ページビューの合計

2014年7月17日木曜日

第29回左京支部大会の感想

書記長から大会の感想が届きました。

◎どの職場もきびしくなっているのを実感。でも色んな職場で若い人を中心に元気の出るとりくみもされていて参考になりました。
◎左京支部、地本の方、いつもいろんな時間を使い、力を出していただいていて本当にありがとうございます。お互いに力を発揮していけるような組織作りを目指していただけていることが知れて、心強く思いました。
◎仕事終わりで、参加はちょっとキツイなぁ…と思っていましたが、各分会の感想活動報告が聴けて良かったです。どこも大変な中で、本当に頑張っておられて、聴いていて涙が出そうでした。明日からまた保育内容も保育運動もがんばりますっ!
◎協会の異動問題は本当に「働きにくくさせている」だけのように思いました。何を目指しているんでしょうね。
◎各分会さんが色々されてるのを聞いて、もっと園内でも組合活動ひろめなあかんなぁ…と反省。ありがとうございました。
◎みんなで力を合わせて頑張りましょう‼
◎色んな園の情勢など知れて良かったです。新システムや厳しい情勢の中ですが、組合員の1人としてがんばらねば…と思いました。
◎それぞれの園での問題や悩みを聞き、驚かされることも多くありました。厳しくなっていく労働条件に対して、いろんな人と協力して、助け合って組合活動をしていくことが何より大切だと改めて感じました。
◎初めて参加させていただきました。園の分会によって園の中で戦っていることが全然違ったりするということを知りました。色んな話が聞け、様子が分かり良かったです。
◎改めて左京支部って心強いな〜と思いました。また、みんなで力を合わせ声を上げ、明日から頑張っていこう!と思いました。ありがとうございました。
◎プール制改悪からの影響がもろに出てきた年だなーと各分会の話を聞いて思いました。
◎久しぶりに支部大会に参加し、他分会の大変な状況も聞き、その中でも力を合わせて頑張っておられることを知り元気をもらいました。ありがとうございました。
◎プール制改悪5年目になり、他の園での状況を聞いて、本当に大変な状況になってきているな…と感じました。保育現場や労働条件が厳しくなる中ですが、ちょっとでも前を向いて進めるようにらがんばりたいなと思いました。
◎様々な保育園での活動や問題が聞けて良かったです。今まで分会のどんな活動をしているのか分からなかったですが、活動内容が聞けて良かったです。
◎どの分会も大変な状況の中、組合活動をがんばっておられるのがよく分かりました。心折れそうな情勢、職場環境ではありますが、力を合わせていきたいとあらためて思いました。
◎各園で厳しい状況がある中、分会で意見を出し合ったり、各園で協力し合い、働きつづけられる社会を目指していく必要があると改めて思いました。
◎色々な保育園の状況を知ることができました。子どものためによい保育をするためには、保育士の待遇が低く(悪く)ならないように訴えていくことが本当に必要なのだということを思いました。まだ分からないことだらけですが、保育者の1人として学んでいきたいです。
◎各分会での活動や状況を聞き、それぞれに苦しいながらも頑張っておられるんだな〜と思いました。みなさんの言葉に元気をもらいました‼
◎初めて参加しましたが、他の保育園の行動や今の状況、悩みなどを聞けて、楽しい活動もある中、やっぱりどこも厳しい状況にあるんだな…と感じましたが、前向きに頑張ろうと思いました‼
◎左京支部大会にむけての準備ありがとうございました。各分会、種別の報告を聞いて、年々厳しい状況になっていることをあらためて実感しました。みんなで力と知恵を合わせて前にすすんでいけるといいですね‼‼
◎左京支部の方々、日々ご苦労様です。大変な時期だからこそ、みんなで力を合わせたいですね。
◎初めての左京支部大会だったのですが、自分の分会をはじめ、色々な分会の活動やそれに対する思いなども知れて、とても良かったです。
◎澤井さんの言ってた地本の改革案が興味深いなぁと思いました。お疲れ様でした。

保育分会が多い左京支部ですが、種別の違う高齢や学児の分会の話を聞き、新たに知ることもあり、共に問題点は違うものの前を向いて闘っている様子にお互いに刺激になり、よい大会でした。
また一年 がんばりましょう。



2014年7月16日水曜日

第29回左京支部定期大会

16日祇園祭の宵山。
仕事を終えて集まりました。今年も美味しいおにぎりが用意されています。一年に一度集まって左京の分会の様子を見て聞いて、また一年頑張っていける力を貯金する場です。

執行委員長のあいさつ、来賓には左京地区労議長さんが、地本からは左京出身で支部書記長もされて、この春から専従となられた書記次長さんが来てくれました。いつもお世話になります。

書記長の活動報告方針案、各専門部から担当者さんがリレーで報告、そして討論では各分会の活動報告や現状をみんなに共有してもらう時間となりました。保育園の分会ではどの分会もプール制解体での激変緩和措置五年目にあたり、一時金カットや新給与表への話、毎年の職員の異動ですっかり人が変わって保育の継承ができにくくなるなど厳しくなる現場の様子が話されました。そんな中でも、保育園で働く人が長く働き続けられる労働条件を求め続けて、実現させることが、子どもたちの権利を守ることでもあると、要求書を出したり何度も分会をして話し合ったり、団体交渉をしたりと闘う姿が報告されました。学童児童館や介護現場でも少ない運営費の中でのやりくりで、職員にしわよせがいってること、定時で帰れず時間外労働や人材不足で過重な仕事になっていると話されました。
左京支部や地本に助けてもらいながら、力をつけて闘っていきたいということや、今まで作り守ってこられた先輩の頑張りを潰さないようにしたいという前を向いている分会さんの話に、みんな元気をもらえたようです。(感想はあとでアップします)

議案や次期執行委員さんを採択、選挙して 無事 定期大会も終わりました。
退任のあいさつで役を担ってくれた執行委員さんがおっしゃいました。「今まで選挙とか行ったことなかったし、関心もなかった。けど、執行委員とかして選挙の大切なことや政治を身近に感じることが大事やと思えました。」執行委員長の大役を担ってくれたさのけんも「組合歴8年のうち6年は左京支部です。左京支部が僕のホームグランドみたいですが、これからは分会でしっかりやっていきます!支えてくれたみなさん、そして子ども妻に感謝します。」と。

また新しい一年を、みんなで作っていきましょう。
書記長はじめ、参加のみなさん、おつかれさまでした。

明日も怒ったり、笑ったり、泣いたりしながら、働こぉー!




2014年7月7日月曜日

かわいい子どもたちは戦争には行かさへん

6日左京地区労さんもよびかけ団体の、集団的自衛権行使容認閣議決定撤回 安倍政権退陣 緊急抗議宣伝デモ行動に参加しました。

お昼過ぎから降る雨は時折きつくなるなか出町柳駅前でリレースピーチ。snsを見てスピーチさせてほしい男性と、二人のちっちゃい子どものお母さんが訴えました。「今まで平和だと思ってなんも考えずすごしてきたけど、ここのところは子どもを持つ母親として黙っていられません。未来の憲法を守るためにがんばります!初デモに参加します」と元気よく。
われらが執行委員長のさのけんも、急遽依頼されスピーチを。「保育園や家でも大事に手塩にかけて育てている子どもを今の閣議で勝手に戦争に行かせるようなことはさせん!」と力強く訴えました。
傘をさしながらビラをはさんだティッシュを配っている人も思わず「よし!」と言う感じ。

参加者は雨の中、高野までデモをしました。「九条まもれ」「京都に米軍基地はいらない」「命をまもれ」

参加を呼び掛けた組合員さんは行けない返信で、集団的自衛権を母さんと話してたら、「僕は早稲田だから行かなくていいんだ」といぅ子がいたそうです。今はそー考える人もいるのか…っと驚きました。
自衛隊員の友達だけじゃなく、戦争になると赤紙とかもあるんかな…嫌やな…と思ってたとこだったのでさらに驚き…。と伝えてくれました。

まだ閣議決定。
さぁこれからです。


2014年6月26日木曜日

市民意見募集!!「子ども・子育て支援新制度における施設・事業の設備及び運営等に関する基準」(案)について

来年春から制度が大きく変わろうとしている、保育園や学童保育に対して、市民意見を京都市が募集を始めました。

http://www.city.kyoto.lg.jp/templates/pubcomment/hokenfukushi/0000168363.html
京都市情報館HP→市政情報→市民参加→市民意見にいくと、見られます。
6月25日~7月24日まで。意見は郵送やFAX、メールなどで寄せられます。

国の基準に対して京都市ではどういった基準をつくるかを、何回かの子ども・子育て会議で話し合われてきました。その結果 京都市としてはこうしたいということを提案して市民意見を募るのです。
基準に対しての本市の考え方の項目には、国基準は下回らない、現行の市基準を下回らない、経過措置をとる と書かれてあります。
http://www.city.kyoto.lg.jp/templates/pubcomment/cmsfiles/contents/0000168/168363/4.pdf
放課後児童健全育成事業(学童クラブ事業)の国基準と京都市の対応案を見てみると、
○放課後児童支援員の数は,支援の単位ごとに2人以上とし,うち1人を除き,補助員(放課後児童支援員が行う支援について放課後児童支援員を補助する者をいう。)をもってこれに代えることができること
従うべき基準
国基準どおり
と、なっています。
これは…学童保育所の指導員が正規職員二名は現行では、現存するのに対して、下回っているのではないでしょうか????
放課後健全育成事業に関しては、安倍さんのいう成長戦略の女性の社会進出で、学童保育30万人受け入れをする!の内容についても、よーく見て 勉強していかなあきませんね。

そんなこんなを現場のところから、市民意見をドシドシあげてください。

また、左京で集まって、あーでもないこーでもない これは?あれは?とだし合える場を持ちましょう。

2014年6月15日日曜日

負けない!熱く署名行動

今日の署名活動は、3分会13名+子ども2名で頑張りました(*^_^*)

手づくり市のため、人であふれる百万遍交差点で、拡声器を使って、新制度のこと、なぜ署名を集めているのか、待機児童ゼロと発表された京都市の保育事情の実態などを訴えました。
「私も保育士です」という名古屋や大阪の方、「うちにも小さい孫がいるから…」と話して下さったご夫婦、家族分みんな書いてくれた上に隣で頑張る分会員の子どもに差し入れまでしてくれた優しい方、北海道から来られていた方、拡声器の訴えに耳を傾けて自ら署名をしに来てくださる方など、京都市はもちろん、全国各地の方々に署名していただきました。

集めた署名は1時間で208筆!
W杯の残念な結果に少し落ち込みぎみで始まった署名活動でしたが、断られてもめげずに、次々と声をかけ、子どもたちにとってより良い制度を求め、みんなでよく頑張りました!

署名といえば、この人☆
A分会のOさんは、「あんまり集められへんかったで…」と言いながら、47筆も集めておられました‼

署名の〆切は7月上旬まで延びたそうです。
1筆でも多くの署名を集め、「子育て日本一」の京都市だと豪語される市長さんや議論をされる議員さんに声を届けましょう!

行動報告は左京支部書記長N久保ちゃん。参加のみなさん おつかれさま。すばらしぃ。
訴えて署名に応えてくれる人がいて、励まされてまた…前にすすめますね。
現場の声は現場からしか訴えられませんから…。




2014年6月14日土曜日

健康対策部企画 ツボを知って元気になろう!

13日は左京支部健康対策部企画 ツボを知って元気になろう!でした。

少人数過ぎて鍼灸師さんに直接マッサージやお灸をしてもらい、それぞれのからだの弱いところをこうやって強くしたり予防したりしましょうと…なんとも参加された方にはお得な企画でした。しかも、お灸のお土産つき。前回に引き続き来てくださった江上さんありがとうございました。

みんなお灸が初めてだって、ドキドキしながら初体験。「チリチリ」の感覚を体験しながら、よく眠れるツボやぎっくり腰のツボ、便秘によくきくツボ、荒れる子どもを落ち着かせるツボなど教えていただきました。ツボを押したりお灸をしたあとはストレッチも必ず。からだの固さややわらかさに湧きつつ…楽しく過ごしました。

来られなかった、しもたくさん。よく眠れるツボを知りたいって言うてたしおんなじ分会の人から伝えてもらいます。

今晩は参加したみんなはぐっすり眠れるはず!おやすみなさーい。

終わってスッキリ体はしたけれど、春闘要求の回答の話に…心は痛くどんより…。対策をねりましょう。
私たちが、心も体も元気に働くことで、子どもたちやおじいちゃんおばあちゃんが安心して過ごしてもらえることにつながります。
福祉は人です。

働く人が大切にされる職場となるように、ツボを押しながら元気に顔上げてみんなで闘いましょう!
アドレナリンセロトニンを上手に出しながら…。




2014年5月28日水曜日

緊急学習会 子ども子育て支援新制度で保育園はどうなるの???

5月27日、『緊急学習会  子ども子育て支援新制度で保育園はどうなるの???』の学習会が、18時45分~20時15分まで朱い実保育園で行われました。
園長、保護者、保育者が集り、33名の参加でした。別部屋では保育も行われていました。

講師には華頂大学教授の藤井伸生さんに来ていただき、支援新制度の具体的な中身や、認定こども園と保育園の公定価格の詳しい状況を教えてもらい、認定こども園への移行をせず、保育園として守っていこう。と言う話しや、子ども子育て会議が、30日(金)2時~5時に行われ、認可基準や供給体制などの項目が話され山場な状況なのに、その告知が今週という、なんとも参加できにくいことなど、今の現状やこれからの制度設計に求めていきたいことなど、みんなで学べることができました。
市議会に向けての請願署名の内容を一項目ずつ、このような状況にあるから、このことを求めていくなど、分かりやすく話してもらい、署名活動も力を入れて頑張らなきゃと意識できる学習会でした。

感想を抜粋して載せます。

◎私たちが知らないままに今の保育園のあり方が大きく変わっていくなは許せないと改めて思った。保護者、保育者で学習し声を一緒にあげていきたいと思う。

◎とっても分かる話で良かった。まだまだ楽観できる状況ではないのでしっかり動きを知り、考えていかないといけないと思った。そして黙っていてはダメ!発信できるようにならなくてはいけないと思いました。

◎新制度にするメリットが分からない。結局、この制度をつくるのに無駄な税金を投入しているだけのような気がする。

◎少し難しい話でしたが、現状が分かって良かったです。今の保育園でいいなぁ。と思っていたけど、それを維持するのが難しいことも段々と分かってきました。また勉強会があれば極力参加します。

◎認定こども園はよく耳にするのですが、いまひとつ内容が分からなかったのですが大変よく理解できました。藤井先生の話は非常に分かりやすく良かったです。
保育の質を担保せず、格差を容認して自治体の義務、責務を回避した形で容易に待機児童解消させようとしていることがよく理解できました。

◎児童福祉法24条1項を守り、公定価格による格差もおさえ、私たちの運動がジワジワと実っているのを感じた。保育所の良さ、国、自治体の責任を保護者に伝えきっていかないといけませんね。

◎子どもの命さえも脅かす制度に国は率先して進めていることに改めてビックリでした(保険会社の認識とか)認可保育所を増やすことはもちろんですが、その地域に根ざした法人が運営してほしいと思っています。

◎待機児童解消が一人歩きして迷子になっているのでは。究極の対策は出生率ゼロであることを為政者は忘れないでほしい。見通しなくして子は産めぬ。

◎忙しさにかまけて油断しているとどんどん情勢が変わっていきますね。関心が薄れないように気をつけようと思いました。

◎分かりにくい新制度を分かりやすくお話して下さってとても良かったです。預ける所によって保育の質が違ってくるのは納得できません。子どものために必要な行動をとっていきましょう。

◎新制度の学習をやるたびに難しいなぁ、と思うのですが、その都度、『あー、そうなんやぁ。』と思うこともあって継続的な学習が大切だなぁと思いました。運動の成果もあってかこちらの意見も少しは反映されているみたいでこれからも続けていかないといけないと思いました。

◎みんなで守ってきた24条1項をこれからも声をあげて守っていきたいと思いました。6~7月に新制度の中身が決まっていくのでその動向も注意して見ていかないといけないと思いました。

以上 昨年秋からずっと担当が続き奮闘する、署名担当のFちゃんが記事をよせてくれました。ごくろうさま。参加された 園長先生、お父さんお母さん、そして働く現場の私たちからまわりの人へ伝えて、運動を広げていきましょう。
こどもたちの命 育ちが守られ、どこにいても同じような環境で大きくなれるように、そしてお父さんお母さんも安心して働きながら子育てができるように…ふぁいとー!


2014年5月22日木曜日

新入組合員教室 組合ってなぁに?

22日は左京支部の新入組合員教室、組合ってなあに?でした。参加した左京支部書記長からの報告です。

17名の参加で、うち11名は1年目さんでした。あとは2年目2名、4年以上の執行委員が3名でした。
組合に加入していない人も参加してくれ、良かったです。

最初の30分は、地本から澤井書記次長さんに来ていただき、組合についての学習をしました。
労働者の権利の話から、福保労の成り立ち、組合の大切さなど、時間がない中、分かりやすくお話していただきました。
堅苦しいのは嫌なので…の言葉どおりのお話で、聞きやすかったです。

その後は、ジュースやお菓子を配り、和やかな雰囲気の中で、それぞれの話を少しずつ聞かせてもらいました。
①今の職業に就こうと思ったのはなぜ?
②組合に入ったきっかけは?
③仕事を始めて、驚いたことは?
④今の職場で変えたいなぁ、もっとこうだったらいいなぁと思うことは?
のテーマで、話してもらいました。
共通することも、へぇ〜と思うこともあり、面白かったです。

②では、先輩に誘われたからという答えがほとんどでしたが、それに加え、働く上で大事だと思ったから、お花見に参加したら、思ったほど堅苦しくなくて楽しかったからと話してくれ、仲間を増やすヒントがたくさん聞かれました(*^_^*)

③のビックリしたこととしてあがっていた中では、休憩室で寝られること、休憩室にコタツがあることなど休憩に関することが多かったのが、印象的でした。
休憩時間は本当に自由に過ごせる時間なんだと感じられたことでしょう。
園でバーベキューをしたり、園のホールで地域の人がエアロビクスをしていたり、保育園ってこういうことをしてもいいんだ!と驚くこともあったようです。
個人的には、今では当たり前に思っているなぁ…ということが、たくさんありました。

④は、「要求を出し合う」テーマです。
休憩室が広かったらなぁ、男性休憩室が欲しいなぁ、周りを気にせず寝られる個室がほしいなど、ここでも休憩に関する要求がたくさん!
他には、バイクで通勤したいのに、置く場所がないからと断られ、長距離を自転車で通勤しているから、駐輪場を広くしてほしい!という切実な想いも聞かれました。
同じ園の人が「そうなの⁈」と思うこともあり、まずは、各分会で要求を出し合うところから出発だね、と実感しました。

参加者の感想です☆
*初めて組合の活動に参加させてもらって、左京の様々な園の様子を聞かせてもらえて、勉強になりました。まだまだ、分からないことばかりですが、これから勉強していけたらなと思います。
*勉強会かぁ…と思っていましたが、みんなで話をしてとても楽しかったし、他の園の話も聞けて良かったです。
*組合のことは、まだまだ分からずですが、みなさんも段々と分かるようになっていったということで安心しました。保育士になった理由とかも聞けて良かったです。ありがとうございました。
*うちの園でも前に説明は聞いたことがあったのですが、今回改めて聞かせてもらって前より理解できたと思います。ありがとうございました。
*左京の色々な分会の人と交流できてたのしかったです。園によって要求も様々でどうやってその要求を通していくか、改めて考えられる会になりました。ありがとうございました。
*労働組合についてなんとなくではありますが、分かりました。他の園の先生が何を思って働いているのかを聞けたのが良かったです。
*組合の役割などを知った上で、どうして組合に入ったのかなどを交流できて、組合の大切さなどを再確認できたように思います。笑い合いながら楽しく交流できて楽しかったです。
*「組合ってなあに?」に参加して、組合とはどんなことをするのかや働いていく上で必要な権利を出しあえたりするところなのたわなぁとなんとなくですが分かりました!これからもっと勉強していきたいと思います。ありがとうございました☆
*いろいろな保育園の人たちと話ができてよかったです。堅苦しい話かなと思いましたが、意外と楽しかったです。これから、組合のことをわかっていけたらいいなと思いました。ありがとうございました。
*組合についてもっと知ろうと思います。当たり前だと思っていることは当たり前ではなく、勝ち取ってきたものなので、より良くするためにも組合に入って協力し合うことが大切だと思いました。これから宜しくお願いします。
*組合説明会と聞いてもっと難しい話をすると思っていたので、驚きました。みなさんの話を聞けて楽しかったです。お菓子も美味しかったです。ごちそうさまでした。
*どんな雰囲気なのかなと思っていましたが、とてもおだやかな雰囲気で、話しやすくて良かったです。おやつや飲み物までご用意して下さり、とても和みました。ありがとうございました。組合の説明も分かりやすかったです。またこれからもよろしくお願いします。
*フレッシュな人たちの話を聞いたり、喋りながら、自分も改めて「やっぱり大事やなぁ」と思いました。週休2日とか、思いがあるし、やっぱ組合って職場づくりに必要やな〜。

企画した執行委員も初心にかえり、また明日から頑張ろう!と元気をもらえました(*^_^*)
学習と交流のどちらもが大事だなぁと実感した夜でした。

地本書記次長さんも言っておられましたが、先輩とか後輩とか関係なく、思ったことを言い合えるのが組合です。
これからもみんなで活動を作っていけたらいいなぁと思います。


2014年5月11日日曜日

青年部文スポ部合同企画BBQ

11日はいいお天気で のーんびりバーベキュー。
子ども連れや、若者や、ミドルエイジ代表もいたもよう。

10時集合で焼きはじめ…焼けたら食べ…合間に なぜかけん玉に興じ…ゆったりのんびり楽しい時間でした。恒例の?マシュマロ焼きも登場。

企画から準備やらお世話になった青年部文スポ部の若者のみなさん、ありがとう。



2014年5月3日土曜日

世界各国のメーデーと憲法記念日

メーデー、ウクライナでも行進 トルコでは衝突も 写真17枚 国際ニュース:AFPBB News

5月1日はメーデー。労働者のおまつりです。左京支部からも こいのぼりに要求を書いたり、右手にけん玉左手に要求を書いた風船など…メーデーに行かなくて現場を守る人の要求も持ってたくさん参加しました。

集合時間前に大粒の雨が降って大変だったようですが、デモの時は上がり無事にアピールしながら、できたそうです。

世界の各国のメーデーを見てみると…
インドネシアー首都ジャカルタに約10万人の労働者が結集。最低賃金3割り増や、派遣労働の根絶を訴え。
カンボジアー集会禁止の措置の中、首都プノンペンに労働者約1000人集結。昨年12月に最賃引き上げを求める縫製工場などの労働者と選挙の不正を追求する野党勢力が結束し政府に抗議。フンセン政権はこれを弾圧し今年1月には公の場所での集会やデモを禁止していました。
インドー首都ニューデリーに約1500人。気温が40度を超える日中を避け午後5時スタート。契約労働制の廃止や、2012年の暴動で逮捕されたスズキ子会社労働者の釈放を求めるスローガンを叫びました。
フランスー首都パリでは断続的な雨の中約6万5千人が 緊縮政策はもうたくさんだ と声を上げました。サンバ、ヒップホップ、労働歌 町中に響く歌声の中「税金を誰が払ってるのか考えろ」と唱和。プラカードには「これ以上貧しくなる方法が見つからない」
ドイツー2017年までの最低賃金の順次導入が決まるなか「例外なき最賃の導入を。全国一律の法定最低賃金8.5ユーロ(約1200円)を実現させよう」と強調。

などなど…いろいろです。
要求を言ってデモや集会をすることも困難な国がある中、日本もかつてそういう時期もあったし、秘密保護法なんかで、これからそんな社会になっていくかもしれない。国の政治にも関心を寄せながら、今の日本の日常があるのは、弾圧されて命をかけて闘い続けてこられた方々があったり、今も声をあげ続けている方々がいるからこそ…そこで自分達が今できることを考えていかんとあかんと、このしんぶん赤旗の記事を読んで感じます。

戦争はしない。国民はすべて文化的な最低限度の生活をおくる権利。など、憲法を生かし守るのは、国民の不断の努力が必要なのですから。

今日は憲法記念日。
円山音楽堂の憲法集会に向かう左京ウォークは12時半 百万遍下がった京大博物館前集合です。

2014年4月30日水曜日

BBQ

青年部と文スポ合同企画、今年もやります!
BBQ~

組合員じゃない人もぜひ誘って~ね。


明日はメーデーの前の前夜祭

30日はメーデー前夜祭でした。
仕事を終えて、集まります。

4月から仕事を始めた初々しい若者や、会うと安心のベテランさん、子どもを連れて参加の組合員さんなど。
執行委員長、来賓挨拶とつづき、乾杯!美味しいご飯で盛り上がります。

そして恒例の分会紹介。
ポートボールをしながら、要求をしゃべるという新しい表現や、ニュース風に分会の様子をつたえたり、今日は分会から一人の参加やけどしっかりみんなに状況を話せたり、ミツヤサイダーの手遊びをメーデー版にしたり、けん玉しながら参加の分会同時に法令遵守度チェックをしたり、しました。

今年の前夜祭はゲーム大会。担当のじょうじょうとYZさんが、考えてくれた連想クイズを血液型同じチームで分かれて、競いました。「ふ」がつく有名人は…「舟木一夫」「フランキー堺」の世代がわかるチームや、「く」のつく歌は「くれない」、「し」のつく食べ物は「しかにく」「しばづけ」など。思いの外 かぶることなくどのチームも高得点。じゃんけんで勝負して上位三チームまで商品をもらいました。
分会を越えてゲームを通して交流できて楽しい時間でした。

新入組合員さんにお花を渡して、書記長が行動提起。あれもこれもたくさんですが、ひとつずつ。
そして団結ガンバローハイタッチ!
散会です。

いつもながら片付けのみんなの手際よさ。お借りした保育園さんもありがとうございました。

感想です。
*もっとかたいやつだと思っていたのですが、実際参加してみて、明るく、楽しい集まりで楽しかったです。
*他の園の現状などを知れて、しんどいのは自分の園だけじゃない!と改めて実感!みんな同じ環境で頑張っていると思うとまた明日から、これから頑張ろうと思いました。
*楽しかったです。
*ゲームや各分会の発表、とても楽しかったです。
*楽しかったです!組合のこと勉強しようと思います。
*いろいろな保育園の話が聞けてまたがんばろうという風に思えました。ゲームでもリフレッシュでした!!
*分会紹介ではいろんなアイデアありで楽しい一時でした。また明日から頑張りたいです。
*自分の園のことだけでなく他園の状態を知れてよかったです。今年度も労働組合団結して頑張りましょう。
*今日はゲームもあってとても楽しかったです。新入組合員でわからないことだらけですがよろしくお願いします。
*いろんな分会の現状の話を聞いて、もっともっと声をあげなければいけないことを実感しました。また、頑張ろうと前向きな気持ちになれました。
*新しい組合員の人も沢山入り、みんなでゲームしたり楽しい時間が過ごせました。みんなで盛り上がっていければと思います。
*初めて参加させていただきましたが、あたたかい雰囲気でとても楽しかったです。ありがとうございました。
*すごく楽しかったです。まだ入ったばっかりでわからないことが多いですがこれから知っていきたいです。
*組合のことについてこれからしっかり知っていこうと思いました。どうぞ宜しくお願い致します。
*初めての前夜祭。楽しく過ごさせて頂きました。ありがとうございました。







2014年4月29日火曜日

労働組合のススメ2014 学習の友より

1、働く権利を豊かに実現しよう
「すべて国民は勤労の権利を有し」と、憲法にあるように国民には労働権があります。
~人間的であるべき労働が「嫌なこと」「押し付けられたこと」であってはなりません。憲法18条に「苦役からの自由」が定められています。すなわち自分の意志に反するような「のぞまない心身の苦痛」は受けない権利があります。労働者を過労死やメンタル不全に追い込むようなブラック企業、ブラック職場は、基本的人権を定めた憲法に反します。

2、職場をブラック化させないのが労働組合
労働組合の目的は、労働条件と労働者の地位向上です。職場を明るく、風通しよくするために、みんなで力を合わせる運動です。これは「勤労者の団結する権利」として、憲法28条に明記されています。
~社会人になって仕事についたら、まず組合に加入しましょう。~一人でも入れる組合もあります。

3、「ただ乗り」はいけませんー団結とは
労働組合は「みんなが幸せになる」ために活動します。組合が交渉して得た労働者の賃上げや権利拡大は、組合に加入していない労働者も組合員と同じように受け取ることになります。~そのために、組合に参加せずに、組合がかちとった成果だけを受け取ること、いわば「ただ乗り」が可能です。
~だからこそ「みんなで」が大切です。「ただ乗りはダメ」と言い、「みんなで幸せになろう」とよびかけましょう。

4、労働組合には大きなメリットがある
「貧困」「多忙」「孤立化」は、人間を無力化します。~労働組合の最大のメリットは、孤立しないことです。自分の思いを出し、疑問を指摘し、さらに話し合える場、関係、人が組合にはあります。
~自分の思いを形にし、運動と組織を持つことで、労働者は人間として社会的な存在になるのです。

5、組合活動とは、「要求すること」です
1886年5月1日にシカゴで8時間労働を要求するストライキが行われました。~メーデーの始まりとなったこのストライキで、労働者は「8時間は仕事のために、8時間は休息のために、8時間はおれたちの好きなことのために」と主張しました。~労働者の運動が弱まれば、すぐに長時間過密労働へと押し返されてしまいます。

6、労働組合は民主的に運営されます
労働組合では、組合員が主人公です。そのために組合の運営は、民主的に行う原則があります。~組合は考え方が一緒だから団結するものではありません。「要求にもとづく団結」が、第一の原則です。

7、もっと社会の動きに敏感になろう
労働組合は国民生活の向上のために、社会保障などさまざまな制度の充実をもとめています。けっして自分たちだけで幸せになれるとは考えてはなりません。

8、組合活動を百倍楽しくしよう
~この「一緒に取り組むこと」には、いろいろなことがあります。職場を働きやすくすることに一緒に取り組む仲間は、またかけがえのない存在になります。ユニオン(仲間になること)の活動は、もともと楽しいものです。安心して語り合える場と仲間を得て、組合をもっと身近なものにしましょう。きっと意味ある楽しいものになります。

以上 学習の友5月号さん ありがとうございます。購読して、学習してみましょう。