16日までです。
保育所、児童厚生施設、児童養護施設などなどの、基準が京都市での条例になる案です。
16日までの市民意見募集を経て、2月市議会に提出、その後検討して、来年度からの実施です。
条例骨子案について記載したパンフレットは福祉事務所、市役所案内所、烏丸御池の児童家庭局子育て支援部保育課・児童家庭課で配布。(左京福祉事務所には、もうありませんでしたが)
京都市ホームページにも掲載されています。
じゃんじゃん。どんどん。
全国福祉保育労働組合京都地方本部左京支部。 福祉保育現場で働く労働者の権利を守り、要求を集め、よりよい現場の環境の実現を目指して、みんなで行動します。 やりがいのある福祉保育の職場、夢を持って働き始めたけれども ちょっときつい これでいいのかな?など、自分だけで感じている 「働きづらさ」を、いろんな職場の人と交流しながら、より働きやすくしていくようにみんなで進んでいます。 それぞれの職場で 働いている人が生き生きと働くことが、子どもやお年寄りや障害のある方などに 安心して過ごしてもらえることにつながります。 ぜひ、一緒に労働組合でたくさんの人と交流して いろんなことを学んで一歩踏み出しましょう。 ご相談などsakyo_fukuhoro@yahoo.co.jpまで。 twitter sakyofukuhoro Facebook 福保労左京支部
0 件のコメント :
コメントを投稿