バーベキューを抜けさせてもらって、脱原発、再生可能エネルギー中心の社会へ の講演会に参加しました。
連休のいいお天気にもかかわらず、たくさんの方がこられていました。
原発を増やして再生可能エネルギーを増やしてこなかったのは世界の流れからも反する 日本。
技術的には高い日本で。それで、温室効果ガスを減らせたかというと そうでもない。
ドイツやデンマークでやられている市民や地域が主体となって自然エネルギーを作っているお話。
日本は仕組みとして原発ありき なので、やりにくいけれども、環境団体や個人でも 太陽光や小水力などで、自分が「損」しながら やってきていることもたくさんあることのお話。
そして、おわりに 脱原発を言うなら 何かしないといけません。
地球のことを考え 地域で行動しよう!
未来のことを考え 今 行動しよう!
日本環境学会会長の和田武さんのお話でした。
何かしよう!そう 思える空間 時間を過ごしました。
全国福祉保育労働組合京都地方本部左京支部。 福祉保育現場で働く労働者の権利を守り、要求を集め、よりよい現場の環境の実現を目指して、みんなで行動します。 やりがいのある福祉保育の職場、夢を持って働き始めたけれども ちょっときつい これでいいのかな?など、自分だけで感じている 「働きづらさ」を、いろんな職場の人と交流しながら、より働きやすくしていくようにみんなで進んでいます。 それぞれの職場で 働いている人が生き生きと働くことが、子どもやお年寄りや障害のある方などに 安心して過ごしてもらえることにつながります。 ぜひ、一緒に労働組合でたくさんの人と交流して いろんなことを学んで一歩踏み出しましょう。 ご相談などsakyo_fukuhoro@yahoo.co.jpまで。 twitter sakyofukuhoro Facebook 福保労左京支部
0 件のコメント :
コメントを投稿