京都市子ども子育て会議 放課後児童部会1回目の審議結果として当日資料がアップされています。
そして 2回目の放課後児童部会の日程 2月28日(金)17時から19時と 広報されています。傍聴のご予定ください。
国の基準にてらして、京都市の条例づくりがはじまっています。
こどもたちの生活の場となる 学童(放課後児童健全育成事業)の設備運営基準やニーズ調査から見る 量の見込みなどの決まりを5月議会に出したいそうで、2月~3月にはパブリックコメントとして、市民の意見を募集するとのこと。
ここ一番 学童保育の現場の実態から 京都市の学童をどんなふうにしたいか?みんなで考えを集めて、声をあげる時です。年度末のバタバタの時ですが、ただの子守りでいいと始まった学童保育を 学習交流研究しながら 遊びを通して豊かな生活の場と実践してきた歴史を大切に より子どもたちの 育ち いのちが守られるように 力を集中しましょう。
「新制度になったら…」と交渉のときに学童児童館の職員の低処遇の改善を匂わす発言もあった京都市さん。お金のところでも、子どもたちの豊かな育ちを保障するために 働くものを大事にしてもらえるように 伝えていきましょう。
左京では署名の取り組みのときに あったらいいなこんな保育園 学童保育と アンケートをとりました。そのリアルな内容を 京都市子ども子育て委員さんや、京都市になんとかお伝えしようとしています。3月2日の市民フォーラムはひとつのいい機会かもしれません。
~京都市子ども・子育て会議が市民の皆様からのお声をお聴きします!~
この度,新たな子育て支援に関する計画(「京都市未来こどもプラン」の次期プラン(計画期間:平成27年度~平成31年度))を策定するに当たり,京都市子ども・子育て会議が子育てニーズなどを把握するため,直接市民の皆様からのご意見をお聴きする「市民フォーラム」を開催しますので,お知らせします。
1 日時
平成26年3月2日(日曜日) 午後2時~午後4時(開場:午後1時30分から)
2 場所
京都市男女共同参画センター ウィングス京都 イベントホール,セミナー室
(京都市中京区東洞院通六角下る御射山町262)
1 日時
平成26年3月2日(日曜日) 午後2時~午後4時(開場:午後1時30分から)
2 場所
京都市男女共同参画センター ウィングス京都 イベントホール,セミナー室
(京都市中京区東洞院通六角下る御射山町262)
この度,新たな子育て支援に関する計画(「京都市未来こどもプラン」の次期プラン(計画期間:平成27年度~平成31年度))を策定するに当たり,京都市子ども・子育て会議が子育てニーズなどを把握するため,直接市民の皆様からのご意見をお聴きする「市民フォーラム」を開催しますので,お知らせします。
1 日時
平成26年3月2日(日曜日) 午後2時~午後4時(開場:午後1時30分から)
2 場所
京都市男女共同参画センター ウィングス京都 イベントホール,セミナー室
(京都市中京区東洞院通六角下る御射山町262)
1 日時
平成26年3月2日(日曜日) 午後2時~午後4時(開場:午後1時30分から)
2 場所
京都市男女共同参画センター ウィングス京都 イベントホール,セミナー室
(京都市中京区東洞院通六角下る御射山町262)
0 件のコメント :
コメントを投稿