社会福祉協会協議会のブログができています
ご覧ください。http://kyokaikyo.blogspot.jp/
急で納得のいかない異動で、苦しい思いをされた保育士さん、そんな保育士さんを救おう、たとえ救えなくても こんな思いをする人はもう作らないとの思いで 1年近く裁判闘争をした 協会協さん。
勝利和解をしたものの、異動は続いています。この三年間でごっそり 職員が入れ替わった園もあります。せめて、どこの園に行っても働く環境は同じにしてほしい…そんな運動の中 組合員が増えたりもあります。けれども、しんどくなってお休みする職員もいはるそうです。
現場は厳しいです。
組合員さんが一人になったり、あからさまに組合は…なんて 思われてるかも?などなど、組合活動がしにくくなったりする中 励まし合って前を向いて、保育園を子どもたちを そして自分の歩んできたことを守ろうと必死に頑張っています。
引き続き みんなで一歩。
全国福祉保育労働組合京都地方本部左京支部。 福祉保育現場で働く労働者の権利を守り、要求を集め、よりよい現場の環境の実現を目指して、みんなで行動します。 やりがいのある福祉保育の職場、夢を持って働き始めたけれども ちょっときつい これでいいのかな?など、自分だけで感じている 「働きづらさ」を、いろんな職場の人と交流しながら、より働きやすくしていくようにみんなで進んでいます。 それぞれの職場で 働いている人が生き生きと働くことが、子どもやお年寄りや障害のある方などに 安心して過ごしてもらえることにつながります。 ぜひ、一緒に労働組合でたくさんの人と交流して いろんなことを学んで一歩踏み出しましょう。 ご相談などsakyo_fukuhoro@yahoo.co.jpまで。 twitter sakyofukuhoro Facebook 福保労左京支部
0 件のコメント :
コメントを投稿