ページビューの合計

2013年10月3日木曜日

コンビニの数ほど保育所を(内容はコンビニのようはいややけど)

2日は福祉要求運動をすすめる左京実行委員会でした。
保育園園長先生、保育士さん、保護者さん、公立保育士さん、学童保護者さん、職員と集まった五回目はたくさんの人でした。

京都市議会の補正予算で出た、京都市初の認定こども園のこと、園舎老朽化のための改修にともなっての増築で定員増、小規模保育事業などで 待機児童を解消する方向について、話をしました。新制度の前倒しのような、いろんな形態の子どもの環境に対して、不安があります。とくに 認定こども園については、どんなメリットがあってどんな問題があるのか…もっと研究して論議していかないといけないと。
いろいろ話していくと、結局は子育て支援に国がもっともっとお金を充てて どこに住んでいてもどんな暮らしぶりでも、子どもが育つ環境に差があってはいけないということ、つまり 国のお金で保育園を作るべきとなります。

目の前の解決していくべきことも、現場でよーく話しながら、あるべき環境を追及していくことを参加者で確認しました。

そして、開会中の府議会や市議会の議員さん、府や市の子ども子育て会議の委員さん、京都市の担当課さんあてに、それぞれお手紙を書きました。現場の声を届けます。
できたら、議員さんとの懇談もお願いしようと思います。

*学童の先生の給料 安すぎます。働き続けられる給料を。専門性を高められる研修なども積極的にしてください。子どもの放課後を見るだけでなく発達の保障という観点を、行政が持ってください。
*左京区は保育園に入りたい(入れない)親がどんどん増えています。行政の責任で認可保育園を増やしてください。株式会社や民間のものでは不安です。また、今ある認可保育園に これ以上無理につめこむこともやめてください。子どもは社会の宝。大切にしてください。人生のスタート地点にお金をケチらず無駄な公共事業をけずるなどしてください。
*保育所に入所させたい人がたくさんいます。市の責任で認可保育園を作ってください。定員増やつめこみではなく、保育の質を低下しないよう一人一人を大切にした保育のできる環境を保障してください。認定制度が入っても短時間や時間帯のバラバラな保育時間では、集団での育ち合いができません。短時間でも午前中の活動、給食、昼寝、おやつのクラス集団での活動、生活を保障できるよう、一定の保育時間を認定するしくみにしてください。
*京都市の子どもたちを取り巻く保育環境のすすむ方向を見ていると、本当に保育を受ける子どもたちのことを考えているのかなと思います。待機児童を解消するということはもちろん重要なことだけど、その数字をただの数だと思わないでください。待機児童がたとえ0になっても、子どもたちは保育所などでずっと過ごしていくし、保護者もそこに子どもたちを預けて生活していきます。また、保育士など保育所で働く現場の人も、制度や現状に悩まされながら 理想の保育を目指してがんばっています。子どもたち、保護者、現場の人のことを考え、生の声を拾いながら制度を整えてください。
*保育部会様 ~みんなのねがい~ 子どもをとりまく環境が子ども・子育て新制度によって大きく変革されようとしています。就学前の子どもたちが通う保育園は親の就労を支えるという大きな柱があります。そこで、おこっている待機児問題はやはり、何といっても「認可保育所」を必要な場所につくり、問題解決をめざす!そのことを切に切に 願う次第です。
*幼児教育保育部会様 子育て会議の部会はどれくらいの議論をされて、子どもたちのことを話し合われているのか。子どもたちの保育内容に差があってはならないが、所得が少ない家庭も安心してあずけられる保育所にしてください。平等な入所基準を設けてほしい。認定こども園は国からの方針、だったら法人の人達に土地や、補助金の保障が必要だ。
*保育が必要で保育園に入る子どもたちが、どこに入るかによって 園庭があったりなかったり、保育料が違ったり、そこで働く保育士さんたちの処遇が違ったりするのでは困るので、そうならないように考えていただきたいです。そうしようと思うと、認可園を増やすしかないと思うのですが…。今、保育園に4歳の子をあずけています。自分自身も保育園で働らきながらいろいろな条件で働く保護者、その子どもたちの保育もしています。もう少していねいにすすめていただきたいです。いろんな子どもたちがいます。よろしくお願いします。
*子どもに格差が生じるような制度改正はやめてください。子ども子育て会議の内容をもっと市民に知らせて市民の声を聞いて会議の中身に生かしてください。
*左京の保育園で保育士をしています。今や定員の125%まで、詰め込んでよいということで目いっぱいの子どもを受け入れて保育をしています。大きな集団になり、子どもたちは毎日辛い思いをしてます。発達障害や対人関係が難しい子どもたちがそれぞれの思いを大事にされる保育を作ろうと保育士は必死です。保護者はただ子守りを頼むだけでなく 子育て仲間を作り 仕事と子育ての両立にがんばっています。本来なら国や自治体が立ち上がって認可保育所を増やすべきではないでしょうか。今の保育園は待機児対策に何とかしたいと思っています。せめて土地や設備を用意してもらえれば引き受けるんじゃないでしょうか。子どもの人権を守るためのきちんとした会議 方針にしてもらいたいと強く願っています。よろしくお願いします。
*左京区では自主的に5回集まり保育環境づくりについて検討しています。やはり認可保育所を増やしていくことが大切だと思います。左京の一乗寺周辺は新たな住宅も増え保育ニーズが高まりつつあります。左京区では認定こども園が生まれようとしていますが、幼稚園組、保育園組との関係がややこしくなると聞いています。その意味でも認可保育所を増やす方向をめざしてください。京都市はそのための土地の確保をはじめ、園舎建設費用のねん出をすべきです。その方向を追及してください。

0 件のコメント :

コメントを投稿