19日は久々のmacでした。
福祉保育現場の秋から冬にかけては何かと行事の多い時期、運動会やバザー、生活発表会などを終え、そして給食セミナーを終え実現しました。ネパールさんから今回は会場も変わりました。
なんと今回は新顔ばかり…。「ようこそ中年部以上企画 macへ」の30代3人 40代 50代とおもしろい感じです。
お決まりのお近づきアンケートをする間もなく、飲む、食べる、喋るで お近づき話題作りアンケートは必要なしか?と思いましたが…まぁお決まりなので実施。
何どし? うさぎ2人(同い年) 羊2人(2まわり差) へび1人
出身地 京都2人 大阪 愛知 香川
いま 仕事 楽しい? はい4人 理由(子どもと接して給食が作れる)
うーん1人 理由(ちがう仕事もしてみたいかも?)
もうすぐへびどしもおわり、やり残したことある?
ダイエット・ない。・そうじ・いっぱいありそうな…けど好きなことしてきたような…
海外(ヨーロッパに行きたかった)
年末ジャンボ宝くじで1億円当たったら どーつかう?
庭付きのおうちがほしい・リフォーム・スペインに旅行に行く・キャンピングカー買いたい
海外旅行にみんなで行く、家を全改装
干支の問には以前に左京支部の旗開きかメーデー前夜祭で干支でグループになった時があって、その時に「えっ、おんなじうさぎ?同い年?ちゃうわなー」(一回り下)でがっくりきた感があったから 干支で聞くのかなんわぁーって。実際 今回のmacでも 2回り差ありまして…えーーーっつとなっておりました。
一人を除いて みなさん 充実したお仕事内容のようで 楽しい毎日の様子。
「めっちゃ行きたかったけど、来られへんつう人聞くよ」の macのようですから、引き続き やりましょう。「こうやって ちがう職場の人でしゃべって楽しいわ」との感想でした。
現場は厳しい中ですが、励まし合って 支えあって また明日も頑張りましょう。
「明日はクリスマス会であわてんぼうのサンタさんが来るし、骨付きチキンを200本あげるぞー」と給食先生。子どもたちのお腹も気持ちもいっぱい、満足にこにこの顔を見るために がんばらはります。
全国福祉保育労働組合京都地方本部左京支部。 福祉保育現場で働く労働者の権利を守り、要求を集め、よりよい現場の環境の実現を目指して、みんなで行動します。 やりがいのある福祉保育の職場、夢を持って働き始めたけれども ちょっときつい これでいいのかな?など、自分だけで感じている 「働きづらさ」を、いろんな職場の人と交流しながら、より働きやすくしていくようにみんなで進んでいます。 それぞれの職場で 働いている人が生き生きと働くことが、子どもやお年寄りや障害のある方などに 安心して過ごしてもらえることにつながります。 ぜひ、一緒に労働組合でたくさんの人と交流して いろんなことを学んで一歩踏み出しましょう。 ご相談などsakyo_fukuhoro@yahoo.co.jpまで。 twitter sakyofukuhoro Facebook 福保労左京支部
0 件のコメント :
コメントを投稿