たたかいはこれから!!
2012秋の保育運動スタート集会の案内が届きました。京保連と福祉要求運動をすすめる京都市実行委員会さん主催です。
10月4日(木) 19時~21時 京都アスニー第2研修室
すべての子どもの権利が保障される 保育・子育て制度の実現を求めて
講師 保育研究所 逆井直紀さん
資料代300円 保育あり(事前申し込み)
左京支部でも 幅広く取り組んでいる どうなる?どうする?の取り組みの話し合いがすすみ、楽しんでできる取り組みに なりつつあるようです。左京支部の署名担当さんと、左保連の担当さん、そして園長先生で。
秋といえば署名ですが、運動会も真っ盛りですね。毎日の練習の積み重ねの中でいろんなドラマが生まれるのでしょう。運動が苦手な子も得意な子も支えあって いい時間が過ごせたらいいですね~。そして食欲の秋でもありますから、美味しいものを食べて寝て 健康で元気に過ごしましょう。
全国福祉保育労働組合京都地方本部左京支部。 福祉保育現場で働く労働者の権利を守り、要求を集め、よりよい現場の環境の実現を目指して、みんなで行動します。 やりがいのある福祉保育の職場、夢を持って働き始めたけれども ちょっときつい これでいいのかな?など、自分だけで感じている 「働きづらさ」を、いろんな職場の人と交流しながら、より働きやすくしていくようにみんなで進んでいます。 それぞれの職場で 働いている人が生き生きと働くことが、子どもやお年寄りや障害のある方などに 安心して過ごしてもらえることにつながります。 ぜひ、一緒に労働組合でたくさんの人と交流して いろんなことを学んで一歩踏み出しましょう。 ご相談などsakyo_fukuhoro@yahoo.co.jpまで。 twitter sakyofukuhoro Facebook 福保労左京支部
0 件のコメント :
コメントを投稿