OECDとは http://www.meti.go.jp/policy/trade_policy/oecd/html/index.html
加盟国の教育施策に関する調査結果の発表があったようです。
2009年の日本の国内総生産に占める 教育機関への公的支出割合は3・6%で平均の5・4%を下回り 比較できる加盟31ヵ国中 最下位だそうな。しかも日本最下位は3年連続…。
昨日の学児種別分会交流会では、「要求は処遇改善これしかないです!子どもが高校生になったら学校にかかるお金が半端じゃない。シングルで子育てしてて受けられる制度はありがたい、けど、大きくなったら使えなくなってもうすぐ切れる。これじゃぁ 児童館の低賃金ではやっていけなくなって、ダブルワークも考えないとあかん。けど、児童館の仕事自体も忙しくて 定時に終われる仕事量ではない。どうしろっていうねん。死ねっていうことか?」と、切実な声がありました。
地方最低賃金審議会とは http://kotobank.jp/word/%E6%9C%80%E4%BD%8E%E8%B3%83%E9%87%91%E5%AF%A9%E8%AD%B0%E4%BC%9A?dic=daijisen
最低賃金の引き上げを決める地方最低賃金審議会の答申が出揃ったそうです。
京都の現行は751円→759円
全国的には生活保護水準を下回るところもあるそうです。
全国福祉保育労働組合京都地方本部左京支部。 福祉保育現場で働く労働者の権利を守り、要求を集め、よりよい現場の環境の実現を目指して、みんなで行動します。 やりがいのある福祉保育の職場、夢を持って働き始めたけれども ちょっときつい これでいいのかな?など、自分だけで感じている 「働きづらさ」を、いろんな職場の人と交流しながら、より働きやすくしていくようにみんなで進んでいます。 それぞれの職場で 働いている人が生き生きと働くことが、子どもやお年寄りや障害のある方などに 安心して過ごしてもらえることにつながります。 ぜひ、一緒に労働組合でたくさんの人と交流して いろんなことを学んで一歩踏み出しましょう。 ご相談などsakyo_fukuhoro@yahoo.co.jpまで。 twitter sakyofukuhoro Facebook 福保労左京支部
0 件のコメント :
コメントを投稿