京都地本の秋から年末にかけての闘いの意思統一会議は10月1日(月)19~21。福祉保育総合センターであります。
情勢学習で「はばたけ!未来へ 京(みやこ)プラン」の話を 京都市職労さん。
秋季・年末闘争の具体的な提起があります。
各分会からたくさん参加しましょう。
署名の取り組みの行動提起は、10月4日(木)19~21。京都アスニー第二研修室である、京保連と福祉要求運動をすすめる京都市実行委員会さんの、秋の保育運動スタート集会であります。
学習もばっちり すべての子どもの権利が保障される保育・子育て制度の実現を求めて と題して保育研究所の逆井直紀さんがお話しされます。資料代300円 保育あり。
こちらも たくさん参加しましょう。
保育園の運動会や事業所の秋まつり、バザーなど 忙しい秋ですが、食欲?スポーツ?読書?楽しい秋も満喫しながら、働きやすい職場、働き続けられる現場を作るために、知恵を出して力を分け合い支えあって がんばっていきましょー!!
全国福祉保育労働組合京都地方本部左京支部。 福祉保育現場で働く労働者の権利を守り、要求を集め、よりよい現場の環境の実現を目指して、みんなで行動します。 やりがいのある福祉保育の職場、夢を持って働き始めたけれども ちょっときつい これでいいのかな?など、自分だけで感じている 「働きづらさ」を、いろんな職場の人と交流しながら、より働きやすくしていくようにみんなで進んでいます。 それぞれの職場で 働いている人が生き生きと働くことが、子どもやお年寄りや障害のある方などに 安心して過ごしてもらえることにつながります。 ぜひ、一緒に労働組合でたくさんの人と交流して いろんなことを学んで一歩踏み出しましょう。 ご相談などsakyo_fukuhoro@yahoo.co.jpまで。 twitter sakyofukuhoro Facebook 福保労左京支部
0 件のコメント :
コメントを投稿