国会は9月8日まで延長になりました。
障害者自立支援法に代わる 総合福祉法が審議もろくにされないまま通ったり、税と社会保障の一体改革も 消費税は増税変わらず法案の中、社会保障分野はいろいろ変えてきているようです。
子ども子育て新システムに反対する京都の会では、21日の会期末の予定だった日に発信集会をされました。その日時点での情勢と廃案を求めてさらなる決意を語られています。
かぁ~いいこどもたちのブログhttp://daisukihoikuen.blog100.fc2.com/
京都地本のブログには、どさくさまぎれに出された 「社会保障制度改革推進法案」も含めて 消費税増税も新システムも 廃案にしよーと提起されています。http://fukuho-kyoto.blogspot.jp/
中国新聞さんの記事には、税と社会保障の一体改革関連法案は26日に衆院を通過すると書いてあります。http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201206230146.htmlそして、お盆をはさんで前に決めるのか?あとなのか?解散なのか?とも…。
この土日 民主党の議員さんは自分がどういう立場になるのか?自分を守るために誰を味方につけたらいいのか?と走り回っているそうです。
「政局」で動いている感のある 政治家さんたち、「政策」でひとりひとり必死で生きてる人のために考えてください。
声をあげ続けましょう。
全国福祉保育労働組合京都地方本部左京支部。 福祉保育現場で働く労働者の権利を守り、要求を集め、よりよい現場の環境の実現を目指して、みんなで行動します。 やりがいのある福祉保育の職場、夢を持って働き始めたけれども ちょっときつい これでいいのかな?など、自分だけで感じている 「働きづらさ」を、いろんな職場の人と交流しながら、より働きやすくしていくようにみんなで進んでいます。 それぞれの職場で 働いている人が生き生きと働くことが、子どもやお年寄りや障害のある方などに 安心して過ごしてもらえることにつながります。 ぜひ、一緒に労働組合でたくさんの人と交流して いろんなことを学んで一歩踏み出しましょう。 ご相談などsakyo_fukuhoro@yahoo.co.jpまで。 twitter sakyofukuhoro Facebook 福保労左京支部
0 件のコメント :
コメントを投稿