全国福祉保育労働組合京都地方本部左京支部。 福祉保育現場で働く労働者の権利を守り、要求を集め、よりよい現場の環境の実現を目指して、みんなで行動します。 やりがいのある福祉保育の職場、夢を持って働き始めたけれども ちょっときつい これでいいのかな?など、自分だけで感じている 「働きづらさ」を、いろんな職場の人と交流しながら、より働きやすくしていくようにみんなで進んでいます。 それぞれの職場で 働いている人が生き生きと働くことが、子どもやお年寄りや障害のある方などに 安心して過ごしてもらえることにつながります。 ぜひ、一緒に労働組合でたくさんの人と交流して いろんなことを学んで一歩踏み出しましょう。 ご相談などsakyo_fukuhoro@yahoo.co.jpまで。 twitter sakyofukuhoro Facebook 福保労左京支部
ページビューの合計
2012年6月19日火曜日
急に宣伝 消費税増税も新システムもやめてんか~
左京支部四役で このまま会期末を眺めてていいのか??と話して、急きょ宣伝をすることにしたのは15日の金曜日。そこから発信して18日月曜日 出町柳で12人が集まって宣伝をしました。
新システムに反対する京都の会、左京地区労、民主府市政左京連絡会、新日本婦人の会左京、保護者さんと福保労左京支部、京都地本さん。
民生支部さんののぼりもお借りして、ちひろリーフを配っての宣伝。
現場から男性保育士が「国民に知らされない 今の政治はあきません!」と熱く語り、反対する会事務局長さんが給食室の現場から、保護者さんが「子どもを安心して育てたい、豊かに育てる保育園であってほしい」と消費税増税や税と社会保障の一体改革など、幅広く訴え、新婦人さんが「こんなよくわからない制度変更はあかんのでは…」と。急にお願いしたのに、みなさん よくしゃべれました。ありがとうございました。
国会延長するのか 21日に決めるのか?わからんけど、私たちの思いは 廃案です。
いま、消費税増税したらあかん ぐちゃぐちゃのまま いつでも保育を福祉から切り離して 子ども足りの命や育ちを守れない法案を通してはいかん いかん!
21日 18時から19時 とりあえず センターに集まって 次なる手を考えよう!
今夕5時半から6時 左京ではイズミヤ前宣伝ですが、台風かなぁ…。おつかれさま。
登録:
コメントの投稿
(
Atom
)
0 件のコメント :
コメントを投稿