子ども子育て新システムに反対する 保育園の園長、職員、保護者で作る実行委員会で、15日 学習交流会をします。
いよいよ、国会でも 消費税増税をしたいために、社会保障をよくしますよーって言って、宣伝費用に8億円も税金使って、年金も国民番号制も 何もかもいっしょくたに、法案を通そうって…。
「そっかぁー。社会保障がよくなるなら…。待機児童が減るなら…。震災の復興に役立つなら…消費税を上げてみんなで負担し合わなあかんなぁ。」
なんて…あきません。
よくならないのですから…。
8億円も宣伝費用はないし、ぶぁっと広げられる手段は持ち合わせてないから、一人ずつ丁寧に 子どもが育つ環境はどうすればいいのか?話して 声を上げ続けることしか なさそうです。
国会議員さんに、「週に三回 衆参新聞」や、私の一言メッセージを持っていく行動も始まります!
京都駅前では 消費税廃止各界連絡会のマラソンスピーチが100回を迎えたそうです。国会閉会の6月21日まで 延長して取り組むとか…。しかも、その新聞記事には、「子ども子育て新システムに反対する会が行った100日マラソンスピーチがいいなと思って、はじめた」という内容が書かれてありました。
みんなで、つながってつぶやきを大きな声に、小さな一歩を大きな行動に!
ガンバロー!!!!
今夜は左京支部 メーデー前夜祭。新しい組合員さんと一緒に おいしいものを食べて、ゲーム大会をして、また明日に向かいます!
全国福祉保育労働組合京都地方本部左京支部。 福祉保育現場で働く労働者の権利を守り、要求を集め、よりよい現場の環境の実現を目指して、みんなで行動します。 やりがいのある福祉保育の職場、夢を持って働き始めたけれども ちょっときつい これでいいのかな?など、自分だけで感じている 「働きづらさ」を、いろんな職場の人と交流しながら、より働きやすくしていくようにみんなで進んでいます。 それぞれの職場で 働いている人が生き生きと働くことが、子どもやお年寄りや障害のある方などに 安心して過ごしてもらえることにつながります。 ぜひ、一緒に労働組合でたくさんの人と交流して いろんなことを学んで一歩踏み出しましょう。 ご相談などsakyo_fukuhoro@yahoo.co.jpまで。 twitter sakyofukuhoro Facebook 福保労左京支部
0 件のコメント :
コメントを投稿