本日召集された国会に、内閣府は「障害者自立支援法等の一部改正案」を3月中旬に提出すると正式に明らかにした。民主党政権の「公式文書」は同法の廃止と新法制定方針を明らかにしている。「公式表明違反」の態度。許せない!
こんな 「つぶやき」がされていました。
いよいよ始まった 通常国会。
「待機児対策」も「幼保一体化」もできないまま、予算を削って 応益負担をおしつけて、健やかに育ち 生きる権利に格差を つけることになってしまう、「子ども子育て新システム」の上程を、ぼろぼろ ちぐはぐになったまま、上程をしようとしています。
医療、年金、介護 そして保育。これらの社会保障の充実を言うなら 消費税をあげなあかん!と「税と社会保障の一体改革」も、出そうとしています。
なんでやねーん!!!
本当に困っている人に手が届く政治を、そんな制度を 作ってください。
左京で、声をあげ行動して はねかえそう!と、まちづくりプランの運動の時もやった「提灯デモ」復活に向けて調整中…。みんなで、手をつないで。
全国福祉保育労働組合京都地方本部左京支部。 福祉保育現場で働く労働者の権利を守り、要求を集め、よりよい現場の環境の実現を目指して、みんなで行動します。 やりがいのある福祉保育の職場、夢を持って働き始めたけれども ちょっときつい これでいいのかな?など、自分だけで感じている 「働きづらさ」を、いろんな職場の人と交流しながら、より働きやすくしていくようにみんなで進んでいます。 それぞれの職場で 働いている人が生き生きと働くことが、子どもやお年寄りや障害のある方などに 安心して過ごしてもらえることにつながります。 ぜひ、一緒に労働組合でたくさんの人と交流して いろんなことを学んで一歩踏み出しましょう。 ご相談などsakyo_fukuhoro@yahoo.co.jpまで。 twitter sakyofukuhoro Facebook 福保労左京支部
0 件のコメント :
コメントを投稿