http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2103U_R20C13A8MM8000/日本経済新聞
社会保障制度改革国民会議での とりまとめを受けて閣議決定された 社会保障改革へのプログラムをまとめたプログラム法案。
「消費税率ひきあげを前提に」「公平化」と、気になる言葉がならびます。
結局 自民党内外でこの不景気な中の増税は…という意見もあったり、自公民三党合意で 税と社会保障の一体改革を作ったのに 民主党さんが離れたり、いろいろあるけど、増税は予定通りっちゅうことですか。それを「持続可能な財源」として、社会保障の改革を行うのですか。
消費税増税 OKですか?
70歳から医療費2割負担 大丈夫ですか?
年金もらえるのが遅くなって、額が少なくてもいいですか?
待機児童解消だからって、子どものいのち 育ちが十分に守ることができないような環境でも いいですか?
なんだか、安倍首相さんは急いでいるようですから、こっちもよく勉強していろんな人の話を聞いて、一緒に何ができるか どうしたらいいか進んでみましょう。
全国福祉保育労働組合京都地方本部左京支部。 福祉保育現場で働く労働者の権利を守り、要求を集め、よりよい現場の環境の実現を目指して、みんなで行動します。 やりがいのある福祉保育の職場、夢を持って働き始めたけれども ちょっときつい これでいいのかな?など、自分だけで感じている 「働きづらさ」を、いろんな職場の人と交流しながら、より働きやすくしていくようにみんなで進んでいます。 それぞれの職場で 働いている人が生き生きと働くことが、子どもやお年寄りや障害のある方などに 安心して過ごしてもらえることにつながります。 ぜひ、一緒に労働組合でたくさんの人と交流して いろんなことを学んで一歩踏み出しましょう。 ご相談などsakyo_fukuhoro@yahoo.co.jpまで。 twitter sakyofukuhoro Facebook 福保労左京支部
0 件のコメント :
コメントを投稿