参加しようと思われる方は 左京支部にご連絡いただいてもいいです。
なお、福保労京都地本書記局からは 被害にあわれた方 遠方の親族の方も含めて おられたり、職場の被害などの情報を集めておられます。
復旧のお手伝いやお見舞いなども必要となれば 対応するとのこと。
情報をお寄せください。
京都府で自治体でで災害ボランティアセンターがたちあがっているのは、福知山市 亀岡市 舞鶴市 南丹市です。京都府災害ボランティアセンターから 見られます。
ニュースでは報じられないですが、左京の観光地 銀閣寺地域も甚大な被害にあわれている場所があるそうです。また お手伝いの要請などの情報があれば お伝えできるようにします。
京都総評通達
|
各 単産委員長 様 2013年9月18日
各 地区労協議長 様 京都総評通達第1号
京都地方労働組合総評議会
議 長 吉岡 徹
台風18号による災害ボランティアについて
連日のご奮闘に敬意を表します。
台風18号による大雨で、広域に浸水被害が出ています。現在発表されているだけでも、京都府内で3000戸を超える世帯が床上・床下浸水の被害にあっています。心から被災された皆様にお見舞いを申し上げます。被害にあわれた労組の仲間の皆さんへの救援・支援を急ぎましょう。
同時に、以下のとおり、地区労協の要請にもとづき、災害救援ボランティアを募りますので、緊急ですがよろしくお願いします。
なお、今後、受け入れの条件が整い次第、他の地域での募集も行われますので、情報を提供していきます。
記
1.日時;9月21日(土)、22日(日)、23日(月・休) 9:00集合
※当日遅れる場合は、あらかじめ、ご連絡ください。
2.集合場所;福知山市 中丹勤労者福祉会館
活動予定場所;福知山市内由良川沿い(班編成後移動して現地で指示を受けます)
3.作業内容;個人宅の泥だし、家屋内外の清掃作業、畳上げなど。
4.持ち物・服装;汚れても良い服(長袖・長ズボン)、帽子、ゴム手袋、長靴、タオル、飲み物と昼食は各自持参で。粉塵を考えてマスクやゴーグルはあれば。たわし・ブラシ・スコップ・十能なども持ち寄りの協力を。
5.日程;9:00集合で、登録・打ち合わせの後、現地のボランティアセンターへ移動。16:00を終了予定とします。
6.保険;社会福祉協議会でボランティア保険に加入します。
名簿が必要ですので、別紙に記入の上、9月20日(金)18:00までならば京都総評へFAXを/075-812-4149。9月21日(土)以降当日は直接福知山地労協で受付。
福知山地労協 TEL 0773-22-4688 FAX 0773-22-4688
以 上
0 件のコメント :
コメントを投稿