ページビューの合計

2013年11月28日木曜日

平和対策部企画 福福ふれんどin猪苗代報告会

28日は左京支部平和対策部企画 福福報告会でした。

中央本部と一緒に被災地の福祉保育労働の実態調査をやられている立命館大学石倉研究室の学生さんもお話しに来てくださいました。
丁寧な現地の方のお話や調査のデータに基づき、福島の今と労働者が抱えるものを話してくださいました。
何度も現地に足を運び 声を聞いておられる学生さん…すごいです。
仕事を終えて駆けつけて来られた どんちゃんとコテリーノさん。思いだし 思いだし写真を見ながら報告をしました。左京のみなさんからたくさんの心を寄せる カンパをいただきました。ありがとうございました。以下は感想です。

ありがとうございました。
現地で働かれている方々の思いや現状を聞けたことは、色々考えさせられるものがありました。自分だったらどうだろう…自分や自分の家族のことも考えながら、働く園の子どもたちのことも考えていかなければならない…先の全く見えない不安、働く意欲がなくなってきているという結果も印象的でした。
また、色んなお話が聞けるといいなと思います。

池田さん、上木さん2人の報告、改めて考えさせられました。未だに苦しんでいる現地の方、今後の不安(京都にいて、自分たちと温度差があるとはわかっていても)を思うと、原発事故がなければ…と思ってしまいます。
京都で働きながら、自分が出来ることを考えていきたい。

震災から数年たち、年数がたつにつれ、自分自身も忘れてきていたのだなと気付きました。そうして自分は、なかなか現地に出向くことはできなかったですが、まだまだ苦しんでおられる方がいるということを知る機会となりました。

福島での保育園の現状で、自由に園外保育が出来ず、なかなか自然にふれる機会もなく、放射能に気をつけながら過ごす子どもたちに、何とか外に出て自然にふれてほしいというのが素直な感想です。
その為にも、福島だけでなく、全国からの小さな運動でも変わっていくのではないのかと思いました。

報告を聞いて、福島の状況やご苦労、大変な努力、悩み、葛藤など、色々な事がリアルに伝わってきました。
福島の現状を直視すれば、原発を再稼働させるなんて考えられないですが…。
今後も、福島のことを考える機会をつくりたいと思います。

感想はここまで。

12月20日には宮城から 東日本大震災が教えるいのちをまもる基準の著者 小幡さんと加藤さんが京都にきてくださりお話しを聞かせてもらいます。

学生さんの話で、使命感などで子どもたちを守り抜く気概と裏腹に現場の労働者の処遇は悪く、震災後調べてわかったことは、震災前の処遇も
決していいものではなかったこと。全国的に底上げが必要と感じると話されますます 福祉保育現場の処遇改善、制度充実、大幅アップ予算確保などの運動が必要と感じました。福祉保育現場の労働者は いのちを守り育てるだいじな仕事をしているのですから。

平和対策部担当さんを中心に参加されたみなさん、おつかれさまでした。




2013年11月27日水曜日

許せんやろ~左京怒りの提灯デモ

国会で国民が選んだ議員さんたちが税金を使って審議されていることは、もちろん 国民の「安全保障」についてでしょう。一部の…たとえば アメリカにいい顔ばっかりの戦争をしたい議員さんや、いっぱいお金を持っている人たちだけが喜ぶように考えている議員さんだけが、得になるような国会審議ではないでしょう…よね。

よーく国民の暮らしぶりを見てください。一生懸命働いてもワーキングプアーと呼ばれる人たちがいる、病気になってしまって働けなくなってもセフティーネットといわれる生活保護を受けられない人たちがいる、残業が当たり前で家族と一緒に過ごす時間の少ないお父さんがいる。そして震災や原発事故で今もまだ先の見えない不安を持って暮らしている人がいる。

「安全安心保障」をきちんとしてください。秘密保護法案や高校授業料無償化をやめるような話や、農家さんが困るような話や、消費税増税や、社会保障制度切り下げ…などなどなどなど。

この国に暮らすすべての人が 安心して安全に暮らせるように、国民の代表として日本国憲法にしだがって 議員さんは働いてください。

そんなこんなの 主権者の一人ひとりが声をあげる 左京怒りの提灯デモは今夕!です!
18時 飛鳥井児童公園集合 18時15分 イズミヤさんに向けてデモ出発です。
アピールしたいことや怒りをどうぞ、持ち寄りください。
一緒に 行動しましょう!

2013年11月24日日曜日

第32回左京子どもまつり

24日は左京子どもまつりに参加しました。文化スポーツ部担当さんを中心に、てづくりおもちゃコーナーを担当。話し合って牛乳パックで、ビュンビュンゴマとパッチンとグローブを。
いつの時間でも、子どもたちが座ってゆっくりつくっていました。それを見守るお当番の各分会の人たち。ポカポカ陽気だったので、ほんわか楽しそう。
おとなりさんではbottacri 開店。どんぐりストラップとべっこうあめ。どんどんべっこうあめの完成度が高くなってきています。
反対のおとなりさんは、ガクジ分会さんが恒例の模擬店。助っ人さんも来てくれて早くに完売していました。その後子どもたちと盛り上がってた 缶つみの遊び。根っからの子ども好きです。そのまたおとなりは、他の行政区の組合員さんですが、コマとけん玉名人としてワンコーナー受け持ってくれました。おせわさまです。

執行委員の文スポさんは実行委員会の全体の役割も担ってくれました。

子どもも大人も思いっきり遊んだりのんびりしたりできる一日。今年もよい時間が過ごせました。
また来年!






2013年11月20日水曜日

世直し!府直し!大集会!

19日はみやこめっせで来春の京都府知事選挙へ向けた集会があり、左京支部も知事選担当者さんから呼びかけて各分会から参加しました。つい先日立候補表明をされた尾崎望さんがどんな人なのか、見ないといけませんし。

たくさん人が集まるときには秋の闘い 署名宣伝行動。署名担当者さんを中心に寒い外で参加者へ訴えて けっこういっぱい署名をしてくれていたようです。

左京支部はまとまって座って集会を盛り上げようと場所取り担当が任命され、イスの一つ一つに左京支部って書いた紙が貼られています。
ピアノとサックスのオープニングを終え、尾崎さんが登場された頃には椅子はうまってきます。
工夫して作ったうちわをふって、応援です。うちはには アイドルなみのキラキラテープで のぞむ と名前が…。すてきですねぇ。

小児科医の立場で貧困な状況がある府政をなんとか変えたいと決意された尾崎さん。優しくあったかい話ぶりの中にも、弱者を守る政治をしたいという熱いものが感じられます。

保育コーナーの要員も撤収要員も積極的に関わりました。

担当者さんの感想です。
今日の集会で、小児科医ということもあって、よりみじかな雰囲気を感じました。
子育てするひとも、産まれてきた子どももみな平等に大切にされる社会になってほしいな…としみじみ感じます。
また、着物屋さんの知らなかった現状なども聞くことができて、良かったです。京都の北が、汚染されたら伝統文化もなくなる…なんか日本全体の問題だな、とびっくりしました。
今日の集会で聞いたことをまた分会でおろしながら分会員といろいろ考えていきたいなと思いました。~ここまで~

参加されたみなさんから、おとなりさんへ伝えていきましょう。
府政や尾崎さんがどういう人か、知りながら 私たちの福祉保育現場の要求を実現してくれる京都府知事さんを選ぶ選挙の取り組みにしていきましょう。

ごくろうさまでした。





2013年11月17日日曜日

署名も知事選集会もダブル宣伝

17日の左京支部の動きです。
各担当者さんから。

まずは署名。
今日の署名宣伝は、
ポカポカ陽気の中、10時~11時動物園前&平安神宮前で行いました。
園で体調を崩されている子が多く、感染を広げない為に分会員&保護者の参加を控えた分会や参加予定されていたものの体調を崩されてしまった分会員さんもおられ、
3分会、11人の分会員と、保護者13名で、署名をとりました。

行楽日和&七五三の時期と重なり、たくさんの人がおられ、署名活動ができました。
1時間で、196筆集まりました。
保護者さんたちの力すごいです。

署名をとっていた時に、横浜の方が呼びかけに止まってくれて、署名を書きながら『自分の子は大きくなって、保育園とは離れたけど、今の横浜のやり方に疑問を感じる。いい風にしか聞こえてこないけど、そうじゃないよね。』と話されて、横浜での高架下での保育園があることなど伝え、子どもたちがいい環境で育つことの大事さを求めているんです。など伝えたら、うなずいて聞いてくれて、頑張ってね。って言葉をもらえました。
他にも、3人の子をつれたお母さんが、『書くで~』って来てくれて、『私もいろんなところで保育士しててん。保育はちゃんと守らんとあかん。頑張ってなぁ。』って言葉をもらって、すごく元気をもらえた署名活動でした。

執行委員会議で、チラッと話していたのですが、
11月19日(火)のみやこめっせである、府知事選挙に向けての集会で18時から署名活動をします。
申し訳ありませんが、署名用紙&バインダー等は、各自でご用意ください。

はい!おつかれさま。
そういえば…去年の署名でも東京からこられた観光の方が、中央本部へ「京都の平安神宮で署名したものをください」ってお問い合わせがあったですね…。今年も全国区ばりの宣伝行動でしたね。

つづいて…知事選挙集会宣伝。

お疲れ様です。
今日の宣伝の報告です。
署名行動のあと、予定通り11時より19日の宣伝をしました。地区労議長さんが「ご通行のみなさん!…」とマイクで集会の呼びかけをされていて、その周辺でビラ入りのティッシュを配りました。ティッシュ付きだからか受け取りは良かったです。約30分ほどの宣伝でした。
左京支部からは、知事選挙担当者さんを中心ににぎやかに集会の案内をしました!

はいはい…またまたごくろうさま。
19日19時からは みやこめっせで 世直し!府直し!大集会!
左京支部でまとまって集まって参加して盛り上げますー!
つい最近 立候補表明をされた ママさんに人気の小児科医 尾崎望さんがお話されますからね。

みなさん、ごくろうさま。
また明日もお仕事 お疲れさま。



2013年11月9日土曜日

怒りの告発集会パート2 左京区民大会

11月8日、教育文化センターで、「怒りの告発集会パート2 暴走ストップ左京区民大会」が開催されました。

司会は、左京支部の書記長が立派に務めました。

講演は、神戸大学名誉教授の二宮厚美さん。
「安倍政権のもとでの一点共闘の同時多発的展開」と題して、安倍政権が進める二つの解釈改憲(9条と25条)と成長戦略について、堺市長選に至る政治情勢について、詳しく話されました。

その後、各分野からの発言が続きました。
中小企業の社長さん、「来年の4月に消費税が上がれば、会社の売り上げが減って、社員の給料やボーナスを下げざるをえない。」
教職員組合さん、「授業の準備や保護者への対応等で、教員の長時間労働が常態化し、月70時間の残業が普通になっている。」
民青同盟の青年、「仕事・暮らしアンケートに取り組み、青年を苦しめるブラック企業の実態が明らかになった。」
年金者組合さん、「10月から年金の支給額が引き下げされ、生活を切り詰めている。仲間を増やしながら、不服審査請求に取り組んでいる。」
病院の事務員さん、「無料・低額診療事業を利用している患者さんには、生活保護基準以下の収入で生活している方もたくさんいる。」
地域包括支援センターの相談員、「左京区では、約1300人の要支援の方が、ヘルパーやデイサービス等を利用している。介護保険が改悪されると、高齢者だけでなく、事業者や労働者にも影響がある。」

発言の後、「消費税増税と社会保障の改悪を許さず、みんなが声を上げよう!」との左京区民大会アピールを、参加者で確認しました。

集会の会場で、福祉は権利署名への協力を呼びかけたところ、80筆の署名が集まりました。 (おおけん)



2013年11月7日木曜日

生き生き いろいろ 左京支部の専門部

6日 執行委員会でした。
はじめの30分は学習の時間に…と位置付けてきたものの 今日はみなさん出足が悪く 議題に入りました。

持ち回りの情勢は Oヤブちゃん。次々 発覚の 食品偽装の新聞記事を切り抜いてきました。
「どうせ 本物かどうかわからんやろ。ホテルやし 高級なもんやと思いこんでるとこに付け込んで。バカにされてるよな。」って 感想がでました。

自治体や議員さんへの懇談を福祉要求運動をすすめる左京実行委員会さんより報告。8日保育課さん、17日京都党村山市会議員さん(予定)20日日本共産党教育福祉委員市会議員さん(予定)。園長先生や 保護者さんも一緒に行ける方は行って 現場の状況を直にお伝えします。

署名担当さんより。各分会に持って帰ってもらう 実態要求のアンケート 保育 学童版や未組織訪問用の署名を用意しながらの報告です。そして 17日 動物園前での署名宣伝行動の提起。
そして平和対策部。福福ふれんどin猪苗代の報告会のご案内。

そんな報告のあいだに 11.4の保育大集会に行った執行委員さんから おみやげがまわります。
集会アピールも堂々と読めたそうで、なんと京都市署名は300筆近くとって帰ってきました。雨がしとしと降っていたのに ピカリんが登場したら なんとぴかーっと晴れた中 暑くなるまでノリノリで楽しんで来られたそうです。来年も もっとたくさん行って元気になって署名に向かおうと、元気です。
 
文化スポーツ部さんからは 子どもまつりとボウリング企画のお知らせ。
左京支部でかわいい 好評の どんぐりストラップとべっこうあめを子どもまつりで出店予定。この事業収入で、保育集会や高齢種別交流会に参加する組合員の旅費を補助します。
 


 
健康対策部さんからは、こないだの盛況のピラティスの報告と、特殊健康診断制度がなくなって それぞれ現場の働く人は どんな健康状態で仕事をしていて、どんな風に予防したり 治療したりしているのか アンケートをとってみようと 原案をみんなで確認しました。
 
知事選担当さんからも、19日のみやこめっせの世直し府直し大集会にたくさんでいこー!と署名もとるぞー。そして暮らしの世直しアンケートをとって、府政に生かしてもらえるように候補者さんに届ける取組を確認。候補者さんを迎えての(候補者さんが発表されたら要請)旗びらきは 来年2014年1月9日と決めました。
 
いよいよせまってきた給食セミナーでは、左京の男性保育士が二日とも司会を担当。さのけんとじょうじょう。いいですねぇ。まだ参加うけつけ間に合いますよと給食先生。
 
青年部は大会を控えています。
 
地区労は 11・21府市民総行動では高野か市役所前に宣伝行動の参加を。
 
来年の保育のつどいの 講師さんの希望も聞き始めました。
 
情報宣伝部 左京支部機関紙 よーいどん できあがり、まるごと左京支部もつくれそうです。
 
組織部は地本からの拡大目標を達成するために 専門部の企画にまだ組合に入ってない人をどんどん誘おう!と。こないだのピラティスには 非組合員さんも来られていたようですよ。
 
保育種別さんは それぞれの職場の一時金が切り下げられたり、維持されていたりする変化のわかる表を配ってくれて、逆提案のある分会の人からは「ここの保育園 なんでこんな一時金もらえてんのー???」と ついつい声も大きくなります。プール制があった時は そんな会話はなかったのに…。京都市の保育園で働く人の賃金に差ができています。いいんか?
 
全国大会の様子を知ってもらう機関紙や福祉のなかまや大会感想集を見てねーと紹介しました。左京支部の中年部以上企画の大会発言は なかなか発言の中では異質だったけどねって言うと、男性保育士 委員長のさのけんが「男もなんか集まってやりたいですよ。男がたくさんいる職場はまだましかもしれんけど、一人とかの彼は もっと仲良くなって話をしたいなって思うし。」と…。青年部に中年部以上に男性部?いいじゃないですかー!!!!
 
昼の仕事でいっぱいいっぱいで、賃金カットなどの逆提案もある中 それぞれの専門部の担当の人は 会議に参加してから頭を切り替えて、書記長は家で雑談してるように時々なる 執行委員会をバシャッと切って、内容濃く 早く会議が終わるようにしてくれたり。
 
みんながんばってるなぁー!と 元気になれた時間でした。!
また 明日も 精いっぱい!
 



2013年11月6日水曜日

全国保育所給食セミナー 秋の京都で…

 全国保育所給食セミナー



 

京都府民版 「子ども・子育て会議」 京都保育運動連絡会

京都府民版「子ども・子育て会議」を始めます!


保育制度提言 連続シンポジウム -その1-



「子ども・子育て支援」をいかに進めるか



         とき:2013年12月18日(水) 18時45分~21時

       ところ:キャンパスプラザ京都 講義室

            

            ※ 資料代 500円

 

           (予定)18時45分~ 映像でみる保育の実態

                19時~     シンポジウム

 

                   

     02468さんの絵文字   シンポジスト:杉山隆一氏

 

       その他「保育所・幼稚園の今後」・「家庭的保育のこれから」をテーマに

       シンポジストを依頼中。

 

     02468さんの絵文字  コーディネイター:藤井伸生氏(京都華頂大学)

 

     doguuuuさんの絵文字  チラシPDF (54.4KB)

 

     詳細が決まり次第新しいチラシを発行させて頂きます。

    なお、当日「私が求める子ども・子育て制度」のアンケートもお願いする予定です。

 

17 内閣府に設置された「子ども・子育て会議」の議論が急ピッチで進められています。

2014年3月には子ども・子育て支援新制度の認可基準等の政省令が出され、自治体においては2014年6月前後において議会審議、9月には自治体の基準等の条例が確定される予定です。

拙速な実施をすべきでないと国や自治体に要求していくことが欠かせませんが、一方で私たちが望む「子ども・子育て支援」の方向性に関する対案を示すことが必要です。

 

 22 京都保育運動連絡会では「京都の保育・子育て施策を考える会」を起ち上げ、公立保育所の民営化、昼間里親、無認可保育園問題などについて議論してきました。

このような研究活動の発展として公開シンポジウムを数回にわたり開催し、対案をまとめていきたいと思います。

 新制度の問題点や課題を学びながら「私の求める子ども・子育て制度」のご意見を聞かせていただきたいと思います。

 

23 引き続き2ヶ月に1度の割りあいでシンポジウムを、又必要に応じて地域でのシンポも開催の予定です。



主催 京都保育運動連絡会

℡075-801-8810

2013年11月1日金曜日

京都の介護ウェーブ2013

10月27日、ウイングス京都で、京都介護ウェーブ2013が開催されました。

記念講演は、淑徳大学教授で、社会保障審議会介護保険部会委員の結城康博さん。
「介護保険の現状の課題と問題点、今後の方向性」と題して、制度見直しの議論について詳しく話されました。
・要支援の保険給付から地域支援事業への移行案
・自己負担2割導入案
・特養の入所要件を要介護3以上に変更する案
・特養の補足給付の適用見直し案  等々
「地方分権は、介護分野に馴染まない。」というお話が印象的でした。

集会終了後、烏丸御池までパレードをして、市民にアピールしました。

参加されたおおけんさんからの投稿です。おつかれさまでした。
保育分野もそう、そしてご高齢の方にも、ますます生きづらくなるような方向へ、安倍政権はしてしまおうとしています。国の責任をすてて、地方でと丸投げされてもお金がついてこないと…。住んでるところで差もでます。

力を合わせて 消費税増税も、社会保障制度の切り崩しも やめさせましょー!