21日は 組織拡大月間ということで、組合ってなぁに?をしました。
組合に入ってねと言える人は 残念ながら参加がありませんでしたが、新しく入った組合員さん、中堅さん、ベテランさんの非正規 正規雇用の方が20人弱 集まりました。
この日は「たこパー」ですよね、っと一方ではありましたが、まぁそれも兼ねての ふかーい学習もありです。たこ焼きをやく(たこはない)横で、学習の友3月号の 権利を主張するのはなぜ大切か?二宮厚美さんの文を読み合わせしました。
ちょうどウインナー、ポテチ、チーズ、にらの入った 焼き物が焼けたところで読み終わり アツアツを食べながら自己紹介と組合に入った理由…や組合への思いなど 深ーく語りました。
そして最後には この日金環日食に合わせて 新しい人生の始まりを決めた 委員ちょーのサプライズお祝いをしました。ドリカムの時間旅行のBGMに合わせて ケーキ登場。みんなで おいしくいただきました。お幸せに~。
左京支部 いいよね…あったかい 組合ってなぁに?の時間でした。
いろいろ 準備してくれた方々 参加された方々 お疲れ様でした。
全国福祉保育労働組合京都地方本部左京支部。 福祉保育現場で働く労働者の権利を守り、要求を集め、よりよい現場の環境の実現を目指して、みんなで行動します。 やりがいのある福祉保育の職場、夢を持って働き始めたけれども ちょっときつい これでいいのかな?など、自分だけで感じている 「働きづらさ」を、いろんな職場の人と交流しながら、より働きやすくしていくようにみんなで進んでいます。 それぞれの職場で 働いている人が生き生きと働くことが、子どもやお年寄りや障害のある方などに 安心して過ごしてもらえることにつながります。 ぜひ、一緒に労働組合でたくさんの人と交流して いろんなことを学んで一歩踏み出しましょう。 ご相談などsakyo_fukuhoro@yahoo.co.jpまで。 twitter sakyofukuhoro Facebook 福保労左京支部
0 件のコメント :
コメントを投稿