4日 左京支部健康対策部企画の身体に負担のない働きかたを鍼灸師のかたにお話していただきました。
だっこをし続けたりの、同じ姿勢を取り続けることが身体に負担かけることになります。30代を過ぎると太ももの内側の筋肉 内転筋が衰えていきます。そうすると膝に負担がかかり、その膝をかばうために腰に負担がかかって腰痛にもなりますから内転筋を鍛える体操を教えてくださいました。
ヨガやマッサージやお灸のツボなどいろんなことを教えていただきました。アロマオイルで皮膚から吸収したりすることもあるけど、匂いはすぐ脳にいってテンションをあげたり、リラクゼーション効果がすぐ出たりしますともお話されました。
唯一男性参加のH本くんが実験台でお灸やオイルマッサージを実践。背中がこるんですというH本くんの凝り固まった筋肉をほぐして伸ばしてもらうと、ゆるゆるだらだらリラックスしすぎて感想文も書けないぐらいにならはりました。
睡眠と食事と運動に気を付けて 働き続けられる身体になりましょうということでした。
また来てもらいましょう。
次は鍼でも?
お世話いただいた担当さん ありがとうございました。
0 件のコメント :
コメントを投稿