ページビューの合計

2012年11月30日金曜日

9条Tシャツ仕分けもにぎやか

健康対策部企画ピラティスが、始まる前に 手伝える執行委員さんや平対さんで 左京支部オリジナル9条Tシャツのしわけをしました。
はじめはスムーズにいきませんでしたが、慣れてくるとU田くんが服屋さんの店長さんのように、「しっかりチェックしてください」「それは違います」などなどテキパキ。それを受ける店員さんも にぎやか!

何をするのも元気で楽しい左京支部ですわ。

ピラティスの様子はあとで…。

みなさーん。お待たせしましたー。9条Tシャツお届けしまーす。


2012年11月29日木曜日

学児分会 ボードゲーム大会

29日 学児分会企画 将棋&ボードゲーム大会に分会や行政区をまたいで10人が参加しました。その中には市社児分会さんのバズセッション以来 仲良くなった組合に入っていない3人も来てくれました。

将棋をやろうと思ったきっかけの組合員さんが体調を崩され欠席、将棋はできなかったけど、自称ボードゲームソムリエの学児種別役員さんがリュックサックパンパンのボードゲームを次から次へと紹介してくれて一時間半はあっという間に過ぎました。

労働組合に入ってくださいとお誘いもしました。

ボードゲーム大会第二弾も企画してまた、いろんな人と繋がれたらいいなと思います。


2012年11月28日水曜日

お待たせしました 9条Tシャツ到着

大好評 左京支部オリジナル9条Tシャツと長袖シャツができあがってきました!
ずいぶん寒くなってしまいましたが、せいぜい来て平和をアピールしましょう!
30日(金)18時頃から 健康対策部企画ピラティスの前に仕分け作業します。お手伝いできる方 大募集です。

9条Tシャツの売り上げから一枚につき100円は中央本部のふくしろう募金にします。

2012年11月25日日曜日

宇治市長選挙支援行動

快晴の25日、宇治市長選挙の支援行動に行ってきました。

午前中は、桃太郎&スポット宣伝。
宇治の保育士さんや地本書記局の皆さんと、住宅街を練り歩きました。
「ご町内の皆さん、こんにちは。21宇治市民ネットです。能塚たえことご一緒に、子育て日本一の宇治をつくりましょう。」

午後からは、近鉄小倉駅前で、候補者と一緒に、にぎやか保育大宣伝をしました。
保育士さんや園長先生、京保連の方など、7人の応援弁士が、能塚さんへの支持を熱く訴えました。
宣伝カーの上には、アンパン○ンも登場。
市民の反応は良く、手を振ってくれる人も多かったです。(おおけん)




2012年11月23日金曜日

平安神宮前 署名宣伝行動

雨が心配でしたが署名担当の判断で決行した署名宣伝行動。予定の時間になったらピタリと雨はやみ、一時間半 観光客さんと七五三の親子連れの平安神宮前で行動しました。9人6分会の参加でした。集まった署名は60筆。

同時間に動物園前前でもA保育園さんが保護者と一緒に13人で行動しました。集まった署名は100筆以上。Oば先生は一人で56筆集めた勢い。人通りが少なかったのが幸いしてゆっくり対話ができて、声もかけやすく、応じてくれる人も多かったということです。署名のノウハウを学ばないと…。

平安神宮前の様子は、ずいぶん前に子育て世代は終わっているけど ちいさいなかまを読んでおられる方が、何度も寄って来てくださりご家族分を書いてくださったり、「写真とりましょか?」と声をかけてきっかけを作ったり、学生さんが熱心に聞いてくださったり、強面の親父さんが立ち止まってくださり話を聞いて署名。横で煙草をふかしてたこどもさんにも「お前らのことやし書いとくぞ」と書いてくださったり、生活保護を受けておられるという方は憲法に書いてある通りにみんな同じようにせなあかん…俺はなんぼでも言いたいことがあると話をしたり。

また引き続き…です。
参加されたみなさん、おつかれさまでした。署名担当者さんもおせわさまでした。






2012年11月22日木曜日

秋の府市民総行動の一日

今日は京都府や京都市への住民要求、暮らしや仕事をよくするために働きかける、政治への怒りを行動してアピールする一日でした。
朝宣伝は高野交差点で左京地区労さんの呼びかけで ユニオンに入ろう!ティッシュを配りました。4
分会から8人の参加。働くあなたへ労働組合に入りましょう!と100個のティッシュがなくなりました。
同じ頃 市役所前では地本副委員長のKっちさんが現場からの訴えをしていたはず。府庁前には京都北部から大挙して要請行動にこられていたそうです。

昼休みデモや議員要請行動もあったようです。

そして夕方は左京地区労さんと社保協さんの左京怒りの提灯デモに4人参加。全体は40人ほどで我が執行委員長のかわいくしっかりしたシュプレヒコール!のあとに続いて歩きながら町の人に訴えました。「消費税増税はんたーい」「保育所制度解体する税と社会保障の一体改革 はんたーい」「子どもたちを放射能から守ろう!」などなど。

引き続き現場から声をあげ続けましょう!参加されたみなさん、おつかれさまでした。



2012年11月18日日曜日

左京子どもまつり 福福飴楽し

みなさん、東京に、新潟に、大阪に、お仕事に、子どもまつりに、お疲れ様です

左京子どもまつりでは、途中雨が降ってきたり、お日様が出てきてポカポカだったり、またまた時雨れて寒くなったりと天気はコロコロ変わりましたが、子どもたちの参加が多く、いろんなブースで楽しんでいるのを見て嬉しかったです。
もちろん、福保労担当の手づくりおもちゃでも楽しんでくれていました
隣で売っている手づくり福福アメも大人気。一つ10円でたくさん売れて、売っている私たちも楽しかった~。
次回もどこかでしたいなぁ。
どんぐりストラップや飲み物もぼちぼち売れて、福島スイーツ酪王カフェオレサブレは完売。大好評どんぐりストラップもよしよし。

朝早くから準備ありがと。アメ作りも風をよけながら根気もいりながら作ってくれてありがと。Kちゃんが最初から最後までいてくれました。文スポさんも頑張ってくれていました。写真は、大好評の手づくり福福アメちゃんです。by書記長

それぞれの場所で皆さんお疲れ様でした☆福福飴楽しかったですね☆
またやりましょう
ちなみにでっかいのも作りましたよー☆ byさのけん

皆さん、お疲れ様でした
飴は、強風との戦いでしたが、子どもたちも喜んでくれたので嬉しかったです。懐かしい味に、ホッコリしました。 またボッタクリする時に、ほっと一息に…で飴作りたいですね。 by執行委員長

実行委員会に出てくれた文スポさん、各分会の担当さん、お手伝いの方々…おつかれさまでした。



新潟だより つづき

「高齢者福祉に働く仲間の全国交流集会」2日目

分科会
「在宅生活を支える」

京都市の地域包括支援センターの現状と課題について、レポート提案をしました。
地域でのネットワークづくりを進める一方で、行政へ公的責任を求める取り組みも必要と、話し合いました。
byおおけん


2012年11月17日土曜日

新潟だより 

「高齢者福祉に働く仲間の全国交流集会」1日目
記念講演
「笑いとコミュニケーション」
お笑い集団NAMARA代表・江口歩さん
「コミュニケーションとは、許すこと、受け容れること。」と話された江口さん。
社会や政治に対する価値観は、私たち福保労とは違いますが、逆に新鮮なお話しでした




2012年11月16日金曜日

11.22 左京怒りの提灯デモ

 22日(木)は 府市民総行動の日。
朝8時からは市役所前 府庁前の宣伝もありますが、左京地区労さんの取り組みで福保労は高野交差点で宣伝をします。
府市民の暮らし、働き方がしんどいところを 暮らしやすく働きやすくできるように 訴えていけたらと思います。

夕方は左京地区労さんよびかけ、左京社保協さん共催の 左京怒りの提灯デモがあります。18時15分 飛鳥井児童公園集合 出町柳~百万遍をまわるコースでデモします。

 
消費税増税NO! TPP・オスプレイ NO! 原発 NO! 
そして 新システム NO! みんなでアピールしながら歩きましょう。
うつくしい声でアナウンサーを依頼されていますよ。
 
今日は野田首相が衆議院を解散する日。自分たちの願いを託せる 政党は?議員さんは?わけがわからんくなるような、政党の数やし、離党してどっかとくっついたりしてるようですが、よ~く見極めて、ますます生きづらい社会にならないように しっかり投票する権利を使いたいものです。
 
宇治市長選挙もあります。
 
 
 


 


2012年11月14日水曜日

左京支部署名ニュース NO.3

9日付の署名ニュースNO.3です。


 
先日 署名担当者と執行委員合同での地本の久保田副委員長さんの情勢学習会の感想が載っています。
 
・新システム反対の意思がこの学習会を通してさらに高まりました。
・以前よりも新システムについて理解することができた。止める為にも署名という活動は大切だと改めて思いました。
・お話を聞いて本当に矛盾を感じることが多いなと思いました。何が大切なのかをきちんと国に考えてもらいたいと憤りを感じます。声をあげていかないとと思いました!
・政府の案では子どもたちの均一、均等な発達の保障なんてできないことを改めて確認できたと共に秋の署名集め がんばろう!と思えました。みんなで一緒にがんばりましょう!
・署名の大切さを改めて 学習会でわかりました。分会でも話をしてみんなに広めていけたらと思いました。
・わかりやすく説明していただきましたが、まだまだわからないことがたくさんあるなと感じました。新システムについて少しでも周りに伝えられるよう署名集めも呼びかけていきたいです。
・自分でイマイチ理解できてなかったことを ていねいに教えていただいたのでとてもいい機会でした。ありがとうございました。
・新システムが具体化して介護保険と同じ内容が色々あるなぁと思いました。
・とってもわかりやすくて勉強になりました。久保田さんの言葉に「願いを持っていたら請願をするのは当たり前」「1人からでも行動はできる」というのがあって、1人でも多くの人の請願署名を集めたいと思いました!!
・保育園の新設 改築の費用が国からでなくなる?保育園でためこまなくてはならない?大変なことだと思います…署名 がんばらなくてはと改めて思いました。
・1時間でぎゅっと要点だけをまとめたような内容だったので、とてもわかりやすかったです。
・久保田さんの話 分かりやすかったです。改めて国が無責任なことをしようとしているなーと思いました。消費税のことは難しかったので もっと自分が勉強してまわりに訴えていかないといけないな…と思いました。
・福祉労働者の勤務年数、給料が改めて少ないことを知りおどろきました。保育士も保護者も子どもにもしんどい法なのだと思いました。改めて聞けて知れてよかったです。
・請願署名が持つ意味がよくわかった。
・いろいろ知れてよかったです。ありがとうございました。
・今まで署名の重要性や保育の質の低下について深く考えられていなかったと反省しました。これからの子どもたちのためにも自分のすべきことできることはあると改めて思いました。
 
ニュースを発行してくれた署名担当さん ごくろうさま。
今日は一次集約でしたね。引き続き…。みんなの願いを届けよう。
 


どうなる?どうする?子どもたちの未来 

14日 秋の署名学習会。毎年、園長先生と保護者さんと福保労で実行委員会を作って企画しています。今年は 「子どもと保育が消えてゆく」の本を書かれたり ちひろリーフを作られたりしている名古屋の川口創弁護士さんに来ていただき お話をしていただきました。

今晩は特に冷えた夜。それでも小さいお子さんを抱えて方などもあって90人の参加でした。





企画 準備と進めてこられた 実行委員のみなさん。おつかれさまでした。

オープニングは保護者と職員で演じる 寸劇「サ○エさん」
<iframe width="420" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/-K_mlx4UhAY" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
なかなか よくできています。

そして、川口さんのお話。
熱心にメモをとって聞いておられました。何年も前から自民党時代に考えられていた 保育の市場化。総合こども園はなくなってあたりまえ。2万か所今ある保育園を新システムで2万か所にするという、増えない不思議な仕組みだった。介護保険と同じように規模の小さい保育園はつぶれてしまう仕組み。住んでいる地元で わが子が行っている保育園で子どもが育つ環境がどうあったらいいのか?どんな保育園にしたいのか?よく考えて そうするためにどうしたらいいのか 行動しましょう。と、話されました。

児童館や学童も事業を拡大したらお金をつけるという仕組みは同じ。そもそもの児童館のやるべきこと、学童の大切なことを見直して 働きかけましょう。と質問にも答えてくださいました。

交流発言では、園長先生、保育園の現場から、保護者さん、公立保育園から、そして11・3保育大集会に参加された方からの報告でしめくくられました。

現場からは、T保育園の調理師さんと保育士さん。新システムには調理室や園庭がなくてもよいと…そこで昼休みにみんなで 調理室や園庭がなかったら?って考えました。今 給食先生は安心で栄養たっぷりの給食を作ってもらえてるだけじゃなく、保育の内容にそったメニューやおやつなどで一緒に子どもたちの成長発達を考えているのに、調理室がなかったらそんな取り組みはできなくなってしまう…。と訴えられました。

 
11・3保育大集会の報告と合わせて、消○力の替え歌を披露してくれました。11.3で聞いていいなぁ~左京でも広めたいなぁ~と思い、中央本部の方や替え歌を作られた方に 大変お世話になってのこの場での披露となりました。ありがとうございました。手拍子を会場のみなさんにしてもらってみんなに伝えることができました。7番までの歌詞は報告ニュースに載っています。
<iframe width="420" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/eUlKFQn5qdw" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
 
今日を機会にさらに署名を集めたり、保育園や学童のいいとこをみんなに話したり、そんな保育園をもっともっと増やして よくしていく取り組みを広げていきましょう!
 
ちなみに…カフェbottacriも大繁盛でした。ご協力ありがとうございました。
 
参加されたみなさん、保育を担当してくれた方々 保育された子どもたち、お世話になった実行委員の方々お疲れ様でした。
11月23日(祝金)平安神宮、動物園前で署名集めの提起がされました。9:30~11:00です。

終わっての感想 ツイッターより。

興味深いお話ありがとうございました。居宅から在宅という話が自分にはとてもタイムリーでした。高齢、障害、保育の制度改悪がつながりました。本 早速読ませてもらいます!

どうなるどうする子どもたちの未来、川口さんの腹の底から力が湧き上がるお話を聞いた後の
国会での党首討論。どこ向いて政治しとんねーん。国民の方 みんかーい!!




 
 
 
 
 
 


2012年11月11日日曜日

11.11反原発1000000人大占拠に連帯 左京行動

11日 官邸前の行動に連帯して全国あちこちである 原発いらないの行動のひとつ 左京行動に参加しました。実行委員会団体に左京地区労が入っています。あいにくの天気予報通りの雨。

それでも集合場所の高野東開公園には人が集まってきました。


写真で見ると 色づいた落ち葉と あざやかな今日初お目見えの 横断幕がきれいに写っていますが、風はビュービュー雨はときおりきつい はじまりの地区労議長さんのごあいさつ。

グレース田中前まで シュプレヒコール 「大飯原発をとめろー」「電気は足りてるぞー」、そして関電前バージョンでいきまーすと 「原発いらない!」と、みんなで言いながら 歩きました。雨の中 小さい子どもを抱っこしてのママさんたちも 大勢参加。カラフルな風船の幕とともに 途中からいっきにカラフルデモになりました。

グレース前でのリレートークでも若いママさんが「大きな声をあげてデモしたりするのは抵抗ある人もいるかもしれませんが、子どもたちのために原発をなくしたい。原発はいりません!安心して子育てしたい」と にこやかに話されました。

東京の様子はツイッターなどで知るかぎりすごいことになっているようです。京都地本のツイッターにも、官邸前行動なうってツイートが。@fukuhokyt
福保労京都地本ブログからも見られます。http://fukuho-kyoto.blogspot.jp/
雨の中 ごくろうさまです。

高野東開公園へ行く途中に見つけた T分会さんと保護者会さん合同作品です。よいですのぅ。


子どもたちが平和で豊かな今と未来を 送れるように いろいろ みんなで連帯してがんばろー!


2012年11月10日土曜日

「現在」と「未来」を担う 青年部大会 ばんざい!

地本青年部の定期大会に参加しました。

9日、京都地本青年部第13回定期大会があり、左京支部から、6分会9名が参加しました。

大会では、2011年度の取り組みを振り返り、2012年度の活動方針と役員体制を承認しました。

2011年度の取り組み:
くりすますぱーてー、市長選挙学習会、最賃生活、新歓企画、福福ふれんどinきょうと、青年部Tシャツ、わかげのいたり、まなわか。

2012年度の活動方針:
①組合の学校としての役割を担う青年部
②福保労の「現在」と「未来」を担う青年部
③すべての青年を結集させる青年部

後半は、青年部恒例のパネルトーク。
「初めての○○」「仕事をしていて嬉しかったこと」をテーマに、グループで交流しました。

退任される役員さんは、分会長や支部の四役を担われるとのこと。
まさに、福保労の現在と未来を担う青年部です。  (おおけん)


2012年11月9日金曜日

明日を灯すキャンドルプロジェクトin左京

スプラッシュイメージ
左京でも集まろうとなりました。
12月11日(火)19時集合。出町柳三角州。
支援のアロマキャンドル応援ソングCDとセットで500円。お申し込みは左京支部平和対策部まで。
取り組みの内容です。宮城県保育団体連絡会東日本大震災復興支援担当のブログより。http://blogs.yahoo.co.jp/fgsxd929/31139156.html

東松島市宮戸室浜仮設住宅の方々で構成している「バァ―バキッチン」で製作しているアロマキャンドルを使い、震災を風化させない為、被災地復興に灯を灯す事を目的としたプロジェクトです。

 被災地では、復興どころか復旧も進んでいない所が数多く存在しています。しかし、その実態は報道される事も少なく全国的に震災の風化は進み、忘れ去られていっているのが実情です。
被災地を気に掛け思いを寄せていてもなかなか被災地には行けず、何かしたいが出来ずにいる事もあります。遠方の方にとっては被災地に足を運ぶ事はなかなか難しい事です。「復興の為に何かしたい」そんな思いを具体化し被災地に行かなくてもできる支援を形にしたのが「明日を灯すキャンドルプロジェクト」(略称:「あすキャン」)です。
今回のプロジェクトの為に「バァ―バキッチンに製作して頂いた「あすキャン」オリジナルキャンドルと被災地で活動するアーティスト「Bunny Banny」のCDをセットにして500円で販売します。

東松島市宮戸室浜仮設住宅 
「バァーバ・キッチン」のアロマキャンドル
 東松島市宮戸地区にある宮戸室浜仮設住宅に住んでいる方々の行っているアロマキャンドル作り。津波によって被災し、地区の殆どの方が家族や家を失いました。仮設住宅で生活しながらも、被災地で暮らしていく為に心の支えになっているのがキャンドル作りです。原材料となるロウソク、クレヨンは全国の皆様から支援を頂いています。購入だけでなく原材料を送る事も支援の一つです。ご協力よろしくお願いします。
詳しくはこちらのサイトで紹介されています。
http://agedama.exblog.jp/

・「あすキャン」公式テーマソング
宮城県塩竃市在住のアーティストBunny Banny 「僕らの声」

 「Bunny Banny」  
宮城県塩釜市在住のアーティスト。塩竃市の幼稚園に勤務し、東日本大震災時は園児・保護者のみならず、地域住民を受け入れ、市内を周り復旧作業やヘドロかきだし等の支援活動を行う。被災者として震災復興を考えた時に、「自分には何が出来るのか?」と自問自答した末に曲を作る事にたどり着く。震災1週間後に自身のブログにて歌詞を募集し、完成させたのが今回のテーマソング「僕らの声」である。完成後、動画サイトYOU TUBEに投稿し、2012年7月現在までの再生回数は2000回近くに上っている。
 今回のCDには「僕らの声」を再録音したものに2曲の書き下ろしを加え3曲入りで販売。

京都保育運動連絡会の被災地視察をガイドした際にこの企画を立案し始めました。
CDの3曲目で私もボーカルとして参加させて頂きました。
生産数も限られている為基本的に手売りとなっていますが、興味がある方は機会があれば是非手に取りご支援して頂けたらと思います。

2012年11月8日木曜日

情勢学習会 執行委員会③ 署名担当者会議

7日 執行委員と署名担当さんが集まって 情勢学習会を先にしました。
京都地本から久保田副委員長に来ていただき、この日 ホールでは保護者会さんの秋の学習会が開催されてて、そっちもいっぱい。そしてこっちの保育室もいっぱいで、久保田さんのお顔を見られずに声だけ聞いての人もおられました。

消費税の仕組み、わかりにくい新システムの内容、働く現場の状況、そしてなぜ今署名に取り組むのか…流れるように話され みんな必死にメモをとっていました。質問にも丁寧にお答えいただきました。この感想は後日 署名ニュースでお返しします。

学習会のあとは 執行委員会と署名担当者会議にわかれて話をしました。

執行委員会では この間 保育大集会やどんといけ、リレー宣伝、保育種別会議、介護ウェーブの様子をみんなで共有しました。今後の取り組みでは 労働者学習協議会の秋の情勢セミナーに左京支部として一枠申し込んだので若者を中心に一講座ずつ行ってもらうことにしたり、健康対策部企画 決定。


11月30日に ピラティスを体験します。インナーマッスルでダイエット!!??
 
そして 左京支部ニュース よ~いどんをみんなで確認。保育士会の例会で 組合リーフレットと署名用紙 返信用封筒をつけて 配ります。
 
文スポさんは 左京子どもまつりの てづくりおもちゃのだんどりや 当日 おなじみのカフェbottacriに加えて べっこうあめを作って楽しもうーって盛り上がってます。
 
平和対策部からの提起の 明日を灯すキャンドルプロジェクトでは 「左京でもやろー」となり、12月11日(火)19時出町柳三角州に集合して 全国の取り組みと同じように支援行動をします。
 
ぎゅっと短い時間で 中身の詰まりすぎた会でした。
 
あれもこれもと思わず、どうせやるなら楽しんで!みんなで支えあっていきましょ。
 
ねっ。
ごくろうさま。
 
 
 



2012年11月6日火曜日

とんでけ新システム とんでけ消費税 京都WEEK二日目は左京

6日 5時45分から6時半まで、高野イズミヤ前で ここまで西からつながってきた とんでけリレー宣伝を横断幕をかかげて宣伝しました。昨日の北上京に続いて 京都WEEK二日目。

仕事を終えて続々と集まってきます。ハンドマイクで「頑張りましょう、はじめまーす」と元気なのは、支部署名担当のしもたくさん。ぐりとぐらで 横断幕を持つ書記長と前書記長。かわいいでしょ。


人通りが少ないうえに、自転車で通り過ぎる人が多く、なかなかビラも渡せない感じでしたが、ティッシュを手に取っていただいて、署名をしてくれる姿も見られました。ハンドマイクでは次から次へと現場の実態を話して 子どもたちの育つ環境をよりよくしたい!だから署名にご協力を…と、中堅保育士さんやケアマネさん、保護者さん、そして原稿もなくスラスラと今日で弁士二回目のOさん。立派で。弁士デビューの一年目の署名担当さんがトリをつとめました。
みんなこうやって 宣伝も上手になっていくのねー。

ハンドマイクから離れたところでは、ベテラン保育士さん二人が ガンガン対話に向かっています。「署名してくれるから、持ってきてー」と何度も声がかかります。さすが貫禄の宣伝です。

今日の参加は子どもをいれると30人ほど。さるの着ぐるみにちょっとおびえながらティッシュを持つお手伝いもしてくれました。10人の弁士が合間なく 道行く人に訴え、30筆の署名が集まりました。
 
ちょっと控え目に 兵庫地本さんの横に 左京支部もやったよサイン残しました。見えんけど…。
 
明日は西京さん。毎日 幕と宣伝グッズを持ってきてくれる書記局さん、おせわさま。
支部の署名担当さん、責任者の保育協担当のえみちん そして参加された組合員さん、保護者さん。おつかれさまでした。
 
さぁ次々!!

 

保育種別会議と署名担当者さん集まる

5日は左京支部 保育種別の会議でした。
各保育園分会さんから担当者さんが(だいたい分会長さん)集まって、交流しました。
以下は支部担当のさのけんからの報告です。

二つの分会は都合が合わず来られませんでした。各園の お休みの取り方(半休・時間休)の違いや、生理休暇のあり方、超勤の消化方法などなど、本当に盛りだくさんで、なかなかよい時間でした。支部の担当者どうしでは、やっぱり定期的に集まって話すことは大事やねと確認しました。そして、今日の各分会の状況はぜひ、分会に帰って伝えてもらえるようにお願いしました。執行委員も全体の状況がわかるし、各分会でも他の分会の状況や悩みとかを、知っていてほしいし、そこから新しい知恵も生まれるかも…と思ってです。次回は2月に予定。内容は各分会 春闘の要求書や回答書を持ち寄ろうかなとなりました。~ここまで~

夜中に「話をするのって大事な事です。嬉しいことも、しんどいことも、みんなで話せばもっと嬉しくなったり、気持ちが軽くなったり。すっきりして また頑張ろ!って思えるのって大事。話し上手より聞き上手になりたいです。」って、つぶやいたはります。 いい時間だったのでしょう。

別のところでは、なかなかみんなで顔を合わせられなかった 署名担当者さんが会って打ち合わせをしました。ごくろうさん。みんな。

雨もあがったみたい。とんでけ 新システム とんでけ 消費税 リレー宣伝!京都WEEK。
今日は左京の番。5時45分~6時半まで 高野イズミヤ前です!着ぐるみもでるか???
ここまでつながってきた横断幕と新システム反対!消費税あかんやん!!の思いを、左京の熱い思いをのっけて、次につなげまーす!!

2012年11月4日日曜日

介護ウェーブもあったよ。

介護ウェーブに参加しました。

11月4日、京都アスニーで、京都介護ウェーブ2012が開催され、どんといけまつりを途中で抜けて参加してきました。
記念講演は、中部学院大学の新井康友さん。
テーマは、「孤独死から見えてくる介護保険の実態」。
普段、一人暮らしのお年寄りに関わる仕事をしているので、色々と考えさせられる内容でした。特に、「一人で死ぬ事が問題ではない。孤立死する以前の生活状態が問題である。」という言葉が印象的でした。
その後のリレートークでは、
医労連福祉部会から、介護労働者の労働実態調査について、
京都ヘルパー連絡会から、訪問介護の時間短縮について、
新婦人から、介護家族の実態について、
年金者組合から、介護保険料不服審査請求について、
福保労高齢種別から、地域包括支援センターの現状について、
こぶしの里から、介護報酬改定の事業所経営への影響について、それぞれ発言がありました。
「みんなで、安心できる介護保障の実現をめざす、大きな運動のうねりを起こそう」との集会アピールを採択して、二条駅までパレードをしました。   (おおけん)


 

2012どんといけまつり 左京メンバー活躍ぶり

4日は晴天のもとの どんといけまつり。
去年よりたくさんの4000人の参加だったそうです。
一日 親子で楽しめて、みんなでつながって 子どもたちの育つ環境をよりよくしようと力を合わせていける おまつりになったことでしょう。

中心になってくれている組合OBのみなさん、京保連の方々、組合員のみなさん。本当におつかれさまです。そして左京からは 実行委員会に執行委員長が行ってくれて、今日も朝7時45分からかたづけの最後まで要員として活躍、ローングのりまきの要員には各分会からでてくれて、I保育園、K保育園はお店も出して盛り上げてました。
学童児童館職員のあそびコーナーでも、左京の職員も大奮闘!午前中で予定していた200個のふうせんがなくなり、急きょ追加で、公園のあちこちで ウルトラボゥルッ!で、遊んでる子どもたちの姿が見られました。




左京支部のお店は 横の保育園のお店の勢いに押されつつも、おおけん N久保ちゃんのお店番で、どんぐりストラップ、飲み物、カフェオレサブレとぼちぼち売れました。中でも どんぐりストラップは大好評でしたよ。

オリジナル9条Tシャツの売り込みに おおけんさんは営業にも行ってました。

 
着ぐるみに入る人がいなーいというので、男子若者三人を本部へご案内。
そして、さる、怪獣、ペンギンになって 盛り上がってました!
いい 写真でしょう!!!
 

 みなさん。おつかれさま。


11・3 保育大集会の簡単報告

お疲れさまです。

今、新幹線です
どんといけ!お疲れさまでした。どんぐりストラップ、好評でよかった
子どもまつりまでにもうちょっと作りますね

集会の簡単な報告です。
全体で3500人の参加でした。
各地の保育をめぐる状況が報告され、実方さんの端的でわかりやすい運動の課題が提起されました。

大阪の状況を熱弁した若者、宮城・福島の状況、無認可保育所で子どもを亡くした親の発言などどれもグサリと心に刺さりました。
やっぱり、人もお金もかけて保育が行われないといけませんね。


出し物もたくさんあって、爽やかな歌・荒馬・寸劇も楽しめました。
消○力の替え歌がすごく良かったのですが、歌詞をきっちり思い出せず・・・今、検索中です

新しい?シュプレーヒコールで
黄色のマントに要求を書いて、パレードもしてきました。

京都市向け署名も集めて、集計中ですが・・・200筆弱は集まったんじゃないかな?

京都から同行してくれたぼっちゃまは大好きなビスケットを片手に、機嫌よくついてきてくれましたよ

お疲れさまでした!(えみちん)

11月3日 東京と京都

 
日比谷野外音楽堂での保育大集会に 左京から5人と息子ちゃんが 朝早い新幹線で東京に向かい、参加しました。初新幹線の息子ちゃんは テンションのりのりで、集会中はベンチでお昼寝もできました。詳しいことはhttp://fukuho-kyoto.blogspot.jp/京都地本のブログで。
 
参加されたみなさん。おつかれさまでした。また いろいろ珍道中の内容 聞かせてくださいねー。
 
 
京都では平対部さん がんばりました。
 
 
地本平和部さんの おきばり平和宣伝に参加しました。オスプレイ、基地問題、原発、9条改憲のことなど、何にも見ずにペラペラとしゃべり続ける おおけん。憲法9条を守ろう署名も20筆弱集まり、ビラを配って平和が一番!と訴えました。
 
 
昼からは円山での 憲法集会に参加しました。始まる一時間前に行って 福祉は権利署名をとりました。二人で93筆集まりました。憲法25条が切り崩されて自己責任になっていく、保育も新システムが通ってしまいましたが、実施させない 福祉を権利として福祉制度の充実とそこで働く労働者の処遇改善をめざす署名ですと話すと「がんばってください」と。がんばれます。
 
講演は 宇宙飛行士の秋山さん。福島での暮らしを原発事故で奪われ、農業もできなくなったこと、福島で暮らし続けている方々のしんどさなどを話され、みんなでつながって平和を訴えてがんばっていきましょう。と話されました。
集会後 市役所までパレードしました。
 
東京と京都 取り組みに参加されたみなさん。おつかれさまでした。
 
明日は 梅小路公園でどんといけまつり。

 
 


こんな被災地募金の壺を 見にきてください。
そして左京支部 カフェbottacri、I保育園、K保育園のブースにもお立ち寄りください。
 
あした天気になぁ~れ!