http://mainichi.jp/select/news/20130727ddm012040050000c.html
7月27日づけの毎日新聞です。
生活保護基準が今日から切り下げられることについて関係者が「生活保護基準引き下げにNO!全国訴訟ネット」を立ち上げたという記事です。
生活保護問題対策全国会議さんのHPには以下のように書かれています。
http://seikatuhogotaisaku.blog.fc2.com/
今年8月から、生活保護基準が引き下げられます。
この基準引き下げは、
● 最大1割(平均6.5%も3年で引き下げられる。
● ほぼすべての世帯(96%)が引き下げの対象になる。
● 子育て世代ほど、たくさん引き下げられる。
● 「物価が下がったから引き下げ」は、利用者の生活実態にあってない。
● そもそも、物価下落を理由にしていいのかどうか。
● 生活保護を利用している人の意見を聞かずに一方的に決められた。
など、やり方も影響も、あまりにもひどいものです。
そこで、生活保護利用者のみなさん
みんなで「審査請求」という不服申立手続をしませんか?
やり方は簡単です。
不安なら誰かに代理人になってもらうこともできます。
…審査請求をしたら、
福祉事務所から嫌がらせを受けるかも?
いいえ。そんなことは許されせん。
それに、審査請求をするということは、
■
あなたが正式な不服申立の手続を知っていること
■ それが実行できること
■
あなたを支援してくれる人たちもいること
を、福祉事務所に対して示すことになります。
もし、何か言われたら、すぐに相談してください
ここまで。
生活保護基準は最低賃金にも連動しています。
いろいろ 学んで考えてみましょう。
全国福祉保育労働組合京都地方本部左京支部。 福祉保育現場で働く労働者の権利を守り、要求を集め、よりよい現場の環境の実現を目指して、みんなで行動します。 やりがいのある福祉保育の職場、夢を持って働き始めたけれども ちょっときつい これでいいのかな?など、自分だけで感じている 「働きづらさ」を、いろんな職場の人と交流しながら、より働きやすくしていくようにみんなで進んでいます。 それぞれの職場で 働いている人が生き生きと働くことが、子どもやお年寄りや障害のある方などに 安心して過ごしてもらえることにつながります。 ぜひ、一緒に労働組合でたくさんの人と交流して いろんなことを学んで一歩踏み出しましょう。 ご相談などsakyo_fukuhoro@yahoo.co.jpまで。 twitter sakyofukuhoro Facebook 福保労左京支部
0 件のコメント :
コメントを投稿