24日の京都新聞の見出しです。
船岡、室町、朱雀の3乳児保育所を2014年度、南区内の5保育所の一部を15年度にそれぞれ民間保育園へ移管する基本方針を公表した。というもの。
見出しの「効率化」って??
調べたら 効率的な作業のこと。効率的とは→むだがないことやケチる…
26日のみやこめっせ前の保育フェスタ宣伝でも、市営保育所の保護者さんが訴えておられました。利用者である保護者は、不安でいっぱいです。十分な説明や意見交換もなしに、拙速な民営化はしないでください!って。広範な人たちから集められた署名は12253筆。引き続きですね。
23日から3月31日まで、「市営保育所の今後のあり方に関する基本方針(仮称)」(案)に対する市民意見の募集が はじまっています。
http://www.city.kyoto.lg.jp/main/cmsfiles/pubcomment/offer/0000000/152/ikenkinyuu.pdf
全国福祉保育労働組合京都地方本部左京支部。 福祉保育現場で働く労働者の権利を守り、要求を集め、よりよい現場の環境の実現を目指して、みんなで行動します。 やりがいのある福祉保育の職場、夢を持って働き始めたけれども ちょっときつい これでいいのかな?など、自分だけで感じている 「働きづらさ」を、いろんな職場の人と交流しながら、より働きやすくしていくようにみんなで進んでいます。 それぞれの職場で 働いている人が生き生きと働くことが、子どもやお年寄りや障害のある方などに 安心して過ごしてもらえることにつながります。 ぜひ、一緒に労働組合でたくさんの人と交流して いろんなことを学んで一歩踏み出しましょう。 ご相談などsakyo_fukuhoro@yahoo.co.jpまで。 twitter sakyofukuhoro Facebook 福保労左京支部
0 件のコメント :
コメントを投稿