大飯原発を夜に再稼働するという1日 3時半に高野東開公園で 再稼働反対 消費税増税反対 密室談合政治許すな左京緊急集会 デモがあり、さのけんが参加してくれました。
最初は30人くらいだった集まりでしたが続々と人が集まり150人の集会となりました。日本共産党参議委員議員の井上さんの国会情勢では、消費税増税に原発再稼働、沖縄ではオスプレイの配備…と3党合意の名の下、議会制民主主義が崩壊しつつあると感じました。
昨日、大飯原発前の反対行動に参加された工繊大、精華大の学生さんの報告もあり、参加した全員が改めて原発再稼働反対の思いを確認しあえたように思います。
そして、デモへ出発、この時点ではまだ小雨。原発いらない!増税反対!リズミカルなシュプレヒコールで元気に訴えました。後半10分位はだんだん雨がきつくなり、最後は大雨でしたが、無事、東開公園まで帰ってきました。引き続き頑張りが必要です。(さのけん)
大飯原発ゲート前でも、たくさんの人が再稼働されてからも、東京でも…各地でたくさんの人が声をあげて、自分で何かをしたいという人たちの行動があったそうです。
沖縄でもオスプレイ配備反対とミュージシャンの方々や島内外からの声をあげ集まったそうです。
原発で生活が守られている人も、基地で経済が成り立っている人も、一緒に 命が大事 そのために一緒に声をあげられるような 道筋をめざして一緒にとりくめたらいいのにと感じます。
朝のニュースで小沢さんが離党することへの野田首相のコメント「三党で決めたことは守らなくてはならない」って。おいおい 国民の暮らしや命を守ってくださいよ~~。
新システムの取り組みもそうだけど、結局地道に運動を続けていく方法しかないようです。
それが、現場の切実な声で本当のことだったら、その思いは伝わりつながり いづれは大きな力となって政治を動かすことになるでしょう。かしこくなって、手をつないで 前に進みましょう。
昨日の集会デモに参加された中にはベビーカーを押してのママたちもいたそうです。ゴール前の土砂降りにもまけず参加されたみなさん、おうちからエールを送ってくれたり道で応援してくれた方々 お疲れ様でした。頑張りましょう。
全国福祉保育労働組合京都地方本部左京支部。 福祉保育現場で働く労働者の権利を守り、要求を集め、よりよい現場の環境の実現を目指して、みんなで行動します。 やりがいのある福祉保育の職場、夢を持って働き始めたけれども ちょっときつい これでいいのかな?など、自分だけで感じている 「働きづらさ」を、いろんな職場の人と交流しながら、より働きやすくしていくようにみんなで進んでいます。 それぞれの職場で 働いている人が生き生きと働くことが、子どもやお年寄りや障害のある方などに 安心して過ごしてもらえることにつながります。 ぜひ、一緒に労働組合でたくさんの人と交流して いろんなことを学んで一歩踏み出しましょう。 ご相談などsakyo_fukuhoro@yahoo.co.jpまで。 twitter sakyofukuhoro Facebook 福保労左京支部
0 件のコメント :
コメントを投稿