5日 消費税反対左京連絡会、左京社会保障推進協議会、左京地区労さんの「税と社会保障の一体改革を検証する」という交流のつどいに参加しました。
保育から書記長がはつらつ発言しました。
新システムをめぐる闘い、三党合意の問題点など しっかりまとめられ 最後には力強く 消費税増税反対 子ども子育て新システムは廃案に 脱原発の運動へ皆さんと一緒に頑張ります!としめくくられました。すばらしい…。発言ありがとう。
ほかに介護分野から介護報酬改定で利用者が使いづらくなっていくこと、業者さんから消費税でしんどい現場になっていくことのお話もありました。
佛教大学の岡崎祐司さんの「税と社会保障の一体改革の本質をどうみるか」では、今までの政権が、どういうことをやってきたのか、なぜ一体改革なのか…など 膨大な内容を短時間でお話ししてくださいました。よーく考えて うまーく 増え続ける社会保障へのお金を抑えるかを聞いて (国民をバカにしてる???)と 腹が立ってきます。
建設現場の方も、医療現場の方も、年金で生活されている方も、いろいろ工夫して 頑張って暮らしています。何か起これば、その国の制度として命が守られる 最低限の生活が守られるべきなのでしょうが…。
この辺の 学習もいっぺんには無理やろけど、また話していけたらいいです。
全国福祉保育労働組合京都地方本部左京支部。 福祉保育現場で働く労働者の権利を守り、要求を集め、よりよい現場の環境の実現を目指して、みんなで行動します。 やりがいのある福祉保育の職場、夢を持って働き始めたけれども ちょっときつい これでいいのかな?など、自分だけで感じている 「働きづらさ」を、いろんな職場の人と交流しながら、より働きやすくしていくようにみんなで進んでいます。 それぞれの職場で 働いている人が生き生きと働くことが、子どもやお年寄りや障害のある方などに 安心して過ごしてもらえることにつながります。 ぜひ、一緒に労働組合でたくさんの人と交流して いろんなことを学んで一歩踏み出しましょう。 ご相談などsakyo_fukuhoro@yahoo.co.jpまで。 twitter sakyofukuhoro Facebook 福保労左京支部
0 件のコメント :
コメントを投稿