5日
刷新の会左京連絡会と日本共産党の共催の新春ダッシュ集会に参加しました。
なんと、いけどんバンドの中村サンバをオープニングで盛り上げて~のお声を受けて、よし!いっちょやったろと引き受け、年末から太鼓と小物鳴り物をお借りしていたものの…
いつものように出たとこ勝負の左京支部。
6時半集合での本番直前の練習に ワラワラ集まってきて、太鼓3つばっちり、アゴゴも初めて持つのにノリノリ、トランペットは「鼻いたーい」と言いながらすばらしい、お年玉で買ってもらったピンクのピアニカもかわいい、何よりボーカル左京支部書記長がいい!!
ヤクルトの容器におコメを入れたパーカッションやタンバリンを参加してくれた子どもたちにも持ってもらって、総勢いっぱいの にわかいけどんバンド左京版でオープニングの盛り上げが できた!よね。
さすが!!
何かとお世話になってます京建労左京支部さんからもOくぼ氏に参戦してもらえ、楽しかったー。
「みんな笑ってた。笑顔いっぱいやった」
「ひとりではできないことも、みんなでしたらできるー」
「やっぱり本番につよー」
「まさかのサンバホイッスルがあやしー」などなど。
次は15日 いけどんバンド&放射能から子ども達を守るママパパの会の5レンジャー隊とのコラボ 市内ぐるぐる大型カー宣伝があります。左京は福祉の会の10時半からの百万遍てづくり市宣伝のあと、イズミヤ前に移動して大型カーとマッチング。ここでも しょきちょーが「中村和雄はウソつかなーい。な・か・む・ら・か・ず・お!きょうとからかえよぉ!」と 一発歌っちゃいます。
そして18日 府立体育館でのオープニング&エンディングもいけどんバンド&ママパパ5レンジャー隊。にぎやかに、はでに、広がっていきましょー!!
あと一ヶ月!悔いなきように。
全国福祉保育労働組合京都地方本部左京支部。 福祉保育現場で働く労働者の権利を守り、要求を集め、よりよい現場の環境の実現を目指して、みんなで行動します。 やりがいのある福祉保育の職場、夢を持って働き始めたけれども ちょっときつい これでいいのかな?など、自分だけで感じている 「働きづらさ」を、いろんな職場の人と交流しながら、より働きやすくしていくようにみんなで進んでいます。 それぞれの職場で 働いている人が生き生きと働くことが、子どもやお年寄りや障害のある方などに 安心して過ごしてもらえることにつながります。 ぜひ、一緒に労働組合でたくさんの人と交流して いろんなことを学んで一歩踏み出しましょう。 ご相談などsakyo_fukuhoro@yahoo.co.jpまで。 twitter sakyofukuhoro Facebook 福保労左京支部
0 件のコメント :
コメントを投稿