いのち・そだち・まなび京都子どもネット「夏の学習会」
えらいこっちゃ「子ども子育て新システム」
――そのねらいを斬る!!
○ 「子ども子育て新システム」と子どもの貧困 池添 素さん
○ 「税と社会保障一体改革」の狙いはどこに 佛大 鈴木勉さん
○ 子どもの貧困と一体改革・推進法案 弁護士 吉田雄大さん
と き 8月28日(火)午後7時開会
場 所 らく相談室(申込不要、無料)
白梅町北へ2本目西入る 電話075-465-4130、FAX 075-465-4151
○ 意見交換、自由懇談の時間、たっぷりと。
「子どもの貧困」問題で危機意識を持った私たちが、職種や地域を超えて例会を続けています。
前回の例会で、「子ども子育て新システム」が話題に。その狙いと予測される事態は、保育の姿をさま変わり
させ、子どもの「育ち」のスタートを、ズタズタにしてしまう…!? みなさん、ご存知でしたか? 子どもの
貧困が生産され、拡大される政治なんて、ありえない!!
なつかしい顔もぜひ、この機会にお集まりください。新しい皆さんも大歓迎。いつもの「懇親」もありますよ。
ぜひご参加を!
主 催 いのち・そだち・まなび京都子どもネット
<連絡先 らく相談室 TEL 075-465-4130 ブログ http://blogs.yahoo.co.jp/inochisodachimanabi
全国福祉保育労働組合京都地方本部左京支部。 福祉保育現場で働く労働者の権利を守り、要求を集め、よりよい現場の環境の実現を目指して、みんなで行動します。 やりがいのある福祉保育の職場、夢を持って働き始めたけれども ちょっときつい これでいいのかな?など、自分だけで感じている 「働きづらさ」を、いろんな職場の人と交流しながら、より働きやすくしていくようにみんなで進んでいます。 それぞれの職場で 働いている人が生き生きと働くことが、子どもやお年寄りや障害のある方などに 安心して過ごしてもらえることにつながります。 ぜひ、一緒に労働組合でたくさんの人と交流して いろんなことを学んで一歩踏み出しましょう。 ご相談などsakyo_fukuhoro@yahoo.co.jpまで。 twitter sakyofukuhoro Facebook 福保労左京支部
0 件のコメント :
コメントを投稿