、などサポートしてくれるボランティアさんも募集。(左京の大学生 高校生 中学生)
昼の手作り音楽で楽しい遊び は、3月のピースコンサートで楽しいつながり歌でもりあげてくれた 退職教職員の会の方が関わっておられるそうです。
左京区の助成を受けての地域発信の取り組みだそうです。
親子でのぞいては?
けん玉 コマの達人 いるいるー!


現代の社会福祉をどうとらえるか

京都学習協さんから第29回集中セミナーのご案内をいただきました。

5月26日(日)13時~17時 京都市職員会館「かもがわ」 受講料2500円
現代の社会福祉をどうとらえるか 講師 岡崎祐司さん(佛教大学教授)

学習資料より(一番ヶ瀬康子氏に学びながら)
「福祉」をとらえる上では次の三つが重要である。第一に日本国憲法第25条に保障される健康で文化的な最低限の生活を営む権利を追求し、人間の健康で文化的な生存と人間発達を統一してとらえ、それを保障する過程として探求することである。第二に「福祉」を平均的にとらえるのではなく、一人ひとりのものとしてその生活のなかの諸問題と関連させて明確にすることである。第三に「福祉」とは与えられて満足するものではなく、自らの課題としてとらえ、社会的に協同、連帯し、その保障を経済的、社会的に獲得していく努力が必要である。
~ここまで~

お時間あけて、参加して学びませんか?


2013年5月5日日曜日

LINE首相官邸より

安倍晋三です。 今日は「こどもの日」ですね(にこ) 総理大臣の仕事をしていると、ふだんなかなか子どもたちとお話する機会もありません。 そこで今回は、ぜひ子どもたちからの質問を聞きたいと思います。 総理大臣の仕事のこと、私自身のこと、世の中のこと、 まじめな質問、やわらかい質問、なんでもOKです。 いただいた中からいくつかの質問について、後日ぜひお答えしたいと思っています。 たくさんの質問、楽しみにお待ちしています。

こどもの日の投稿し終わったら、LINEで来てました。質問はLINE上で今日の22時までだそうですよ。

こどもの日

祝日法で 「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」のが、こどもの日だって。

まっすぐで正義感に満ち溢れる子どもたちはそこにいるだけで明るい雰囲気になります。まさに社会の宝ものです。その子どもが減り続けているそうです。原因は複雑でいろいろあるとは思いますが、のびのび生き生きと子どもの笑顔があふれる地域社会になるといいです。

先日 日本共産党京都後援会さんのシンポジウム 「いじめ」「体罰」のない学校と社会を に参加しました。全国から いじめや体罰の相談を受ける東京の党の方からは事例をいくつか紹介されたり、中学三年生のお子さんが自宅で首を吊って自殺されたお父さんのお話、小中高といじめられている子を見てきた現役高校生の話を聞きました。実際に毎日 関わっている現場で 子どもたちはつらい想いをしたりさせたりしているんじゃないか?それを見落とさずに関わってあげられてるか?映画の「誰も知らない」のような子どもたちや、モノには不自由していなくても 精神的にしんどい子どもや家庭に「子育て支援」できているでしょうか。

労働組合で自分たちの労働条件をよりよくすることと「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかる」ことは、つながります。保育は保育労働です。
こどもの日にあらためて…団結よーい!! ガンバロー!がんばろー!がんばろー!

京都に米軍基地? Xバンドレーダー

平和への願いは誰にでもあります。とくに日本は被爆国として強い想いでもあると思います。

力ではなく 医療技術や雇用などで国際貢献ができて 日本という国とは仲良くせなあかんと思ってもらえたら争うことはないだろうし、もしも欲が出て攻めてこようとしても 話し合いで未然に防ぐことはできないのでしょうか?
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/asean/arf/アセアン外務省フォーラム ARF 北朝鮮も入っているこの組織とかで。

2月に京都府の経ケ岬にXバンドレーダーというものが配備されると発表になりました。青森県の車力分屯基地にはあるそうですが、そっちはアメリカ本土に向けて 北朝鮮から発射されたミサイルを早く正確にキャッチする、丹後にできるのは グアムに向けられるものをキャッチするためのものだそうです。
http://www.k-fusyoku.jp/news/13news/xbando.htm府職労連さん京都総評さんが3月に京都府知事にされた要請の内容です。最後のところにも書いてあるけれど、京都に米軍の基地ができるのです。日本のお金で?かな。日本のどこにも他国の軍事基地はいらないってアピールしてるのに、増やすって…。

フィリピンは米軍基地を撤退させたそうです。(そのあと中国が攻めてきた島があるそうですが)
日本はアメリカに守ってもらっているから基地をなくしたら、次は違う国が攻めてくる?という話もあります。

みんなで基地はいらないって決めたら一年以内に撤退させることができる基地。
命を守るために、大切な人を戦争で争って殺したり殺されたりしないように、どうしたらいいか考えよう!とりあえず、Xバンドレーダーを丹後に作らんといて!






2013年5月1日水曜日

福保労左京支部 2013 メーデー前夜祭 ゲストONC

http://youtu.be/HEXIfCOQF8A
A分会紹介のゲストの方々 ONC(ONTI)のみなさんの、ずっとうそだった の保育バージョンの替え歌です。
 
お楽しみください。

憲法第25条

すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
2、国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。

第13条 すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。

メーデーで福祉は権利署名をお願いしたら「25条ってなんですか?」と聞かれた25条です。7月にある参議院選挙の争点に憲法を変えることに道をひらく第96条の改正があがってきそうです。安部政権は、社会保障を崩して自己責任の社会にして、戦争がいつでもできる国 日本に本当にしたいのでしょうか。

第9条 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2、前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。

メーデーのシュプレヒコールにもありましたね。
憲法9条をまもろー!!

若い弁護士さんたちが作成された憲法を学ぶ紙芝居 手に入れてよいかしら…。


第84回全京都統一メーデー大会

5月1日はメーデー。
ちょっと寒いかも?ということで少し着こんだ人たちが 二条城前にわんさか集まってきました。
遠くからでもわかるように 福保労の旗を高くあげてくれてたのは 昨日の前夜祭でゲーム担当のおおけんさん。
左京支部から分会ごとにあつまっては 福祉は権利署名を取りに散って行きます。左京からは職場に戻らないといけない都合をつけて駆けつけてくれた組合員さんも含めて21人。
現場を守って働いてくれてる人に感謝です。集まった署名は44筆。立派です。I分会のU田くんは「署名にかかれてある25条ってなに?」って聞かれて「勉強中です!」って答えちゃいましたーと。よいよい。勉強しましょう。

分会でがんばって作った横断幕 T分会だけでは持てないので左京のみんなも協力。隊列のうしろのほうだったので福保労のシュプレヒコールにはよれへんかったけど、うしろの団体のノリのよいアピールで盛り上がっていたそうです。円山公園のころには「お腹すいたー。もう最後の方 お店探ししてたしー」とA分会の人たち。

円山での集会で「たたかってこそ労働組合。ぐちを言っているだけでは変わりません。がんばりましょう」と、団結ガンバロー!

それぞれ美味しいものを食べに散っていきました。ごくろうさま。

チホン全体では去年を上回る人の参加だったそうです!はい。またここから…。