ロックアウト解雇ってご存知ですか?
いきなり呼び出されて解雇通告書を読み上げられ、今日の退社時間に荷物をまとめて帰ってくださいというものらしい。日本IBMに解雇を告げられ、撤回のために提訴してがんばっておられる方がいるそうです。http://blogos.com/article/49640/
これって、労働者というよりも、人が生きる権利を侵しているのでは?
会社の都合で、一人の人の生き方が大きく変わるのです。家族や親戚や友人関係もまきこんで。
泣く泣く自主的に退職したとしても、仕事が急になくなるお父さん、おかあさん。
あきらめずに解雇されなかったとしても、嫌がらせなど受けて病気になってしまったり。
提訴して闘うってことも、大きく生き方を変えられてしまいます。
その本人が悪いのでしょうか?
企業の社会的責任の中核主題及び課題には、人権 も含まれているとウキペディアにあります。
安倍内閣の成長戦略に盛り込まれようとしている「限定正社員」。
http://www.373news.com/_column/syasetu.php?ym=201306&storyid=49100
今でも、行われている労働者の使い捨てが、もっと簡単にできるようになってしまいそうです。
学んで、行動しましょう。
全国福祉保育労働組合京都地方本部左京支部。 福祉保育現場で働く労働者の権利を守り、要求を集め、よりよい現場の環境の実現を目指して、みんなで行動します。 やりがいのある福祉保育の職場、夢を持って働き始めたけれども ちょっときつい これでいいのかな?など、自分だけで感じている 「働きづらさ」を、いろんな職場の人と交流しながら、より働きやすくしていくようにみんなで進んでいます。 それぞれの職場で 働いている人が生き生きと働くことが、子どもやお年寄りや障害のある方などに 安心して過ごしてもらえることにつながります。 ぜひ、一緒に労働組合でたくさんの人と交流して いろんなことを学んで一歩踏み出しましょう。 ご相談などsakyo_fukuhoro@yahoo.co.jpまで。 twitter sakyofukuhoro Facebook 福保労左京支部
0 件のコメント :
コメントを投稿