16日の京保連さんの緊急学習会での 2週間で1万人の賛同署名、100万円のカンパで3月9日に30余名の国会要請行動へという 緊急かつ大胆提起を受けて チョー緊急に集まりました。
20日 チョー緊急にも関わらず 園長、保護者さん、保育士さん、公立保育士さん、給食先生と13人も集まって、知恵を出し合いました。
どうやろ…ということもなく、もう門前計画できてる!とか、東京にはうちの園から3人行く!とか、飼ってる犬も賛同する!(これは冗談)とか、春のどうなるどうする?学習交流会をする!とか、議員さんにお願いしにいこ!とか、有名著名人にも賛同してもらおー!とか、でやる気。
この集まりのはじめに できたてホヤホヤのかもがわブックレット「子どもと保育が消えてゆく」川口創弁護士の読みあわせをしたそうです。
そして、何よりわかりやすいビラが手に入っています。
左京はこれらを手に手に…。あしたから賛同してくれて100円のカンパをしてくれる広がりを 瞬間湯沸し的に作ります!
やるしかない!!
今の制度が 児童福祉法があかんから待機児童ができているのじゃないんですよね。児童福祉法を守らずに、保育が必要な子どもたちをほったらかしにてきたから…です。お金がかかるから。
人にお金をかけずに、何にお金をかけましょう???
やるべきことをやってこずに、消費税をあげてそこからお金をだす、しかも使うお金をケチるために国が責任を放棄してしまう…。
どこに住んでいても 豊かな育ちと命が守られるようにしないと。
新システムでは あかんのちゃう??
全国福祉保育労働組合京都地方本部左京支部。 福祉保育現場で働く労働者の権利を守り、要求を集め、よりよい現場の環境の実現を目指して、みんなで行動します。 やりがいのある福祉保育の職場、夢を持って働き始めたけれども ちょっときつい これでいいのかな?など、自分だけで感じている 「働きづらさ」を、いろんな職場の人と交流しながら、より働きやすくしていくようにみんなで進んでいます。 それぞれの職場で 働いている人が生き生きと働くことが、子どもやお年寄りや障害のある方などに 安心して過ごしてもらえることにつながります。 ぜひ、一緒に労働組合でたくさんの人と交流して いろんなことを学んで一歩踏み出しましょう。 ご相談などsakyo_fukuhoro@yahoo.co.jpまで。 twitter sakyofukuhoro Facebook 福保労左京支部
0 件のコメント :
コメントを投稿