閣議決定された 子ども子育て新システム 関連法案ですが、5月末までの署名の取り組みに合わせて、左京の園長、保護者、職員の有志の会では、つぎつぎといろんな取り組みを考えていて、こんなことさせたら、子どもの命が守れない!育ちが保障されない!働き続けることができる保育園がなくなる~~~!と、知恵と力をよせています。
*15日知恩寺てづくり市 宣伝署名行動 11時から
*一言メッセージをあつめて、こんなふうにこの人は思ってるんや~と 思いをひろげる
*署名をバンバン集める、未組織の保育園にも出向いていって、全部の保育園に署名と学習会のお知らせをする
*春のどうなる?どうする?子どもたちの未来~子ども子育て新システムでみんな幸せになれるの?をやる。5月15日(火)
*5月13日(日)14日(月)の新システム反対 中央集会 国会要請行動にたくさん参加しよう!
そのために カフェbottacriやカンパ活動する
*カラー版のインパクトの強い ビラをつくる
*国会議員さんや府市会議員さんへ、アプローチする
とても、力がみなぎっています。
園長先生、おとうさん、おかあさん、そして現場の職員と 子どもを真ん中に 思いをひとつにとりくめています!この力を 広げましょう。伝えましょう。
社会的に弱い立場の人がしんどくなるような消費税増税はストップさせて、権利としての社会保障充実へ、子ども子育て新システムをやめさせて、もっともっと子どもたちの命と育ちが豊かに保障される社会にしましょう。
全国福祉保育労働組合京都地方本部左京支部。 福祉保育現場で働く労働者の権利を守り、要求を集め、よりよい現場の環境の実現を目指して、みんなで行動します。 やりがいのある福祉保育の職場、夢を持って働き始めたけれども ちょっときつい これでいいのかな?など、自分だけで感じている 「働きづらさ」を、いろんな職場の人と交流しながら、より働きやすくしていくようにみんなで進んでいます。 それぞれの職場で 働いている人が生き生きと働くことが、子どもやお年寄りや障害のある方などに 安心して過ごしてもらえることにつながります。 ぜひ、一緒に労働組合でたくさんの人と交流して いろんなことを学んで一歩踏み出しましょう。 ご相談などsakyo_fukuhoro@yahoo.co.jpまで。 twitter sakyofukuhoro Facebook 福保労左京支部
0 件のコメント :
コメントを投稿